
はーーさてはて
GW中は主に壁紙張りをしていました。げくが。
私は助手として掃除したり応援したり。
こんな感じでリビングの壁紙は全て剥いで、げくがパテ塗りをして凹凸をなるべくなくしました。
それから端から順番に壁紙を貼っていくわけです。
今回は生のり付き、といってあらかじめ壁紙の裏にのりが塗られているものを購入。
届いたら早めに貼らないといけないらしいけど、こちらの方が素人には扱いやすいらしい。
部屋の真ん中に壁紙の裁断スペースを設けてあとはずんずん貼っていきます。
ずんずん、つっても初めての作業ですから思ったよりうまくいかなくてだいぶ苦労したみたいです。
特にジョイント部分(壁紙と壁紙のつなぎ目)や柱などのでっぱった角の部分が大変だったらしい。
結局一度貼ったものの、うまくできてなくて1枚分駄目にしちゃったりとか。
毎晩夜11時すぎぐらいまで壁紙作業しててほんとへとへとです(主にげくが)
一昨日はやり直し作業に時間かかるからもう帰っていい、自分はここに泊まりがけで作業する、と突貫工事でした。
その甲斐あって、なんとか次の日の朝にはLDK部の壁紙終了。
あと2Fの六畳と八畳の部屋です。
その他の部分は割とキレイだったので張り替えは無しで。
昨日までで六畳の方の3/4は終わったので明日明後日で8畳まで終わるといいな、という感じ。
そいで来週水曜日に残りの荷物を全部移動させてその日から拠点移動だねーという感じ。
月曜火曜の夜で荷造り終えないといけない。
今日は会社帰りにSAKODA(九州方面で割とたくさんある家具屋さん)でカーテンを選ぶ。
もうこの中から絶対決める。カーテンジプシーもう疲れたよ・・・
壁紙貼り、おつかれさまです。
壁紙色々あるよねー。裏がシールタイプみたいなのとかw
カーテン高いよね(´-)
決まらない場合は最悪100均のカーテンで隠しておくとか…w
千趣会のカタログとかでもカーテン見かけるけど、
遮光や防カビ、紫外線何パーカットとか色々あるよね。
柄もいっぱいあるし決めること多いと妥協ラインがわからなくなるよにw
マンションとかではカーテンレール?とかは特注で
カーテンは遮光必須でつけないといけないらしくて何十万かするって言ってた。
すっごい安いのにするのでも2~30万するって話してたよ。一般的には50~60万らしい。
恐ろしいわ(‘A)
バタバタ忙しそうだけど、ちょっとでも楽しんで決められるといいね。
主にげくさん?無理しないように頑張って!
おつですー
壁紙選ぶのも相当な苦労があったよ・・・
ほいで色物を選ぶ時はやっぱり実物の見本を見ないと、PCの画面じゃ全然思ったのと違う・・・
カーテンは紆余曲折あって結局ナフコで昨日買ったよ!
まぁ、なんとなく収まるとこに収まったのかなぁ。という感じ。
ほんと、悩み続けてると何を悩んでいるのかすらわからなくなった!ww
マンションのカーテン恐ろしいな。。。
なんかなるべく節約するつもりだったんだけど結局なんやかやでどんどんお金がとんでいく。
はやく落ち着けるといいんだけどねー。
そして是非遊びにきてね!!
げくはきのう不安定なパイプ椅子のって作業してたら落ちて、
足の小指を強打してうめいているw