2023おまとめ

Posted on

1月~3月ぐらいまでは割りと元気にZwiftやったり旅行行ったりしてました。
ゲームはZomboidをひたすら。
4月に薬を止めて、この辺から雲行きが怪しく。
5月はいよいよ調子悪くなりつつ、運動もせずにゼルダを黙々と。
6月は資格の試験があったり、社員旅行があったり。そして薬を再開。
7月ゼルダをクリアw ビールイベントいったり、日帰り東京出張いったり。
8月Paliaを始める。Zwiftちょっと復活。
9月大阪で師匠のライブ。スマホ(Pixcel6pro)落として割れる。
10月スマホ買う(Pixel7Pro)。資格の2次試験
11月漢方飲み始める。ちょっと調子良くなる
12月そこそこ調子良い。でもなるべくじっとしてたい気持ち強い。

昨日の夜、今日の忘年会で何着ていくかなーとごそごそしてて気がついた、というか薄々はちゃんと分かってたんだけど運動しないもんだからまたやばいことになってるやん。。。来年、がんばれるのか、、もうまったく自信ない。。。
がんばるぞーって気持ちを奮い立たせる事すら危うい。成功体験を下さい。

お買い物関係はネイル用品買うことが多かったです。
きれいに仕上がれば目に入る度にちょっと気分アガりますしね。
2週間ごとに塗り替えてますが、2ヶ月前ぐらいは速くて3日目ぐらいからポロポロとれてたのが今ではなんとか2週間保つようになってきたのも嬉しい。次はどんなのにしようかなーってインスタやPinterstを眺める日々です。

明日は2年ぶり?の餅つきなので今日忘年会終わったら爪剥がないとです。

大掃除、、、?ってなんですか?
できるかなぁ。げくは年末にやらなくてもいいよって言ってくれてるので中掃除ぐらいでやった感を出す作戦で行くか。

12月は長く仲良くしていた会社の同僚ががん闘病の末行ってしまった。ほんと命の儚さが身にしみた。絶対元気になってまた一緒にお出かけするって思ってたのに。誰しも今日元気でも明日は、一時間先でさえ、どうなるかなんてわからない。
そう思うと日々こんなに愚図愚図と過ごしてただデブデブしているのは申し訳ない(誰になのかはよくわかんないが)気がしてくる。

来年はちょっとずつでも気持ちから元気にしていきたいなー。なんだろ。朝日でも浴びればいいかな。


いぇーい

Posted on

先週末は毎年恒例ふぐの会を実家で開催した。
ふぐ刺しとふぐ鍋をお腹いっぱい食べて満足。お土産にリンドール持って行って、持っていった本人が開けて最初に食べました。

AI英会話
スピークバディの他にELSAっていうのとPLANGっていうのをインストールしてみた。
ELSAはまだあんまり試せてないですがPLANGの方は発音の判定がとっても(いい意味で)シビア。
Rの発音の詳しい説明動画があったり、COVERの意味を横断的にイメージでわかりやすく解説したり、なかなか興味深かった。
PLANGの先生によるとRは下をスプーンみたいな形にして根本の方を奥歯の両側にくっつける感じでオス猫が威嚇するみたいに「アォー」。

いいんだけど、なんとなく漂う雰囲気(UIとか含め)がちょっと昔っぽい感じがする。
こっちはスピークバディ(¥3300/月)に比べると結構安い(¥1950/月)

今のところ自分のレベルを鑑みてひとまずスピークバディを月単位で続けてみようかなと思っている。
スピークバディの発音判定は結構ゆるゆるで割りと日本語読みでもだいたい合ってれば聞き取ってくれる。
PLANGにはRの発音判定が単語によっては0%って言われてちょっとと凹んだ。
そもそも今までRとLとかあんまり意識して発音してなかったのが問題なんだけどね。。。
まずは発音も流暢さもとりあえず置いといて言いたいことが英語ですぐ思いつくようなトレーニングがしたいなと。

そう思ってまたスピークバディの続きをやってたのですが(スマホに向かって喋るのはだいぶ慣れてきた)、
昨日はなぜかどうしても「Holiday」が聞き取ってもらえない。何度も何度も何度もめっちゃ「ホリデー」って言ってんのに「Whole day」になっちゃう。ホリデー言いすぎておかしくなってきたので一旦終了です。
続くのかなぁこれ。


0距離留学

Posted on

最近タイの会社から電話かかってくる事が偶にある。
仕入先のアメリカの会社のアジア地方担当がタイ拠点なので。タイ人の人かどうかはよくわからんがあんまり訛ってない英語なのでまぁまぁ聞き取れはする。
が、いつもどおりこっちの英語は出てこない。
だいたい私が担当じゃなくて他の人宛に電話かかってくるのに、その人が拒否して電話変わってくれない。
その人も普段は英語のメールでやりとりしているので英語できない訳ではないんですが、やっぱり私と同じで口頭でのやりとりの機会が全くないため「だって俺聞き取れないもん」といやがる。
そんな訳で私がしょうがなくあやふやな英語でもにょもにょ喋るんだけど、まぁまぁ自分で悔しい。

そういえば英会話がんばろうとして先生探したりしたなーとふと思い出した。
まったくもって交渉が進まずに会費を捨てただけだったけど。

オンライン英会話もちょっと気が進まないので、最近CMも増えてきたAI英会話を試してみることに。
AI相手だから恥ずかしくない!とかいうやつ。
メジャーどころ?なのかな?とりあえず「Speak Buddy」をインストール。
無料期間は7日間なんだけど、一旦サブスク登録しないといけないやつなので続けないなら忘れないで解約しないといけない。
まず最初にレベル診断があってTOEICの点数とか入れさせられる。
それから表示された文章を読んだり、AIの質問に答えたりする。
なんか判定基準は結構謎なんだけど割りと高得点を叩き出し、「おすすめのレッスンは『シドニー出張』です。」といきなり海外出張に送り出される羽目になった。
いくらAI相手でもいきなりそれはちょっと無理なのでは・・・・と弱気になってビジネスの中級編ぐらいから初めてみた。
現在のSpeakレベルが低すぎるゆえ表示された文章を口に出して読むだけでも経験値稼げてる気がする。

あとAIの質問に答える形式のレッスンがあるのだけど、全然聞き取ってもらえず支離滅裂な文章になり、あげくAIに「ちょっと何言ってるかわかんないすけど・・・w」って言われるとめっちゃ恥ずかしい。
AI相手でも恥ずかしいわ!

どうしようかなぁ。Speak Buddy結構お高めなので他のアプリも何種類か試してみて考えよう。