引きづられるなよ

Posted on

こっちの方では「ひこずる」と言ったりします。
なんだかもやもやすることがあって(最近多いな)、家に帰っても引ずってしまってどんよりしがちだった先週。
ご飯食べて軽く晩酌したらもう何もしたくなくなってソファでぼんやりスマホ見るかYoutube眺めて寝る。っていう生活。
もちろんZwiftもしなかったw
これじゃいかんな。なんで私のプライベートを無駄にしなければいけないのか、と気づいたわ。

土曜日はだらだら最終日としてワインを飲んだので、日曜日はちゃんと起きて自転車も乗った。
久しぶりだから早めに疲れが・・・せっかくがんばってたのにこっちもMOTTAINAI!
その後汗が引くまでちょっとRotMGしてたらうっかり死んでしまったわw
結構育ってたSummonorを「え?え?!ちょっとまって!?」って言いながらPOT使わず
NEXUSにも戻らずじりっと後退りしながら死なせてしまった。
ぼーっとするのはお墓直結ゲームだったのを忘れてたww


ケチるなよ

Posted on

Zwiftから
土曜日は久しぶりにSSTしてみようかなと思いまして。
最近またZwift前にかるーくストレッチ兼ねて運動するようにしようかなと、手始めにプランクとバックレンジやったら久しぶりすぎて翌日には即筋肉痛に。筋肉痛祭りだな。
バックレンジはお尻と前腿に来た。そこまでひどくなくて程良い(?)感じの。
なので気にせずいつもの通り10分のウォームアップを始めた訳ですが微妙にいつもよりペダルが重く感じたのでこれは今日は無理かもしれないかもしれない。ひとまずやれるとこまでやろう、と頑張ってはみたけど前半3セット、後半3セットの後半1セット目でもうあかん感じにwスパッと諦めて平地をだらっと流して終了。最近このパターン多いな?

多分いつもの調子悪いキャンペーン中なんだと思うのであんまり気負わず継続だけはしていく所存。

そういえば色々アップデートが入った影響なのか、自分の(アバターの)ふくらはぎが急にバキっとしてきた。
以前はこんな感じ。のっぺり。

それがさ、

こう。
おわかりいただけただろうか?
なんか「人」みたいな陰影が出てる。
MMOとかでも自分が常に見ているのは自分の後ろ姿だったりするので細かいところが気になっちゃう。
まぁどうでもいいんですけどね。
私のリアルふくらはぎも段々こうなってきてますわ。

土曜日の夜はちょっと前に買った地元ワイナリーのワインを開けてみることに。
友達も同じ日に飲むって言ってたので感想を教えてねっつって。
うちはほんとお手軽にげく製の燻製ナッツとチーズ、あとはもう適当にお惣菜やらさつまいもスティックやら。
友人は写真送ってくれたけどキッシュとかなんとかやたらおしゃれにスレート皿に盛り付けててすごかった。
肝心のワインの方は市販のものよりずいぶん優しい風味・・・ぶっちゃけると薄い感じでしたが、全然嫌な味とか香りはせず、本当に優しいワイン。そして家で飲むと必然的に私が1本全部飲まないといけなくて、だいたいへべれけになって夜中頭痛くてバファリン飲むのですが、今回はあんまり痛くならなかった。友人曰く、酸化防止剤が合わないんじゃないのー?って。まあ諸説あるみたいですが、このワインにはあんまり添加物が入ってかった可能性もあるのかも。

タイトル回収してなかった。
Zwiftに戻ります。心拍数140ぐらいのゆる走りの有酸素運動時に体内の脂肪が燃料として使われるらしいのですが、燃料は大量にあるのでケチらずどんどん燃やしていって欲しいよねって思ったっていう。ただそれだけです。。。。


クジラの心拍数は2BPM

Posted on

ずい
体調も良くなってきたので(悪かった自覚はあんまりなかったんだけど)、続けて行きます。
7月は外食も多かった上、何回かさぼってしまったのでうっかり体重が1kg増えてた・・・
でも1kgとか全然その時によって前後するしいわゆる誤差ですよね?
だってその後Zwiftしたらすでに0.4kg減ってたし。
いくらZwift”が”楽しいからやってんだよ、って自分に言い聞かせたとしてもあまりに本来の目的の方の進展がないとさすがにまたあれですよ気力ゲージの方が先に0になってしまうですよ。また。気力ゲージの回復はどうしたらいいんだろうなぁ。結果が出てくればやる気も出るんだけど効果を出すためのやる気がない。
服を買いにいく時の服がない、みたいな。

そういえば今年の目標は気力ゲージの上限UPって書いた気がするな。
上限もなにも、いつだってMAXにはなることがないので増えたところで関係ないのでは。

気を取り直して。いつもの平坦ルート。
今日もちょっと様子伺いで前半は足の向くまま気の向くまま走って、疲れてきたら徐々にペースを落とす感じでお届けします。
このルートには7kmのスプリント?のセグメントがあって、7月の頭に走った時に前にちょうどいいスピードの方がいたので勝手に後ろにくっついてたらめちゃめちゃいい感じでスピードが伸びて自己新が出たのですが、それ以来どんだけがんばっても自力での更新ができませんw

今回もいい線行ったのではないかと思ったのですが結局まだまだ数十秒足らず。
これはもう、いつかまたちょうどいい感じで引いてくれる誰かが現れるまで無理かもですw


ではまた次回からは体調と気分に合わせてLSDかテンポかSSTをやっていこうかと思います。


あんみんかん

Posted on

美味しいイカがお得にいただけるという話を上司から聞いて、それをなんとなくこないだの食事の時に母にしゃべったら「行くなら行きたい」とLINEが入ったので、ちょっとめんどくさいなとは思わなくもなかったけど母の頼みなので予約して一緒に食べに行った。新鮮なイカのお刺身や天ぷらや煮物などのイカづくし御膳を頂いた。美味しかったです。

最近寝る時のエアコンの温度設定の正解が見つからず困っている。
引っ越してきた時にすでに付いてたエアコンなので結構古いモデルになるのが悪いのか、26℃だとやたら寒いし27℃はちょっと寒い。で28℃にすると急に寝苦しいほど暑いっていうね。
風量も微風にすると一晩中微風が吹き続けるし、自動にすると「あっついな・・・」と目が覚めたタイミングで思い出したように「ごおおおーーー」と強風が出る。
一応毎日ちゃんと寝れてはいるんだけどGarminさんによると全然Body Battery回復してない。一晩で10も増えない。
日中普通に過ごすだけで30~40は減るので毎日赤字なんですけど。

節電の心も大事なので必要以上に下げるのは良くないけど、ちょっと寒いぐらいで布団かけて寝るのがいいよって意見もあるし今晩は26℃風量自動でチャレンジ。ちゃんと数字に出るのでわかりやすい。

昨日は寝苦しさプラスでトイレに行きたい夢をずっと見てて、夢の中で何回もトイレに行っても行っても残尿感!みたいな感じだった。結構長い時間我慢してたような。最後はちゃんと起きてすませましたが、大人の自制力すごいなって思いました。小学生ならもう出てた。


びえん

Posted on

土曜日
朝Zwiftゆっくり目のテンポ走。この後出かけるのでほどほどにしておく。
そして初めてのPCR検査へ。
月曜日に会社の集まりがあるのでみんなで受けといて下さいとの事。
伝達事項に不備があり検査種類や日付で何回も予約取り直す羽目になっててもうそれで疲れた。
何回同意書入力すればいいんだよ。
会場ではひたすら奥歯をなめなめしつつ唾液を採取。2時間後にはもう結果出てた。普通に陰性でした。が
先週感染してた人と結構対面でしゃべったりしてたし、微妙に金曜日体調がすぐれなかったのであるいは・・・と少し心配してたのです。
杞憂でしたけど。

そのまま買い物へ。お昼ごはんは焼き立てパンが食べ放題のお店。
焼き立てふわっふわっあっつあつのパンにいちごジャムたんまりつけて食べた。
これが「しあわせの味」ですわ。間違いないですわ。
しかし食べ放題つっても限度がありますね。さすがにお腹いっぱいになったのでごちそうさま。

晩ごはんはげくがネットで調べてくれた焼きフライドポテトを作ってくれました。
それとビール飲んでご機嫌です。
それとJim BeanのAppleのハイボールが最近お気に入り。りんごの香り甘くてめちゃうま。ついつい飲みすぎてしまう。

日曜日
げくはお仕事へ。
お片付け。ちょっとその辺に放置してた洗濯物やらシーズン外の衣類やらをまとめて整理。
その後V Risingを。結局現行Verの最後のボスまで倒して、さて何しようかな、でひとまず終了。
理想のお城を建てる為に各地の立地を地図とにらめっこして候補地を探したり。中庭をやっぱり作りたいんですができれば池も欲しい。
が丁度良い大きさの池が丁度良い場所にないんだよねぇ。
大きな噴水アンロックされたからこれで我慢するか。

夕方げくが帰ってきたので晩ごはん。その後自転車やってお風呂入って、って思ってたんですがやたら鼻水がでてくしゃみを連発していたのでげくから「やめたほうがいいんじゃね?」と言われ。
え?昨日の今日でまさかの時間差発症?という可能性もゼロではなかったかもしれませんがよく考えたら午前中にやった衣類の整理でたぶんホコリを吸いまくってる。私ハウスダストでアレルギーあるんですよね多分。昔から大掃除すると鼻水とまらなくなる。
念のため葛根湯は飲んでお風呂に入って寝ました。
朝方まだぐずぐず言ってましたが今のところはだいぶ良い。


GW2022

Posted on

0429
げくはお仕事に。私はいつも通りズイ活
偶に無謀な事に挑戦したくなるシリーズその2。
WatopiaラスボスAlpe登頂に挑戦。
頂上まで行けなくても今どれくらいまで登れるのかなって腕試し的に。
「Road to Sky」というルートでスタート。
しばらく平地を走った後にいよいよつづら折りの道を延々と登る旅が始まります。
常に8%ぐらいの勾配が続くのでギアも軽め、軽めに・・・
クロスバイクは前3枚ありますが流石に一番小さいのは使わず。
回しても回しても6,7km/hしか出ない亀の歩みでちょっとずつ。
5%勾配とかが天国に感じます。

わーオーロラー出てるーーー
最近なぜか急にオーロラを見ると脳が落ち着く事に気がついたのでスマホやPCの背景は全部オーロラになってます。

多分歩いた方が速い・・・ってレベルの進捗で、後から登ってくる人にどんどん抜かされて、後半はもはや気力のみでペダルを回します。途中で水も補給。なんとかかんとか最後のカーブに到達。

なんか三角帽子被ってるみたいになったけど。
で結局2時間弱かかってなんとか山頂まで行けました。ルーレットは外れたw

0430
引き続きげくは仕事の為、お留守番継続中。
4月最後なので今日もいっちょZwiftやるかーと思って始めたものの、昨日の疲れが全くとれてなくてへぼへぼだったので1時間ぐらいで終了。
4月は15回のライドで合計556km走行、8463kcalを消費できました。

0501
特に何もしなかった日。月初にチェーンオイル差すようにしようと洗浄と注油。
毎回真っ黒の汚れが出る。よく見るとチェーンリング(前のギア)の山がちょっと削れてきてる。
これは経年劣化なのか他の問題があるのか。。。経年っつてもまだ2,3ヶ月なんだけど。
弱ペダ視聴。インターハイ佳境に。荒北くん好きだなー。
総北より箱学のメンバーの方が好きだなー。巻ちゃんは別格。

0502
一日休んで5月最初のZwift。SST(med)をこなす。
ケイデンスと負荷量のちょうどいいバランスを探しつつ。
軽く登板しながらやったんだけど、なんとなくフリーライドで登ってるよりワークアウトで出力固定されてるERGモードの方がスイスイ登れてる気がする・・・気のせい?

0503
お天気も良かったのでレトロへお散歩。出店でたこ焼き買ってビール買って青空の下で飲む。うまい。
ふわふわしながらまた歩いて戻る。
もちろん帰ったらお昼寝。そして夜眠れなくなるループに突入。

0504
みどりの日
ZwiftはいつものOutback and Again
今日は調子良い気がする。エアコンもガンガン。扇風機もブンブン、師匠の曲で元気もりもり。
Volcanoも自己新11:45、その後のQOMも自己新でこっちはいつも通り人がいなくてジャージもゲット。

0505
買い物に行った気がする。
ファミマのマンゴーケーキ食べたくて購入。実家でスイカを半玉もらう。
今どきのスイカは皮めっちゃ薄い。白いところ1cmぐらいしかない。すごい甘いし。

0506
登校日的に出社。月初なので忙しい。
事務処理に追われて疲れ切ったので晩ごはんはスシロー。
うちの近所のスシロー定期的にフライヤーが壊れるのか、この日も揚げ物関係全部メニューになかった。
油淋鶏食べたかったのに。
Zwift日だったけど精神力が消耗してたのでパス。

0507
また土曜日でお休み。
そしてZwift。SST(med)
Epic KOMでラジオタワーまで登るルートを選択。今日はケイデンス95~100ぐらいでやってみた。
終盤やっぱりちょっとキツくなるけどやれるかやれないかギリギリのラインで達成感はある。
そして斜度とかギアと気にしなくても黙々と回して標高稼げるのは良いね。
SSTやるときはこのコースにしよう。

そして久しぶりにさとくんとVCしながらゲーム。何しようかって話だけどなんとなく流れでRotMGすることにwwこはるちゃんも一緒に3人で。こはるちゃんが何気にvoid弓ゲットしててすげー豪運だった。
Risk of Rain2もみんなでやるの楽しいんじゃないかと思うけど酔っちゃうかなぁ。

0508
げくは昔のお仕事仲間にお手伝い頼まれたので出動。
私はGW中に始めたSlay the Spireを黙々とやっておりました(買った直後にセール始まって悔しすぎるんですけどw)
サイレンスの永久コマとエネルギー持ち越しが極まってすごい気持ちよく3章ボス撃破できた。
サイレンスの5つ目のアンロックができたので、なんだっけ最初の戦士ぽいやつのアンロックをすすめているところ。寝る前直前までやってたら延々とカードをドローする夢を見てうなされたのでもう少し控えようと思った。。
晩ごはん後にZwift
昨日もやったのでゆっくり平地を走りました。

今年も遠出やイベントなしのGWだったけどメタバース()で150kmは走ったので良しとしよう。


へたれ週末

Posted on

サムネはPixcel6Proのモーションカメラ機能で撮った時速10kmぐらい

で流れてるように見えるねぎとろ軍艦。
土曜日に久しぶりに皿倉山でも登ろうかと思い、じゃあちょっと腹ごしらえでもしとこうかとスシローに行ったわけです。

そして土曜日、頂上でカップ麺食べようと楽しみにお湯沸かす装備の支度して(げくが)、登山口近くのコンビニで買い物してさあ出発!
っていう時になぜか駐車場で車のエンジンがかからなく・・・
セルが数回力なく回ってそのまま。ライトはつく。ていうか朝家から問題なくここまで来れてるのに。
あいにくJAFには入ってないので付近を調べたところ、近くのガソリンスタンドは500m、カーショップは5km。
あとは自動車保険にロードサービスオプションをつけてたかどうか・・よく覚えてないな。
とりあえず電話して聞いてみたら、つけてた!やった!自分えらい!
こうこうこれこれでエンジンかからないんです、と説明。
キーを回すとどんな感じですか?って聞かれたのでなるべく正確に「ウン..ウン….って言いますね」とちょっと恥ずかしげに再現。
そうですかーとさらっと流され(いや、すごいわかりやすいですね!とか言われても困るけど)引き続き場所の説明やらをして手配完了。

15分ぐらいでサービスの人が到着。ボンネットあけて原因は秒で判明。
「これはバッテリーの交換時期大幅に過ぎてますね。もう限界です。」
そ、そういえばバッテリー交換前回の記憶がないくらいやってないわ。去年車検だったんだけどそん時変えとけばよかったよー。
ブースターをちゃちゃっとつなげてもらってエンジンかけて「では終了です!なんかすいません」となぜかこちらが謝られたので「いやいやこちらこそすいません」と謎の謝罪合戦が繰り広げられた後、お姉さんは帰っていきました。

これエンジン切るとまたかからなくなるのでもちろん今から山に行くことはできず、そのままもう自宅へ戻りつつ近所のカーショップでバッテリー購入。あとついでにエンジンオイルも交換。バッテリーが元気になったところでスーパーで買物して、家帰ってコンビニで買ったカップ麺をすすりました。

そいうえば夏の時期にも短時間停車後にエンジンかかりにくい事あったんだよねー。
もうその頃からバッテリーさんは必死にがんばってたんだね・・


トレース疑惑

Posted on

ビール売ってんのに緊急事態宣言で酒類の提供ができないとかもうAUTOすぎるでしょw

ビールをどんどん売っていこうってことで。
量り売りのグラウラーを取り扱い始めたのでいつものようにパンフとwebページをこさえたよ。
今回はシンプルに、冷やし中華がはじまるかのように、青のグラウラーが映えるシンプルな作りで。

写真もなるべく避けて写真をトレースしたイラストに加工。
フォトショでざっくり主線をマウスで描いて、イラレで画像トレースしてベクター化するといい感じのペン描きイラストみたいになるんだこれが。

えーこれ自分で描いたんですかーー?!すごーーい!上手ーー!って驚かれたけどトレースなんです。すいません。へへへ

スタンプを押す手、は自分の手をスマホで撮った。
瓶を洗ってるところは同僚の手です。


いきなりそんな

Posted on

PHP
「この行をコメントアウトしましょう」という問題から始まり、ちょっとずつ前に進んでやっとCランク問題全部終わった。
板を半分に切りましょう、から、簡単なイスを作りましょう、ぐらいまでは行けたかも。
Bランクはいきなり「犬小屋を作りましょう」ぐらいな感じ。
今の所さっっっっぱりわからないのでちょっと他の問題やりつつ間を埋める勉強をしよう。

Curse of dead gods
Realm of mad godと構成が似てるので時々混ざってしまう。
なんたらオブどうたらかんたらのテンプレート。
かといって他にぱっと思いつかない。
Hadesやろうと思ってたのになぜかこっち買っちゃった。
今の所面白い。

師匠のパーソナリティは好き嫌い分かれるところだけどとにかくリプ欄だけはほんと見ないほうが良いと思った。
世の中にはこんだけ言っても本質がわからない人がいるのかと感じたくなった気分になったら見てみたらいい。
まさに弁えよっていうのはこういう事だよとひしひしと感じた。


糖質ON!

Posted on

週末。
土曜日はげくの実家へ。義弟夫婦と甥っ子ちゃんと久々。
お義姉さんの息子くんも大学の部活がおやすみとかでタイミングよく帰ってきてた。
高校のときはスポーツ刈りで「男の子」って感じだったけどすっかりおしゃれさんになって・・・

雨降ってたけどマリンワールドへ。
お昼時だったので施設内のレストランで昼食。特に食べたいものもなかったけどなんとなく普段食べないようなローストビーフ丼をチョイス。
お肉そんなに少ないわけじゃないけどとにかくご飯の量多っ
バランス考えて食べるとなるとご飯半分ぐらいはタレの味でなんとかせねばならない勢い。

ご飯後はちょうどイルカショーの時間。天気悪くて寒いけどイルカさんたちは元気いっぱいジャンプしてました。
この動物に芸をさせてお金をもらうという形態も何年後かにはなくなりそうだよね。


チンアナゴ・・・ではない。
チンアナゴというのは白黒の斑のやつだけでしましまのやつは「シマアナゴ」


ペンギンさん。寒そう。

お家戻ってぐだぐだしてたら晩ごはん時間。
デリバリーの釜飯をとっていただいた。
またご飯・・・・

しっかり完食してしまったけど。
ごちそうさましておいとますることに。帰宅するのが8時半より前だったらバイクしようかなーぐらいな気持ちだったけど実際10分前ぐらいに着いてしまった。普段の自分なら「まあ疲れたし、明日がんばろ。おやすみー」ってなるはずですが昼・夜のご飯がちらついて流石にペダルを回したね。

日曜日
実家で法事。こじんまりと叔母さんとこちら家族だけで。
おぼうさんのありがたくも長々いお話を聞いてつつがなく終了。
お昼はお寿司とってくれたのでぱくぱく。
ぱくぱくぱくぱく!お寿司おいしい!

夜はあっさり目でパスタとサラダ。

そして日課のスピンバイク。
最近気づいたところによると糖質オフらないご飯の時はスタミナの具合が違う。
晩ごはんお肉のおかずだけ、という時は途中でへこたれてくるけどご飯しっかり食べた時は1時間しっかり漕げる。
昨日は33kmまで到達した!
傘持ってなかったんですか?ってぐらいに全身べしょべしょになるけどw
そしてげくからは「心なしか後ろ姿がちょっとスッキリしてきたよ」と言われたのでがんばる。

健康診断まであと18日!