報告っと・・
あーあっちの人もなんか出してるー何々ー?
Z・・・
Zwiftやってねーー
Zeldaしかやってねー
今週日曜日は試験ですー調整具合はそこそこ。土曜日に仕上げするので大丈夫かな。
再来週は社員旅行です。体調悪化しませんように。
報告っと・・
あーあっちの人もなんか出してるー何々ー?
Z・・・
Zwiftやってねーー
Zeldaしかやってねー
今週日曜日は試験ですー調整具合はそこそこ。土曜日に仕上げするので大丈夫かな。
再来週は社員旅行です。体調悪化しませんように。
・・・1時間以上かかってまだ終わらないw
ゼルダの色々な動画とかレビューとか見たいのにゲームが一本道じゃないせいで十人十色の進み具合なもんだからネタバレ回避が難しすぎて何も見れない。なるべくクリアまでは情報入れずにやっていきたいのに難しいねー。私もメインをすこーーーしずつ進めながらも気になった場所に足を取られてはあっちふらふらこっちぶらぶら。そして主に徒歩移動。すぐあの崖の上気になる!とかこの川の向こう岸に穴が!とかなるので馬持っててもすぐどっか放置になっちゃう。
とある場所が見つからなくて2時間ぐらい探してたんだけど「もうわからん!流石に調べる!」ってギブアップしたら、げくが「ここまで来て調べるなら最初から調べろ!」と突っ込むので「努力してから調べるのは、また違うんだよ!」と反論。結局それなら自分が見て適度にヒントを出してやる。とげくがスマホでチェック。だいたいこの鳥望台の周辺。とか言ってくれたのでマップを睨んで「えーじゃあ、、この辺。」と適当に向かったら合ってた。半分は自力だったという事で。。
週末
げくが2階のエアコンを買い直したいって言ってるなーと思って放置してたらいつのまにか買ってた。
別に壊れたわけじゃないけど家買った時についてたままなのでそろそろ20年ものぐらいにはなりそうな。
ということは取り付けの業者さんが来るということなので部屋の掃除しなきゃ、とがんばった。
ついでに遅まきながら衣替え。寝具もクール系に変えてひんやりする。
日曜日は美容院へ。肩につくぐらい髪伸びてたけど伸びる程に謎の癖がでるし肩にぶつかって気がつけば外ハネしてるし湿気でボワボワになってるし乾かすのも時間かかるしあーーーーーもう限界じゃ!!!ってショートに戻りました。頭軽い。
体調
普通どおり。来月どうなるか次第だけど、まぁ以前と変わらずだろうなぁ。
2ヶ月飲まなかった時に薬ない方がダイエットが捗る予感はあったんだけどそれを差し引いても辛さの方が上回ってしまったのでしょうがないか。
ゼルダ
そういえばSwitchを買ったのがリングフィット目的で、それ以外のまともなゲームを全然やったことなかった。
なのでだいぶ後からやっと知ったのが「ジャイロ」機能(まぁリングフィットでも同じことやってたから分かれよって話ではあるんだけどw
それまでは左スティックで弓を狙ってたんだけど微調整が全然できねーな!と思いつつ進めてて、ある時、やけにポインタがブレるなーと思ったら自分の手が動きと連動してることにやっと、あれ?あれ?ってやっと気づいた。それからはがんばって使いこなしています!
だが戦闘が苦手なのはまた別の話。
一番使いやすいのはやっぱり槍。間合いは正義。突くべし!突くべし!
それからパリィも偶になら・・・でも失敗=死なのでなかなか試せない。
昨日はゾーラの里周辺のクエがやっと終わったところ。ボス戦はげくにセコンドをしてもらいながら意外とスムーズに撃破。
その後周辺を探索しているときに見つけた敵の拠点を殲滅しようとして何度も失敗し、次失敗したら寝よう、いやあと一回、後少しだからこれが最後、こっちから行けば行ける!、んー次こそは、と結局最後までやってしまった。げくに「ゲームは10時までね!」とか言われたのに普通に0時前までやってたよねー。眠い。
ゼルダ姫はそっちでしばらくのんびりしといたらいいと思うよ。
鉄塔さんのゼルダ配信をちらっと見てたら自分と全然違うところにいた。
ハイラル城の近くの方。
多分そっちが先なんだろうなーと思い一旦戻ってみたらやっぱりそちらが本筋の流れだったようで無事パラセールを取得。
マップもちゃんと見れるように。
地下もちょっと行ってみた。
行けるとこ多すぎてもう何やっていいかわからんのだが。
昨日はちょっと気になったお城の土台に開いてた入り口から地下に侵入したら延々と続いてて結局攻略するのに半日ぐらいかかったし。
割りと気ままに行きたいところに行ってる感じなのでいつクリアできるのか全然わからんw
以下体調の話。
結局薬をやめてから2ヶ月経ちましたが、良いことなんて「薬を飲まなくて済む」以外の何もなかった。
(体重が一時的に減ったけどそんなんマッハで戻りましたわ。)
むしろ月イチのやつが激重になって今月は貧血で倒れた。
とにかく量もやばくて1時間に一回ぐらいトイレ行かないとアカンことになりそうだったし、念のため、、って車のシートに新聞紙置いといたんだけど結果あやうく新車のシートを汚してげくに怒られ・・はしないだろうけど悲しませるとこだった。もうこれは駄目だわ。と再び病院へ直訴して、また薬を再開してもらった。
このままいくと来月の社員旅行が飛行機の距離なんだけど日程が完全にぶつかってしまってるのでほんとピンチだった。
自分が我慢すれば済む話ならいいんだけど、動けなくなってしまって一緒に行った方々などに心配かけさせたり迷惑かけてしまうのはどうしても避けたいのでこれでちょっとセーフ。
もちろん万全の準備はしていくつもりだけど・・・
あーもうほんと辛かった。
腹痛と頭痛と腰痛と貧血と吐き気が全部襲ってくるだもん。横になるのも辛いし座るのもできなくてトイレのドアの前でorzって四つん這いになって動けなくなったし。
鎮痛剤飲んでも貫通してくるし。夜は2時間毎にトイレに起きてたし。今日5日目で若干和らいではいるけど、まだ頭とお腹が痛いのよ。どんだけ。
今までの中で間違いなく断トツで辛かった。早く閉店してくれ!
ゼルダToK
なんとなくぶらぶらしてるうちに一応始まりの島は終了。
まだ行ってないとこあるんだけどまた戻ってこれるよね?
現在はやたら広い地上をあてどもなく彷徨っています。
戦闘になると高確率で死んでしまうのでこまめにセーブする習慣ができました。
あとは落下死も多いなー。まだパラグライダー?を入手していないので、バネで飛び上がった後は大体死んでます。
死ぬとわかっていてもやはり飛び上がってしまうので頭悪いとしかいいようがない。
真上に上がるから落ちて死ぬしかないんだよな。ちょっと角度をつけないと。。
昨日は看板を支えるバイトをしながらカカリコ村にたどり着いたので一旦ここで終了。
村の探索からまた再開したいと思います。
週末
母の日はお食事をみんなでしました。ビールいっぱい飲んで満足。
日曜日はぼーっと動画見てたりしたんだけどゼルダやってる人多くてなぁ。TLでもちょいちょい見るし。
いいなー やろうかな と 最後までできるかな が交互に押し寄せ結局購入せず。
でもでも人がやってるの見てるとまたやりたくなるんだよねー。
特にダンジョンで試行錯誤やってて自分ならこうするのに!って思い出すともうね。
あのスマホのゲームのわざと下手くそななめプを見せられて煽られる感じ。あれめちゃ効果ある・・・
という訳で久々にSwitchが起動することに。
ジップラインみたいなとこで板にフックつけてシューっと行きたいのに板だけ先に行ってしまいます。
小さいイカダを作って池の対岸まで行きたいだけなのにイカダに置いて行かれて泳いで追いつけずにそのままおぼれます。
トロッコに乗って颯爽と移動してたらレールが切れてて落ちます。
ちらちら見ていたげくに「え?まだそこ?さっきから全然進んでないよね?」とか
戦闘でやり直してら「え?そんなに難しいの?」とか言われる。
今度は私がげくに煽りCMやってる感じになってきたぞ。
去年にも増して何もしてない・・・
Zwiftはまぁぼちぼち。確実に去年よりパワーダウンしているので悲しみにくれている。
あとは6月初めに資格試験があるので勉強を。
1回参考書を黙読しただけでは多分2割ぐらいしか頭に入ってないし2週間ぐらいで1割ぐらい抜けていくのでタイミングが大事(?)
音読した方がちょっといいかも?
書いて覚える人、見て覚える人、音が来た方がいい人、それぞれだよね。
私は見て覚える書いて覚えるが4:6ぐらいかなぁ。
いや3:5ぐらいかな。2はどこかに落ちてる。
美味しいお菓子をいただいたのでそれを燃料にしてがんばってます!
あと健康診断もあるのでですね、今月はがんばりどころです。
連休中は結構好き勝手に飲み食いしてましたが体重は増えてなくてよかった。減ってもなかったけどね!
元気があればなんでもできるけど元気がないので何もできない。
元気・・・、あぁ元気さえあれば!
先週末、特に日曜日は体調最悪で一日ぐったり。
げくが病院行ったほうがいいよっていうので今朝電話して状況話したら
「LINEしてください」と言われた。
え?病院にLINEとかったっけ?と2秒ほど詰まってから「来院してください」か、と合点。
じゃあ今から行きますね、と病院へ。
これこれこういう状況で薬飲むほどではないけど一日中お腹と腰が痛くて、とにかく量が多い。と話した
でも「じゃあ、お薬再開しましょう」という話にはならなかったです。
なぜならもう薬を飲む必要がないから。治療する症状がないので。治っちゃってるからね。
あーまぁ言われてみればそうだなぁと。
今まで止めてたから反動が来たんでしょう、とか言われてもなぁww
反動すごすぎ。ダムでも決壊したんか。
あと数ヶ月様子見てね。
市販の鎮痛剤で対応してください、と痛み止めすらもらえなかったという。
辛すぎー
あ、そうだ、一点だけ良いことがあった。
体重がめちゃ減ったww
近の況
Zwift
変わらず低空飛行。ちょっとずつ回復傾向にあるかもしれない。
焦らずマイペースで。楽しく!をモットーに。じゃないと続けられないよね。
来月のアップデートでグループライド中に小休止できるようになるらしい。
ちょっと体勢整えたい時とかドリンクを足止めて飲みたい時ってあるから嬉しい!
あすけん
朝、昼は決まったものを食べることが多いのでつけるのがめんどくさく・・・なって・・き
体重はたまに測って「うん!見なかったことにしよう!」ってならない限りは記録しているので役に立ってんのかどうなのかww
今月のノルマがどうやら厳しそう。気がつけばもう20日だし。。
このアプリをやってて学んだのは、むやみに食べる量を減らしても体重はそんな落ちないってことですかね。
睡眠と運動と腸活が大事。
体調は今のところ順調。閉店してるのかまだ営業中なのかはわからないなぁ。
その他
げくがにんじんが嫌い(煮て柔らかくなってるのが特に嫌いらしい)なのですが、やっぱりシチューとかカレーには彩り的にも人参入れたいし、私は好きなので買うのですが、しょうがないので量を減らしてなるべく小さく切って入れてます。でも大体3本入袋とか買うので使いきれずに余っちゃう。
なので例えばシチューに1/2本使う、としたら残り半分はスティックにしてマヨ付けたのをご飯作りながら自分で食べることにした。
もはや「マヨネーズを食べるための棒」みたいになってるけどお菓子食べるよりかはいいんじゃないかなーとポリポリしてる。
九州国立博物館でガレのガラス器の特別展があるので行きたかったんです。ほぼ同時期に市立美術館ではミュシャ展が。
正直ミュシャ展はこれまでに行ける範囲で開催されてたら大概行ってきたのでもうあんま目新しさはない。
2017年に東京であってたやつはチェコ国外では初のスラブ叙事詩が公開されてて超大型の油彩が展示されててそれはすごかった。
ミュシャは美麗なイラストやポスター画が有名だけど普通に油彩もえぐい。
他の展示会はまあ素描とかお約束のリトグラフポスターがメイン。
なのでとりあえずミュシャ展は行けたら行くにして、ガレの方は県内なのに九博に行ったこともなかったのでこちら優先で、ついでに近くの神社によって縁結びのお守り(母依頼案件。弟用)を購入してお昼も食べる予定。
完璧じゃん!と開館時間に合わせて朝もはよから出発して問題なく到着。
中に入って特別展の大きな垂れ幕を見た瞬間、衝撃を受けた。
18日からやん・・・・(今日は9日)8日からかと思っていた・・・・
あ、あれー?見間違えたのかな?
じゃあ帰るか・・・って訳にもいかない。お昼この付近で予約してあったからね・・・。
しょうがないので常設展示を見てみることに。常設展の1階下に特別展の入り口だけできてた。しょぼん。
んで、常設は縄文時代からの文化交流をテーマにした展示でそんなに興味ある分野ではなかったんだけど、見てたらまぁ結構面白くて気がついたら1時間半ぐらい経ってた。時間もちょうどよかったのでお昼の場所に移動。
瓦そばのお店です
春の季節限定のやつにしてみた春らしい色合いと食材で盛り付けも華やか。
美味しかったです。
その後竈門神社へ。鬼滅効果で参拝客めちゃめちゃ増えたらしくきれいな社務所が印象的。
絵馬もぱっと見だけでも鬼滅イラスト満載。神様も急に竹を咥えた娘とか額に痣のある少年のイラストが大量に奉納されて戸惑ったかもしれない。母に代わって、というか私の分も添えて良縁成就を祈願してきました。はやく!・・・今年こそなんとかなって!
で、この後どうするよって調べてたらミュシャ展の方が8日からだったんだよね。
なのでもうこの際こっち行くしかない。
というわけで美術館に到着。しかしこの時点ですでに結構疲れてたw
天神の街中をナビに走らされたげくもちょっと疲れてる。
この展示会は全品写真OKらしく、あちこちでスマホのシャッター音が。
私も撮りましたけどね!w
全作品撮ってる人もいました。
東京で見たやつみたいな大型の油彩とかはなかったんだけど本の挿絵とかお菓子の箱とか、ちょっとアクセサリー類もあってそこら辺はあんまり見たことなかったので満足。いつもの有名なリトグラフもしっかり抑えてありました。
展示会入り口のパネルに採用されてるスラブ叙事詩のポスターもよかったよ。
恒例、にしようとしているショップでマグネットを購入。
サラ・ベルナールの椿姫とヒヤシンス姫を。ヒヤシンス姫好き。
げくが、腕めっちゃ筋肉質じゃね?って言われて初めて気がついたんだけどたしかに逞しい・・・
調べてみたらこのヒヤシンス姫っていうのはバレエの題目のひとつでこの女の子は鍛冶屋の娘らしい。
だから腕っぷしがすごいんだね。なるほど。げくの観察眼すばらしいです。
そんな感じでそれなりに楽しんで帰宅。
二人共疲れちゃって晩ごはんは超適当にすませたけど良い日曜日でした。
次回はまた九博に・・・今度こそガレを見に行きます。