ろしあおやぢ

昨日また物件見に出かけてたんですが、うっかり住所を見間違えて全然見当違いの場所を一生懸命探してたんですよ。
あたりにそれらしき建物はなくて、不動産屋の書類の地図をじーっと見てたら、突然声をかけられた。

「Excuse me, Madam?」

マダムときたか。

振り返るとジローラモが漁師になったみたいなおじさん自転車乗ってて、ごそごそと何か手書きの地図を見せてきた。
つかその地図もなんかもう宝の地図並にざっくばらんな感じで思わず噴いてしまったんだけど。

ちょい悪漁師は言った「Where? "ゴスピタル"?」

・・ゴスピタルって何だろ。
ホスピタル?って聞き間違えたかなぁと思って聞き直したらやっぱ「ゴスピタル」って言ってる。なんかそいう施設があるんだろうか。
ゴスペルと関係あるのかな?とか色々考えてもしょうがないので

ゴスピタルって何?ゴスピタルがわかんないんだけど?
って聞いてるのに

「ゴスピタル。どこ?私、ゴスピタル。ゴスピタルどこ?」

しか言わない。
英語わからなさげ…。

お互いのコミュニケーションが全くうまく言ってないことにお互いがほぼ諦めて、もういいや、みたいな感じでそのまま分かれたんだけど。


結局ゴスピタルわかんなくて調べてみた。またゴスピタルの場所聞かれたら困るし。

「もしかして:ホスピタル」

ぐぐる先生もそう思うかい?

こんなのがあったお。
引用
>ロシア人はハ行が頭に来ると言いにくいのか、英語の「Hospotal」も「ゴスピタル」になってしまいます

うあーやっぱり病院だったのか…。
2009.07.23 Thursday 09:42 | comments (0) | - | りやる

日食写真

撮ってみた。

うおっまぶしい(古
これぐらいから

これぐらいがMAXだったかな
ここまでになった


確かに薄暗くはなったけど、皆既日食ほど真っ暗にはならなくてその前の日の雨雲が立ちこめてた時の方がよっぽど暗かったのでちょっと拍子抜け。

でも三日月みたいになった太陽見て面白かったです。

トカラの方まで行った人は逆に何も見れなくて残念だったですよね。
この時期だと天気不安定でしょうがないかー。
次は26年後?
2009.07.23 Thursday 10:19 | comments (0) | - | りやる

GO!WOO!

週末はひどい雨で金曜日の夜が特にすごかった。
夕方から降り始めて夜中の3時ぐらいまでずーーーーーーっと土砂降り。
ちなみに土砂降りの「土砂」は土砂が降ってくる勢いとかじゃなくて「ドシャドシャ」っと降るからだそうですよ。

博多の方に仕事に行ってたげくはJRやバスが運行停止になって帰れないとかw
親切なお仕事関係の人の車でわざわざ送ってもらったらしくなんとか帰り着いたみたいでよかた。

土曜日は昼間はあんまり降ってなくて昼過ぎにげくと合流。
リバーウォークでラーメン食べて、光を使ったアートがメインの展覧会を鑑賞。タダ券もらったし。
点滅系が多くて「あまり長い時間見つめないでください」という注意書きが多いw 短いのなんて2,3秒しか見ないでくださいって書いてある。
確かに点滅が強烈で2秒が限界の様な…。
なんて危険な美術展なんだ。

携帯を忘れてきちゃったので一回家に帰ってついでにネットの設定をげくにしてもらう。なにやらごちゃごちゃしてもらって19Mbsまで出るようになった。ありがとー。あとavastの期限が切れてると指摘が。
さらにウィルス入ってるやないかーと指摘が。
あらあらまあまあ

晩御飯は久々焼き肉食べ放〜題。キャベツ味噌が白みそ仕立てでちょっと甘かったのが残念ですた。

グランディアのテスターになにげに応募してたら2次テスターに当選しちゃってたんで家で蔵落としてUSBに入れてげくんちでやろうと持ってきてた。
USB挿したらウィルスこたww
感染しまくりwww
駆除してインスコしたら途中から文字化け&エラーでて終了しない。
ファイル壊れてるのかなぁってまたDLしなおすもダメ。
公式に特に出てもいないので諦めたお。

 
日曜日は朝ご飯にホットケーキを焼いた。げくが几帳面に生地を混ぜ過ぎたんでやけにもっちりしてた。それからだらだら男子ご飯見て、買い物に出かけて
雨がまたひどくならない内に帰宅。

帰ってからゆっくりもやしもん(8)を読む。
序盤のムトーさんの言葉に心をチクチク刺されたけど、農大オクトーバーフェストの盛り上がりがステキ。参加してみたい。牛食べながらビール飲みまくりたい。ちょこっとだけ参加した気分にはなれたけどねw
巻末に各地ビールの感想がついてた。海の幸が合いそうなビールだって。
上手いこと言うなぁ。
あと、イブニングでムトーさんが倒れるとこまでは読んでたので、ムトーさんの「そっか沢木君は…」っていうセリフがさっぱりわかんなかったけど単行本読んで謎(っていう程でもないが)が分かってスッキリした。

1〜7をかれこれ3月半ばぐらいから貸してるだけど、未だに帰ってきてない。醸造部の人に回し読みされてるらしい。気に入ってもらえるのはすごく嬉しいんだけどそこまでなら買って読んでくれよ…とちょっと思っていることは秘密だ。
2009.07.27 Monday 08:16 | comments (0) | - | りやる

もやもわ

今日出勤なんですけど、客先からクレーム入ってて朝からどんよりしてます。
えぇ私のミスなんですけどね。
謝ろうにも対応しおうにも相手休みだから困っちゃう。
日曜日まるまる放置になるのがもわもわする。




最近夜私がPCに向かっていると、猫は先に寝ているママンのとこにべったり。んで電気消して寝ようとするともそっと起きて移動してきて残しておいたエサ食べたりしてからまた気の向いたところで寝ちゃう。
ところで私のPCデスクの上は結構散らかってて小物も多いので乗って欲しくないんだけど猫的にはなんだか面白いらしくちょくちょく飛び乗る。
いたずら(モノを加えて床に落とす)を始めるとこっちはうとうとしてるんだけどしょうがないんで起きて降ろす。
乗る>降ろす>また乗る>降ろす>それでも乗る

いい加減にしてくれ…と思いつつ起きると、なんか動きが激しい。
これは獲物を追う動き!

・・・・もしかして!

明かりを付けて観察してると微かに聞こえるカサカサ音
GですかGがいるんですか。
MHGですか。

幸い殺虫剤が手元にあったんで猫回収してからシューーーーーーーーーー

今にも飛びかからん勢いの猫を抱えて見守ってるとよろよろっと出てきた。
捕獲できそうな様子。
とりあえず猫は部屋の外に一旦出してから捕獲して処分。

んで猫に戻ってきてもらったんだけど、「まだどっか隠れてる?!」
と辺りを警戒。殺虫剤残ってるからダメって引きはがすんだけどどうしても納得できないようでしばらく探してた。

でも猫さんが発見してくれなかったらいろいろ想像したくない事になってたかもしれないので感謝してます。
2009.08.01 Saturday 09:06 | comments (0) | - | りやる

呪いのキーボード

会社のキーボードが最近調子悪くて、テンキーの6を押すと時々66になる。
何か数字合わないなぁと思ったら大概ここで6が増えてるせい。
そのうち666になったらなんか召還されるかもしれない。

更に昨日は”a”がおかしくなってaの替わりに」が出てきた。
はんばい”hanbai”って入れると”hanb」i”って。
なんで前半の”は”は出て後ろの”ば”だけがおかしくなるのかもわからん。
結局再起動したら治ったのでいいんですが。

ところで弥生販売っていう販売管理関係のソフトがあるんですが、弥生シリーズの昔は経理が「大番頭」っていう名前でした。ミルキーウェイというエロゲソフトメーカーみたいな名前の会社が作ってました。
それからアメリカの会社のIntuitと日本マイコンで合併して、イントゥイットになり、6年後には分離して(株)弥生を設立、ライブドアに買われたり、独立したり。

同じく会計ソフトの有名所で「大蔵大臣」があるけど番頭さんと大臣じゃだいぶクラスが違うよね。どっちが先とかどっちが良いとかは知らないんだけど。

で、その弥生シリーズの中の弥生販売ですが、得意先台帳つって得意先のアドレス帳みたいなのがあり、カード形式で1社1画面のよくある感じのレイアウトの画面。以下部分SS

顧客台帳


上のアイコン群ですが、F2が新規登録。F3がコード連番
そして次がなぜかF9で削除。その隣がF8で参照。
なにが言いたいかっていうとF9の削除とか殆ど使わないのに、よく使うF8参照の隣、しかも左隣で激しく誤爆するって事。私だけかもしれないけど…。参照押そうとして削除押しちゃったってことが何度もある。
ちなみに削除押しても売上データが1件でも入ってたら不可なので間違って押しちゃったからってどうこうもならないんだけど、削除とかってそんな頻繁に使わないんだからもっと端っこ行きなさいよって思った。

ほいで何度か書いたことのある愛用のデータベースソフト「アプローチ」たん。データベースは基本的にデータ削除したら速攻反映されるので、元に戻すとかはできない。消したら戻ってこない。泣いても無駄。

上記の弥生さんとは別に営業で使う顧客のデータをまとめてるファイルがあるんですが、これは各自営業さん達が入力管理してる。

検索結果のレコードを右クリした時のコンテキストメニュー
アプローチ


削除メニューで1件削除と検索結果の削除が見えます。
うちのぶちょが1件削除しようとしてなぜかこのメニューから削除を操作してしかも間違って検索結果削除を押しちゃったらしく、自分の担当のレコード300件ぐらいが電子の藻屑にwww
一行間違っただけで大変な事になっちゃった。



人間誰しも間違いはありますから、アクセルとブレーキ間違ったりとか、エレベータの開と閉を間違ったりとか、電池の+と−とか大なり小なりいろいろ間違うチャンスはどこにでも転がってる訳です。

間違った結果大変な損害を被ることが想定される場合、何らかのクッションを挟むことで危機一髪助かったーって事も。よくあるのが「消しますよいいですか OK/キャンセル」とか。
※また話がずれるけど、「キャンセルします OK/キャンセル」ってわかりにくいよね。

でもこういうのに頼り切ってると自分の注意力がどんどん退化していきそうな気がするんです。でも無ければやっぱり間違えたとき困っちゃうし(あっても間違う人は間違うしw)。過剰なクッションは余計なお世話すぎるし。
思考するだけで操作できるような何かができればいいのかなぁ。

そいえば
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20395845,00.htm
思考で操作できる車いすっていうのがあるらしい。

この場合、ちょっと嫌なことがあってぷんぷんってなると緊急停止する恐れが。




ただ手足は操作できるけど、思考は操作(コントロール)が難しいから、余計間違いが多くなるのかもなぁ。

こんなデータもう消してしまいたいぜ…ってつい思ってしまった結果消えてしまったりとか。
2009.08.04 Tuesday 08:52 | comments (0) | - | りやる