ラスベガス編

シアトルからラスベガスへ。
サウスウェスト航空にて移動です。ここの飛行機会社は座席指定が適当。
チェックインの順番か何かでABCと3つのグループに分けられてて、更にグループ毎に1〜60まで番号が振ってあります。例えばA39とか。
んで搭乗はこのグルーブ毎、番号順に乗り込んで行って空いてるトコに座っていきます。Bグループ後半になると3人席の真ん中ばっかりあいてて悲惨です。

2時間ほどでラスベガスMcCarran空港へ到着。
到着ゲートの外にいきなりずらりと並ぶスロットマシーン。流石だなあと言うかなんと言うか。とりあえずお昼ご飯を食べに移動。

ドイツの醸造所のビールが飲めるとかなんとかいうレストランへ。
ベガスビアレストラン内装

ベガスビアレストラン天井
天井の模様がかわいいんですけど


んで今日のランチとか食べたかったのに、しゃちょが勝手にソーセージ盛り合わせとか頼んじゃった。ヴァイツェン飲みたかったのに違うのくれるし。
ちきしょう。

ソーセージ三昧
どれも美味しかったけどね


お腹も満たされたので一旦ホテルへチェックイン。
続きを読む>>
2008.03.18 Tuesday 12:53 | comments (3) | - | りやる

地べたが良い。

水曜日は、ほんと行きたくなかったんだけど、誰も他に行ける人がいなかったので横浜に一人で日帰り出張。

もう飛行機乗りたくねえよーー。
ここ1ヶ月で何回羽田に来たよ?って感じでぐったりです。

横浜は中華街以外は初めて来るのでそれなりに楽しかったけど。
みなとみらいの方も賑やかな有明地区みたいな感じで。
有明もあれぐらいになると楽しいのになぁ。

横浜土産といえばシュウマイですよね。
でも重たいんで羽田で買いましたw なんか違うけどまあいいや。
あれ匂いが結構するんでビニール2重にしてくれたんだけどそれでも分かる。
しかも、帰りの飛行機が非常口横のシートだったんで「荷物は抱えるか上に上げて下さい」言われて上に上げるのメンドクセ('A`)だったので膝にのせてたら結構漂ってくる(;´Д`)。隣の人ごめんなさい。

羽田でかわいいカエルの携帯ストラップ買えて最後はちょっとご機嫌になりましたが、歩き疲れて足の裏のアーマークラスがUPしてきました。

次の日のお休みはだらだらとさせてもらいましたよ。
シューマイ食べながらビールを昼から飲んでニコニコ見て…

地上の生活はステキだニャー

もうこの先はそんな飛行機にも電車にも乗らない生活に戻ると思うんですけど、すっごくノイズキャンセリングヘッドフォンが欲しかったです。
あれ別に電力がいるんだよね?
飛行機のゴオオオオオオオオっていう音、すごいストレスだったんですよね。
それが飛行機嫌いな3大理由のうち一つ(残りは、まずい機内食と狭いシート…貧乏でサーセンw)だったり。

ぴざさんもノイズキャンセリング彼女が欲しいらしいし(ぇ

という事で無理に話を曲げて終了。
サンフランシスコの話はまたお昼ぐらいに。
2008.03.21 Friday 08:30 | comments (2) | - | りやる

サンフランシスコ編

1週間前の話になるので段々記憶が薄れて来ました…。

えーラスベガスからサンフランシスコへ。
空港で荷物を受け取ってる時にあの巨大回転寿司のベルコンのとこになんか係員の人が来て叫んでる。何かと思えば「おまいらの荷物半分ぐらいミスって積み忘れた!ここで出てこない人は飛行機に積まれてないから今晩中に届けるからヨロシク!」って。ひーーー
その時既に私たちの荷物はちゃんと出てきてたのでほっと胸をなで下ろす。

タクシーでホテルへ。
町中のホテルなんだけど古いビルを改装して作ったような感じでまだ新しいのかなかなかモダンな造り。部屋によって内装がちょっとずつ違ったり、バスタブなかったり、個性的(?)です。
私の部屋はバスタブはあったんだけど、バスルームのドアが無い。
トイレに座るとすぐ横に部屋のドアがあってなんか落ち着けないんですがw

ベッドルームはこんな感じ。
ホテルユニオンスクエア


さっそく付近をぶちょと一緒に散策してきます。
さかみちー

サンフランシスコ名物坂道。
サンフランシスコではこの坂道と潮風のせいで、中古車買うとろくなのがないそうです。ふーん

この日の夜はまたイタリアン。
イタリアン>ステーキ>イタリアン>ステーキ この流れくどすぎるだろw
そいでもすごく美味しいお店で満足しました。
ほいでーデザートに「Caramel Flan」を頼んだのですが、見た目普通のカスタードプリンなんですけど、硬さがもうちょっとしっかりしてる感じ。
そして、めっっっっっっちゃうまあああい!
「幸せそうな顔してるのー」としゃちょに言われました。
こないだの黒胡麻プリンを3歩軽く飛び越えました。

満足してホテルへ。
にーさんがサンフランシスコの見所はウホッな人が多いとこ、と言ってたんですがそっち方面の立入は禁止されましたw
ホテルのコンシェルジェの人が語学留学中の日本人のにーちゃんだったんですが、彼からも「(地図を指さしながら)こっちから先は行かないで下さい」と言われました…。
続きを読む>>
2008.03.21 Friday 12:48 | comments (0) | - | りやる

お花畑でゆんゆんゆん

りすりむの電波日記も気合いが入ってきて春だなぁという感じがします(嘘

金曜日は会社の帰りに携帯を外装交換に出してきました…。\5000。
キズが入ったまま使い続けるのはどうしてもいやだったんだよ!
夜ご飯はげくと一緒にお好み焼きを食べましたよ。
黙々と食べる。ビール飲むの忘れてたなぁ。

土曜日はドライブがてらにまた宗像のジェラード屋さんへ。
私は冷たい物を食べるのが人並み以下の速度なのでいつもシングルを必死に食べるんですが、げくは絶好調でダブルをたいらげます。
今回は私が「カスピ海ヨーグルト(マーマレード入り)」
げくが「伊予柑」と「玄米茶」
ほいで伊予柑はフルーティーで甘酸っぱくて美味しかった。
玄米茶はお茶のほろ苦さと玄米の香ばしさとアイスの甘さの見事なコラボレーションだった。
げくは伊予柑が異常に気に入ったらしく、おかわりでもう1回買いに行ってしまった…。
んで戻ってきた手にもってるのはまたダブルw
「さっきと違う味が入ってた!」と言う事で、伊予柑と「キウイ」のダブルにしてしまったらしい。
んでもキウイはかなり美味しかったなぁ。

それからタラタラ走ってまた地元に戻ってから晩御飯は焼き肉を。
後ろのテーブルがなんか職場の飲み会かなんかなんだろうけどえらい盛り上がりようでめっちゃうるせー。
その中で一人だけ若いおとなしめな青年がいぢられ倒されてたのになんだか同乗してしまった。お酒もあんまり飲めないらしくて場にとけ込めずに切なそうだったよ…。
続きを読む>>
2008.03.24 Monday 09:07 | comments (0) | - | りやる

ひねもすのたり

のたりかな

こっちでは丁度週末に桜が見頃だったので、お弁当を作ってお花見に行く事にしました。朝起きてからご飯を炊いておにぎりニギニギ。
おかずは冷蔵庫にあるもので適当に…。卵焼きとかあればいいよね。

とりあえず温泉にも浸かる予定だったので出発。
道すがら丁度良いスポットがあればそこで食べようと思った訳。
んで結局到着したけれど桜が視界内に無いとこで食事。お腹減ってたし。
まさに花より団子

樹齢千年以上らしい
ちょーでかいくすの木を見ながらご飯


それから温泉にゆっくり浸かって程よく茹でられたので、またトコトコと九州へバック。晩御飯はなぜかげくが急に食べたくなったというカレーうどん。
その後は家電量販店でぶらっとしてたらコレを発見。
お、これはリンクが欲しいところだなぁ。と2回ほど廻してみましたが、
残念。テトラとゴロンでした。そいで小銭がなくなったので諦めました。

日曜日は雨が降るという天気予報は見事に外れて気持ちの良い青空。
ネットカフェでうだうだする予定でしたが、もったいないのでドライブへ。
いつも代わり映えしませんがまた耶馬溪に出発。
ほいでもこの季節、桜は満開だし菜の花は黄色いし、もう爛漫ですよ。

日本の春だ

さくらさくら


んでまた耶馬溪に行ったときはいつも寄ってる「へ屋傳六(通称への店)」にてお茶をいただいて、五目ガンモと豆乳ドーナツ購入。
豆乳ドーナツはどうやって作ってるのかわかんないけどふわふわもちもちの食感がたまらない美味しさ。

それから深耶馬溪にて自然薯のトロロたっぷり入った手打ちそばをお昼に食べました。おそばはもちろん美味しいんだけど、お茶請けに出してくれる辛子椎茸と床漬けがおいしー。こんにゃくの床漬けがくせになりそう。

土曜日お花見できなかった分、日曜日にたっぷり楽しめて良かったです。
2008.04.07 Monday 09:06 | comments (0) | - | りやる