ワンストップ特例くん

Posted on

週末
Zwift、なんとなくAlpe登ってみようかと思いました。
多分めちゃくちゃ疲れるしそもそも完走できなさそうだけど、だからやめとこうかって、やらないのは簡単だし、完走できなかったからといって誰にも迷惑をかけるわけでもないし、無理ならそこでやめればいいだけの話なのでやりたいかなーって思うならやってみりゃいいじゃん、ってノリで。
うん。1時間15分ぐらいヨタヨタ登って残り5コーナーのところらへんでギブでしたwww
また気が向いたら登ってみよ。

今年初めてふるさと納税をやってみた。
ちゃんと調べたわけではないけど、なんだか処理がめんどそう、別に控除はいらんし、と考えてた時期がありました。
今ではアプリで処理が終わっちゃうらしい。すばらー
https://togetter.com/li/1976324

早速、奄美の黒糖焼酎飲み比べセットが返礼品の寄付をしてみたよー。

げくはなんか、国がそんなつまらないシステムを作ってどうたらこうたらって呪詛(?)の言葉を吐き続けてたのでそっとしておきましたw


夜ずい復活

Posted on

ふくらはぎがまだちょっと痛いけど部屋でじっとしてたら寒い時期になってきたのでZwiftやるよ。

先日計画した通り、ZwiftのPC版をインストールして23インチのディスプレイをもう一台接続。
げくが作ってくれたタブレット用の台に若干不安定ながらも乗せる。あと無線マウスも用意。
モニタの切り替えにちょっと手間取ったけどなんとかちゃんと表示できました。
グラフィックがキレイになったのはもちろん、視野の占有率も違うので没入感も大幅UPしました。

こちらがiPadの水中トンネル

こっちがPC

正直「劇的に違う!!」とまではいかないかもだけど。PS2からPS3になったぐらい?
あとApple TVで4Kで設定すればPS4までいけるのかなw

あと眼の前の人のお尻がすごい繊細に見えるようになってなんだか微妙な気分。

ジャージの細かい縫い目のところとかもよく見える。
単純に表示領域が大きくなったせいもだいぶあるとは思いますが。

ホリ○モンみたいに目の前に大型のプロジェクターで写しながらしたら更にすごそうw

むしろARグラスの良いのがあれば・・?
いやまたなんか道が逸れてきたー。今のままで十分です。
年末年始で体重増えないように気をつけてがんばろうー


борщ

Posted on

ボルシチ(борщ)ってちゃんと食べたことなくて。もしかしたら昔給食に出たかもしれない。
なんかロシア料理で赤いやつ、ぐらいの認識。
セブンイレブンのカップに入ってるスープでボルシチ売ってるのをみかけて、ものは試しに食べてみた。
https://www.sej.co.jp/products/a/item/105992/

ビーツも赤い蕪?ぐらいな知識なのでこれがビーツ部分!と認識もできず
ただ普通に美味しいシチューだった。
感じとしてはトマト風味が加わったビーフシチューみたいな。
美味しかったので2回買ったけど2回目はなんかちょっと味濃すぎだなぁと感じた。

ボルシチ界ではこのセブンのボルシチはスタンダードな味なのか、ちょっとアレンジ入ってるのかもよくわからないけど、ボルシチへの一歩は踏み出せた気がするので他メーカーのものを見つけたら何品か買ってみていずれは自分でも作ってみたい。かも。

げくのお腹は順調に良くなってきている模様。
今日、明日ぐらいからは普通のご飯いけそうかな。
でももう二度と鶏のレバ刺しは食べないと思う、と語っていました。

11月も平日自転車を全然乗れてなくて乗ってなくて、週末ぼちぼちやってる時に20日過ぎてからやっとイベントやってた事に気づき、しかもいつもならグループライドに3,4回参加しないといけなかったところを指定されたルートを自分で好きな時に走ればいい、という自由度が高いものだったので久々にいっちょやってやっかーと意気込みだけはあったものの。
結局26日の段階で30日まであと4ルート完走する必要がある状況に。26日に1ルート、続けて27日も1ルート。
残り3日で2ルート走れば良いんだけどもう28日に一気に2ルート走っちゃおう、と16kmと22kmを消化(なぜなら残り2日はビール飲みたかったから)。
短い山岳もあったけど気合で登ってたら久しぶりすぎて左足のふくらはぎが攣った。攣ったが攣りながらもそのまま走った。気分は弱ペダ。
9月ぐらいの活動量に比べれば全然楽なはずだけど、相当弱体化しててめちゃめちゃ疲れてしまって未だにふくらはぎ痛いw
多分軽い肉離れか筋膜炎になってると思うww

でもおかげでイベントは完了できて「マクリ」って書かれたかわいいピンクのジャージをゲットしたぞお。

そいえばZwiftを入れてるipadも弱体化してきたのか1時間ちょっとの使用でバッテリーが半分以下になってしまうように。
げくのお古のPCモニタがあるので私のPCをデュアルモニタにしてPCのZwiftを使ってみる計画。
メインのモニタは設置場所的にZwiftしながら見れない位置関係なのです。
ひとまずPCにソフトをインストール。しかしマイPCはそのままだとBluetooth通信するすべがない。ドングルかレシーバーが必要、、、?となりそうなところが実はスマホにコンパニオンアプリを入れてれば不要らしい。

スマホがスマートトレーナー&心拍計&ケイデンスセンサーと繋がってくれるので、そっちの状況をwifiだかLAN経由で共有するらしく拍子抜けするほどあっさりとPC版Zwiftは動作確認完了。
ただ接続が安定してないという話もちらほら聞くのでこればっかりは実際どんなもんか、ちゃんと走ってみないとわからないところ。

とりあえず動くと信じて、後はモニターの設定とケーブル類の取り回しを考えるだけ。
グラフィックも数段キレイになるので早速水中トンネルに行ってみたいなー。


潜伏してた

Posted on

先週火曜日に会社の同僚と焼鳥食べに行って、おいしい鳥レバ刺しをいただいた。写真で見るとちょいグロだよな。
好きかって言われたらそんなに好きではないかもしれないんだけど、ごま油が美味しいよね。なんかトゥロンとしたものをごま油で食べたらそれでいいのかもしれない。

んで23日祝日はディーラーさんとこへいって新車を契約。
げくはオプションにこだわりすぎて自分でリスト化して持参。でも最近こういう人少なくないらしいよ。
納車は来年春ぐらいかな。それまでがんばれZest!

木曜日の夜あたりからげくがお腹壊したらしく。
なんかずっと下してるらしい。私とほぼ同じもの食べて過ごしてるから食あたりではないのかな?
じゃあコロナかも?いや熱もないし?みたいな事を自分で色々考えてたそうですが、もしかして、火曜日の、レバ刺しでは・・・と。
私も同僚も平気だったのですが、げくはナマモノにあまり強くない性質な自覚があるらしく。
調べたらカンピロは潜伏期間があるみたいで。そこまで激しい症状ではないものの気分もすぐれないのか土日はずっとじっとしてました。
おかゆとかゼリーとかバナナとかは買ってきてあげたのでやわいものを食べつつ様子見です。

土曜日はでかける予定だったのですがそんな事で中止にして、日曜日は予定通り私はお風呂場の大掃除。
の前にZwiftもして自分なりにがんばった。

トイレにいつでも行けるようにとげくはリビングのソファで寝てたので私は2Fでひたすらゲーム(Rouge Legacy2)してました。
だいぶ難しくなってきちゃって行き詰まりを感じていますがそれでも亀の歩みで少しずつ進行しています。
新しいエリアに行けるようになるとあまりの難しさに地獄かここは!と絶望を感じるのですが人間慣れてくるものですね。

最初めっちゃ使いにくいなぁと思っていたアーチャーがお気に入り。
メイジがいつまでたっても使いにくい。攻撃方向真横固定なのなんなの。腕ぐらいあげろ。


コリコリ触感

Posted on

週末
土曜日は出勤日
晩ごはんはなんか久しぶりにラム肉が食べたくなってスーパーで売ってたタレに浸かってるタイプのやつと野菜をざっとフライパンで炒めたものを食す。おいしかった。もっと野菜たっぷりでもよかった。

日曜日
土曜日の夜にRouge Legacy2の止め時がわからず気がついたら12時過ぎてたので朝寝坊してしまった。
朝から鼻水がとらまん感じですが色々予定があるので無視して朝ごはん食べてからZwift
ワークアウトついでに完走したいルートがあったので走ってたらこのペースだと予定より大幅に時間かかりそうな気配。
だがワークアウト中なのでいくらがんばって足を動かしても出力は固定されているので速度はまったく変わらずw
それならばと出力を120%にしてなんとか1時間ジャストで完走。
そのままダッシュでシャワー浴びて髪も若干生乾きのまま美容院へー
その後帰宅してお昼を食べる。微妙に偏頭痛もあったんで薬飲んでお昼寝zzz
起きたら若干スッキリしてたので良かった。

晩ごはんは母が土瓶蒸し食べたいというので外食へ。
色々食べて飲んで美味しかった。満足。
なんかお通しにでたナマスに入ってたコリコリパキパキした触感のイカっぽい半透明な何かが何だったのか気になる。
土瓶蒸しも出汁たっぷり松茸の香りとすだちの酸味があわさって日本人で良かったなぁとしみじみた。

もうすぐ12月だねークリスマスプレゼントは何がいい?とげくと話してて互い特に欲しい物もないよねっていう流れだったんですが、私がいつも肩と首がバキバキに凝っててマッサージするやつあるんだけどそれでもほぐれないのを思い出し「低周波治療器」とかどう?と提案された。
正直やったことないんだけど、なんかピクピクするんでしょ?ちょっと抵抗あるなぁと難色を示すと「じゃあ高周波治療器は?」って、なんかレンジでチンみたいな事を言いだした。なんか良いらしいよ、自分も使ってみたいというのでまぁ任せるわーとお互いのモノってことで半額ずつ出し合ってPanasonicのコリコランというのを購入。

日曜日の昼に届いてさっそく充電して夜から首に貼り付けてます(粘着シートで貼ってる)。
これなんかずっと(3日ぐらい?)つけとかないと効果出ないみたいで寝てる間にとれないんだろうか、と心配だったけど一応無事だった。今のところ特に違いは感じないかなぁ。ほんのり温かい気もしなくもない。


うるかじ

Posted on

週末
金曜日から偏頭痛で鎮痛剤でなんとかやり過ごしてはいたんだけど、やたら眠くなってしまってずっとぼーっとしてた。
お風呂入って、シャンプー>そそぐ>コンディショナー>洗顔>体洗う>風呂場出る>頭拭く>体拭く>顔に色々塗る>ドライヤー、
とここまで来てからやっと、手で髪を触った感じでの「コンディショナー落としてなくね?」って気がついて再び風呂に戻るという。

夜ももうなんか9時前にはベッドに入って12時ぐらいに目が醒めてそっから3時ぐらいまで起きててまた寝て、6時に起きて朝ごはん食べてからまた鎮痛剤飲んで、11時ぐらいまで寝て、ってわけわからん流れに。
せめて週一は自転車乗らないと・・と昼からZwiftを少し。新しいコースが実装されたらしく見に行きたかったしね。

遠くに富士山見えたりして。
沖縄のビーチ、マングローブの林、微妙に台湾チックな寺院など、そんなに激坂もなくて走りやすいコースでした。

にちよび
Nobody save the Worldを1週目クリア。
ダンジョンで上手く進めないときにフォームとスキルの組み合わせをあれこれ調整してすっとクリアできた時が楽しい。
お話もすごく良かった。大して大した話じゃないんだけど、みんないい人でほのぼのした。
ランディもほんといいヤツ。
よく使ってたフォームNo.1は「ボディビルダー」。力こそパワーですわ。
次が「ネクロマンサー」ファミリア一杯作って集団戦。
見た目一番好きなのは「マジシャン」かわいいおじさま。歩き方が好き。高田純次ぽい。

で、次何やろうかなーとウィッシュリストを眺めて「Rouge Legacy 2」を購入。
ローグライクメトロイドヴァニア系。やってみたら思いの外アクション要素強くて操作がままならないですww
この歳になって結構きっついなーと苦労しつつもこれもまた止め時がわからないやつだー。
死んだらランダムな特性を持った次のキャラ(世継ぎ)を3人から選ぶんだけど、ちょうど初めてのボスに挑んだ時にに選んでたキャラの特性が「潔癖症」で敵キャラすべてモザイク処理されててどんなボスなのかよくわからない大きなモザイク見ながらいかがわしい感じで戦う、というカオスな状況に笑ってしまった。

鉄塔さんがやってるDave the Diverもすごく面白そう(自分のツボ的に)なのでこっちやろうかと悩んだけど。
昼は海に潜って魚を獲って、夜はその魚を使ってお寿司屋さんを経営するっていう。

あとはAgainst the stormも気になっている。

あー見事に全部チマチマしてんなぁ!

 


うなれファイザーアーム

Posted on

金曜日は会社をちょこっと早退してワクチン接種(4回目)へ。
3回目のときにげくが結構副反応大変だったので念のため金曜日に接種できるとこを、、って探したら集団接種会場にはなかったので地元の医院へ。
初めていく内科の病院だったけど対応良くスムーズに終わりました。
待合で一緒になったおばあちゃんは5回目だったそうで「いったいいつまで打てばいいのかねぇ。。」って言ってました。ほんとに。

そのまま近くのスーパーで土日に動けなくても食べられるインスタントや冷食を買い込んで帰宅。
土曜日はやっぱりちょっとだるい感じ。夕方ぐらいから微熱。
あの風邪を引いた時とかの眉間の辺りに熱い空気を纏っている独特の感じ。
でも腕の痛さとかは全然で、多分今までで一番楽だったかもしれない。

げくもそれほどひどくならずに日曜日昼には復活してましたので良かったです。

さすがに運動はだめだろうとゲームばっかりしてました。


ノーパンセーフ

Posted on

ゲーム
Potion Permitも修正入らないし、アトリエシリーズでもやってみようかなぁとぼんやりサイトを眺めたり。
RotMGもたまにやってるんですがお墓を建てては「こんなゲームやってられっか」と毎回思っています。
そんな時、YoutubeのSteamゲーム紹介動画で気になっていたのでウィッシュリストに入れていたゲームがセールだったので購入してみた「Nobady Save the World」。

『Nobody Saves the World』は、パンツすらはいていない超平凡なヒトが世界を救うために冒険するアクションRPG!ちょっとしたことから魔法使いの杖を手にしたあなたは、いろいろな姿に変身できる能力を手に入れた。杖に秘められた魔法の力を習得しながら、危険で広大な世界を冒険しよう!

操作性がとてもいいし、なんかこのグラフィック好き。こびてない可愛さがある。
最初に変身できるようになるのがネズミなんだけどすごい勢いでガチガチガチガチって噛んで相手を毒にするっていうのがまた味わい深い。ほかにもなめくじとかボディービルダーとか、マーメイドあったからこれはアリエルきたかーと変身したら思いっきり魚臭そうな半魚人だったので笑ったしw

テキストも力抜けてていい。難易度もそうでもないのかな。やっていけば徐々にレベル上がるので苦手でもコツコツやればいつか勝てるし、どんなフォームにどんなスキルをくっつけるかを考えるのも楽しいねー。

しばらくやっていきたいと思います。
こういうチマチマしたゲームが大好き侍なのです。

文化の日
午前中はZwift。自分で上げすぎたハードルを越せないので下をくぐりながら続けています。
最近運動したらカツ丼が食べたくなるのはなんで?

久しぶりに美術館へ。若い頃は豪華絢爛な宗教画とか見るの楽しかったけど、最近はなんかこう遠景の風景がとかを画家の人はこの絵の中の風景にいてこの空気を感じながら描いたのかねー思いを馳せながらみるのも良きになってきました。
マグネットを一つまたお土産で購入。冷蔵庫をマイ美術館にするのが目標。
今のところまだ収蔵点数2点なので近隣展覧会情報をチェックしないと。

兄者さんがモンスターファームのウルトラ怪獣やってたので見た。シュール過ぎて笑ったし、SUICAから生まれたのガンQに「スエゾー」って名前つけるのも笑ったし、まさかのコーチの怪獣も「スエゾー」で更にwww


11月だよ

Posted on

先週末は土曜日出勤。
ところでマックのピクルスが大好きなんですけど、スーパーとかで買うピクルスってなんか甘いんですよ。これじゃない感。
こないだYoutubeのホーム眺めてたら美容系Youtuberの人がピクルスぽりぽりしながら、「このピクルスはほぼマックのピクルス。詳細は「マック ピクルス」で調べて」ってざっくりした説明をしてくれたので検索してみたら、スーパーで売ってるのは「スイートピクルス」でマックのやつは「ディルピクルス」っていうタイプらしい。
さっそく購入してみた(げくに頼んで)。
そしたらこれで、ピクルス山盛りにしておうちマックパーティーしたいなーと。
なので日曜日にハンバーグ作って一面にピクルス敷き詰めて夢のハンバーガー作って食べた。満足。

あとね、最近小松菜にはまってて、お弁当にも炒めたやつを入れたりしてる。栄養いっぱいなのにいつもお安くていいよね。
小松菜って生でもエグみが少なくて意外といける。
ボロニアハムの薄切りを適当な大きさに切って、適当な大きさに切った小松菜と、適当に薄切りした先程のピクルスを和えて、シーザードレッシング、粉チーズ、粗挽き胡椒をかけると美味しいヴルストサラダになるのでおすすめです。想像した通りの味になって非常に良かった。

はろいん
日曜日にZwiftしてたら見慣れないアイコンのペーサーがいたので追いかけてみたらハロウィンの特別仕様だった。
毎年やってるらしい。
たしかエイプリルフールもなんかネタを仕込んできてたよね。ハロウィンにZwiftするのは今年が初めてなので知らなかった。
一緒にしばらく走ってみたけどカオス。

なんで横カメラで撮らなかったのか自分でも謎だけど、全員でなんかよくわからないコレジャナイロボット的な着ぐるみ?で走りました。

Potion Permit
ぼちぼちやってたんだけど、料理を作ってもインベントリに入らない(素材は消費される)バグがあって、さすがにもう修正されるまでやめとくことにした。見た目結構好みだったのにとても残念。

すしろー
かぼちゃプリンパフェを食す。あんまりかぼちゃ感でてなかったなぁ。
私の理想のかぼちゃプリンはちょっとザラッとかぼちゃのテクスチャが残ってる感じ。
これはもうかぼちゃの風味だけ添加された普通のプリンって感じでした。


大掃除!

Posted on

今やれば年末はやらなくてもいい、と言われたので週末は朝から大掃除にとりかかりました。
一応予定としてはLDK部分と玄関、トイレ、お風呂、洗面所、といったところ。
師匠の曲を流しながら気分をアゲて黙々とがんばりました。
一応午前中でDK部分は完了。だいぶ疲れてきて一回座っちゃうと放心状態にw
お昼休憩を挟んでL部分と玄関、トイレをばばっと片付ける。
O型の掃除なんてぱっと見片付いてたらOKというスタイルです。
ものがあっちからこっちへ移動しただけっていう。

スタミナ尽きたのでお風呂場は明日(日曜日)やろう。。
晩ごはんはがんばったのでピザを宅配!
こないだ買ってすっかりファンになってしまったBrewdogのDouble Hazyを取り寄せていたので飲みました。
これと、いつものPUNK IPA、2本飲むと結構酔っ払ってしまって不思議だったんだけどDouble Hazyの方がAlc7.2%もあったわ。。
そらいい気分にもなりますわ。

一方げくは窓拭きと外回りを掃除してくれました。
あと洗車。
これ今する必要ある・・・・?去年も年末の時洗車してたけど。
なんて言ってしまうと完全に機嫌を損ねるので言わないけど。
この辺は感覚の違いでどっちが正解とかないので黙っておくのが吉。

そして日曜日。
完全に全身が筋肉痛。
お風呂場は来週にまわします。まだ年末まで週末はたくさんあるよ!気持ちに余裕があっていいね!

となればちょっと気になってたゲームでも落として遊ぼうか、と購入したのが「Potion Permit」というゲーム。
首都から村に派遣された薬師見習いさんが村の人と交流しながら素材を集めて薬を作って、、という牧場物語的なやつ。
Steamで見ると日本語対応してなくて、Switchはまだ配信されてなくて、Epicで見ると日本語対応してたようなのでEpicで購入。
普通に日本語でやってたんだけどふとした拍子にフリーズしてしまってやむなく再起動
・・したら、なぜか日本語が消えた。
ちょっと調べるとSteamで買った人も同じ症状。二回目の起動以降はなぜか日本語が消える、、と。
しょうがないので英語で続行。
ところが、さっきのフリーズといい、なんか微妙に変なバグが結構あってアイテムが無限に湧き続けたりとか、画面が揺れ続けたりとか。。。
しかし一番困るのがフリーズ。このゲームセーブは毎日の就寝時にしかできないのでフリーズした時点でその日の活動が全部やりなおしになります。フルスクリーンだとだめなのかな?とウィンドウモードでやってみるもやっぱだめでした。
なんとなく報酬もらえるタイミングとか、クエストが1段階進むタイミングでフリーズしやすい気がします。
見た目とか雰囲気は悪くないんだけどなー。英語は我慢できても、フリーズするのはそもそもゲーム自体できてない訳で、しばらく寝かせときます。
あとプレイヤーは犬飼ってるんだけどこの犬今のところなんの役にも立ってなくて謎。