社員旅行2009

ほんとは上海に行く予定だった今年の社員旅行はインフルエンザのせいで中止となり、「中国地方」に行くことになりました。

まずー新幹線で岡山へ。
岡山からレンタカーにて瀬戸大橋を渡り、高松へ。
26人乗りマイクロバスに25人で乗り込みぎゅうぎゅう。息が詰まる…。

高松でお昼ご飯にうどんを食べます。
四国村にある「わら家」というお店でたるいっぱいのうどんを食べました。
ダシの入ってるとっくりが異常にでかい。そして熱い。
首のところに縄がつけてあってそこを掴んで徳利をテーブルに置いたまま傾けてダシをつぐんだけど、難しくてこぼれるし手にかかるしで大変。

たるうどん

これを6人ぐらいでつつきます
水車もあった
わら家外観
うどんは美味しかったですー。でもうどんだけなのでちょと物足りなかったかなー


お昼を食べた後は屋島山へ。山っていうだけあって見晴らしがとてもいい。
山頂をぐるっと一回り歩いてみた。
町並みも見えるし、海も見えるしとても気持ちいい。
瓦投げっつって素焼きの丸いお皿みたいなのを投げると縁起が良いらしいけど別にいいやって買わなかった。テンション低め。

山頂にはおみやげ物屋さんや水族館なんかもある。旅館もあったけど完璧な廃墟になってて怖い。というか7割方廃業してるお店で全体的に寂れた感じ。

山門
屋島寺門 84番目札所だそうだ


山頂の散歩でちょっと疲れ気味になったけど次の観光地へ。
栗林公園。くりばやし、じゃなくて「りつりん」です。
日本庭園ですね。
ふーんてな感じなんだけど、とてもきれいに手入れされてるし日本人の心を揺さぶるわびさびセンスが随所に光る、どっちを向いても絵になる風景が広がる良いところでした。ここはもうちょっと時間とって欲しかったかも。

栗林公園花菖蒲
ちょうど菖蒲が見頃でした

栗林公園の松
鶴亀松という松らしい。

栗林公園 池
雪景色になったところも見てみたい

栗林公園 森
癒されるポイントが山ほどある。


あーデジカメ買っとけばよかった!
本格的に買おう。ちゃんと機種選定しよう。
 
続きを読む>>
2009.06.15 Monday 09:05 | comments (0) | - | りやる

デジカメ

LUMIX TZ7にしようかと思う。
げくは見といてね。
http://panasonic.jp/dc/tz7/
2009.06.16 Tuesday 15:52 | comments (2) | - | りやる

今日は全身筋肉痛です

日曜日。
どこかにある私のやる気スイッチが何かの弾みでONになってしまったのか、がんばって部屋の掃除をするだけでなく、模様替えもしてみた。

夏対策Verなのでベッドの位置はさりげなくママンのお部屋側にぴったり寄せて冷気のお裾分けを狙う。
キャットタワーはもう天井に固定しちゃったので動かしたくない。
本棚の上はいろいろ小物があるので猫に登られちゃうと悲惨だからキャットタワーの側や、足がかりとなりそうな高さのものの横にはおけない。
PCもなるべく動かしたくない、

といろいろ制限があるのでレイトン教授並に悩んで位置決め。
なんとかカタチになった。

猫砂が掃除すればするほどいろんなところに飛び散ってて、
「ここは外かよ!?」という様相を呈してきた。掃除機やダスキンを駆使しつつ片付ける。ねこは様変わりしていく自分の部屋を不安そうにちょろちょろ。隙間を見つけると「こことか結構居心地よくね?」と試しに入ってみる。
いやいやそこは本棚が行くとこだからどいてください。あー横にならないでまだほこりがあーあー生きてるモップ状態あーあー…。

やっと片付いてしばし放心状態。

トイレの位置とエサの位置が変わったけど普通に対応してた。えらいぞ。
2009.06.22 Monday 09:24 | comments (0) | - | りやる

節穴目

雑多に。

何時も利用させてもらってるFLV再生のツールで昨日プリウスの動画貼ろうと思ったらどうにも上手くいかない。

サイトの説明をよく読んでもちゃんとできなくて苦し紛れに新しいのが出てたのでそっちを導入してみた。

でもやっぱりうまく行かない。

あーもうどうしてだこれ!と変な汁出てきそうな雰囲気になりつつソースをよおおおおっく見てたら気がついた"file="を消してたwww
なあんだw
そんな単純ミスで長いこと格闘していたなんて。脱力っすよ。

デジカメは思ったより大きくて重い。
根本的なことを忘れてたけど、私は使い捨てであろうとデジカメであろうと、基本的に写真撮るのがへたくそなんだった。
相手が建物とか食べ物とか動かないものならまぁそこそこなんだけど、人とか動物だったりするとシャッターチャンスを狙う余りタイミングがずれて残念な写真を大量生産してしまうんだよねぇ。

動画の方はAVCHD Liteで撮れるんだけど、取り込みが付属ソフトじゃないとできない(できなくはないと思うけどなんかめんどくさそう)、他の形式への変換もうまく行かないんで普段はMotion JPEGで撮る方がいいんだろうか。
しかしAVCHDの方がキレイでサイズも小さいんだよね。
強引にm2tsファイルを変換してたら(60MBぐらい)PCのスペック不足なのか変換ソフトが途中で終了しちゃう。



今年はまだ1回しか刺されてない。
O型は刺されやすいという実験結果もでているので心配しなくてもこれからどんどん刺されるとは思うけど。
去年だかに2chで「痒い成分の酵素が熱で分解するので、たばこの火をやけどしない程度に近づければいい」っていうのを見かけた。

たばこ吸わないのでかわりに耐熱コップにポットのお湯を入れてそれを刺された箇所に当ててみた。
こちらもやけどしない程度。我慢できる程度の時間と温度で。
んでその後ムヒ塗っておいたらかゆみがぶり返す事もなくあっさり腫れもなくなった。

予想以上に素晴らしく痒みが収まったのでまた刺されたらやりたい。
あと、単4電池1本ぐらいのリップスティック、またはシャチハタみたいな形状で、蚊に刺されたところに当ててスイッチ入れたら60度ぐらいまで熱くなって20秒ぐらいで自動で切れるっていう道具があれば売れるんじゃないだろうかw
2009.06.23 Tuesday 09:14 | comments (0) | - | りやる

さっぱり風つゆ

全っっ然雨が降らないんですけど大丈夫なんでしょうか。
今日も爽やかに晴れた空です。

昨日の夕方ママンが「夕焼けが赤いー」と歌ってた(?)ので、写真を撮った!

完璧なグラデーション
1600×1200
夕焼けモードで撮ってみた。


ちなみに前回携帯で撮った夕焼け写真はこれ。
夕焼け
去年の7月ぐらい

でもこれはこれで良い味出てるよね。

ねこも撮った。

べろりん


オートホワイトバランスってAutoWhiteBalanceの略でAWBってカメラによく表示されるんだけどどうしても、AirWayBill(航空貨物運送状)の方に長年馴染みがあるのでどうしても違和感がww

ほいでーAVCHDのエンコができないのでどのくらいかをスクショで紹介。
ねこしか撮る物がない。


この解像度でぬるぬる動くってすごいなぁ。
だって私が最初に買ったデジカメってもう10年前ぐらいで35万画素で重くて大きくてピント合わなくて電池で単三で4本で(もういい


プリウス
心なしかログイン時間減少傾向にあります。ふふふふふ


グランディア
2と3があったことを今知った。
1はクリアしたんだろうか…という記憶もあいまいな。
壁を登っていった記憶しかないんだぜ。
全然関係ないけど、●ゲーの誉れ高い「Beyond the Beyond」の戦闘シーンとどうも被ってる印象が。
2009.06.25 Thursday 08:53 | comments (1) | - | りやる