2009.06.23 Tuesday
雑多に。
何時も利用させてもらってるFLV再生のツールで昨日プリウスの動画貼ろうと思ったらどうにも上手くいかない。
サイトの説明をよく読んでもちゃんとできなくて苦し紛れに新しいのが出てたのでそっちを導入してみた。
でもやっぱりうまく行かない。
あーもうどうしてだこれ!と変な汁出てきそうな雰囲気になりつつソースをよおおおおっく見てたら気がついた"file="を消してたwww
なあんだw
そんな単純ミスで長いこと格闘していたなんて。脱力っすよ。
デジカメは思ったより大きくて重い。
根本的なことを忘れてたけど、私は使い捨てであろうとデジカメであろうと、基本的に写真撮るのがへたくそなんだった。
相手が建物とか食べ物とか動かないものならまぁそこそこなんだけど、人とか動物だったりするとシャッターチャンスを狙う余りタイミングがずれて残念な写真を大量生産してしまうんだよねぇ。
動画の方はAVCHD Liteで撮れるんだけど、取り込みが付属ソフトじゃないとできない(できなくはないと思うけどなんかめんどくさそう)、他の形式への変換もうまく行かないんで普段はMotion JPEGで撮る方がいいんだろうか。
しかしAVCHDの方がキレイでサイズも小さいんだよね。
強引にm2tsファイルを変換してたら(60MBぐらい)PCのスペック不足なのか変換ソフトが途中で終了しちゃう。
蚊
今年はまだ1回しか刺されてない。
O型は刺されやすいという実験結果もでているので心配しなくてもこれからどんどん刺されるとは思うけど。
去年だかに2chで「痒い成分の酵素が熱で分解するので、たばこの火をやけどしない程度に近づければいい」っていうのを見かけた。
たばこ吸わないのでかわりに耐熱コップにポットのお湯を入れてそれを刺された箇所に当ててみた。
こちらもやけどしない程度。我慢できる程度の時間と温度で。
んでその後ムヒ塗っておいたらかゆみがぶり返す事もなくあっさり腫れもなくなった。
予想以上に素晴らしく痒みが収まったのでまた刺されたらやりたい。
あと、単4電池1本ぐらいのリップスティック、またはシャチハタみたいな形状で、蚊に刺されたところに当ててスイッチ入れたら60度ぐらいまで熱くなって20秒ぐらいで自動で切れるっていう道具があれば売れるんじゃないだろうかw
何時も利用させてもらってるFLV再生のツールで昨日プリウスの動画貼ろうと思ったらどうにも上手くいかない。
サイトの説明をよく読んでもちゃんとできなくて苦し紛れに新しいのが出てたのでそっちを導入してみた。
でもやっぱりうまく行かない。
あーもうどうしてだこれ!と変な汁出てきそうな雰囲気になりつつソースをよおおおおっく見てたら気がついた"file="を消してたwww
なあんだw
そんな単純ミスで長いこと格闘していたなんて。脱力っすよ。
デジカメは思ったより大きくて重い。
根本的なことを忘れてたけど、私は使い捨てであろうとデジカメであろうと、基本的に写真撮るのがへたくそなんだった。
相手が建物とか食べ物とか動かないものならまぁそこそこなんだけど、人とか動物だったりするとシャッターチャンスを狙う余りタイミングがずれて残念な写真を大量生産してしまうんだよねぇ。
動画の方はAVCHD Liteで撮れるんだけど、取り込みが付属ソフトじゃないとできない(できなくはないと思うけどなんかめんどくさそう)、他の形式への変換もうまく行かないんで普段はMotion JPEGで撮る方がいいんだろうか。
しかしAVCHDの方がキレイでサイズも小さいんだよね。
強引にm2tsファイルを変換してたら(60MBぐらい)PCのスペック不足なのか変換ソフトが途中で終了しちゃう。
蚊
今年はまだ1回しか刺されてない。
O型は刺されやすいという実験結果もでているので心配しなくてもこれからどんどん刺されるとは思うけど。
去年だかに2chで「痒い成分の酵素が熱で分解するので、たばこの火をやけどしない程度に近づければいい」っていうのを見かけた。
たばこ吸わないのでかわりに耐熱コップにポットのお湯を入れてそれを刺された箇所に当ててみた。
こちらもやけどしない程度。我慢できる程度の時間と温度で。
んでその後ムヒ塗っておいたらかゆみがぶり返す事もなくあっさり腫れもなくなった。
予想以上に素晴らしく痒みが収まったのでまた刺されたらやりたい。
あと、単4電池1本ぐらいのリップスティック、またはシャチハタみたいな形状で、蚊に刺されたところに当ててスイッチ入れたら60度ぐらいまで熱くなって20秒ぐらいで自動で切れるっていう道具があれば売れるんじゃないだろうかw