社員旅行2009

ほんとは上海に行く予定だった今年の社員旅行はインフルエンザのせいで中止となり、「中国地方」に行くことになりました。

まずー新幹線で岡山へ。
岡山からレンタカーにて瀬戸大橋を渡り、高松へ。
26人乗りマイクロバスに25人で乗り込みぎゅうぎゅう。息が詰まる…。

高松でお昼ご飯にうどんを食べます。
四国村にある「わら家」というお店でたるいっぱいのうどんを食べました。
ダシの入ってるとっくりが異常にでかい。そして熱い。
首のところに縄がつけてあってそこを掴んで徳利をテーブルに置いたまま傾けてダシをつぐんだけど、難しくてこぼれるし手にかかるしで大変。

たるうどん

これを6人ぐらいでつつきます
水車もあった
わら家外観
うどんは美味しかったですー。でもうどんだけなのでちょと物足りなかったかなー


お昼を食べた後は屋島山へ。山っていうだけあって見晴らしがとてもいい。
山頂をぐるっと一回り歩いてみた。
町並みも見えるし、海も見えるしとても気持ちいい。
瓦投げっつって素焼きの丸いお皿みたいなのを投げると縁起が良いらしいけど別にいいやって買わなかった。テンション低め。

山頂にはおみやげ物屋さんや水族館なんかもある。旅館もあったけど完璧な廃墟になってて怖い。というか7割方廃業してるお店で全体的に寂れた感じ。

山門
屋島寺門 84番目札所だそうだ


山頂の散歩でちょっと疲れ気味になったけど次の観光地へ。
栗林公園。くりばやし、じゃなくて「りつりん」です。
日本庭園ですね。
ふーんてな感じなんだけど、とてもきれいに手入れされてるし日本人の心を揺さぶるわびさびセンスが随所に光る、どっちを向いても絵になる風景が広がる良いところでした。ここはもうちょっと時間とって欲しかったかも。

栗林公園花菖蒲
ちょうど菖蒲が見頃でした

栗林公園の松
鶴亀松という松らしい。

栗林公園 池
雪景色になったところも見てみたい

栗林公園 森
癒されるポイントが山ほどある。


あーデジカメ買っとけばよかった!
本格的に買おう。ちゃんと機種選定しよう。
 
公園で歩き回って更に疲れる。
天気は薄曇り。雨が降らないだけマシなんだけどそれでも結構暑くてぐったりしてくる。今日の観光はこれでおしまい。
一路ホテルに向かいます。

今回お世話になったホテルは「琴参閣」という大型旅館。
とても火サスに出てきそうなたたずまいだと思ったら出てたっぽい。
エレベーター脇に木の実ナナとか撮影風景の写真が貼ってあった。

チェックイン後はみんなで金比羅山に登るらしい…あの長い石階段で有名な。アラフォーなうちらはとてもそんな元気はないとやんわり拒否ってその辺をぶらぶらしてみた。


とらや
雰囲気のある看板。
でもお店は閉まってた。羊羹のお店?旅館?

こんぴら参道
こんな感じでずーっと上まで階段があります。

こんぴらねこ
ぬこ発見


この猫さんなんですけど、参道の入り口の石灯籠のとこらへんにぬこが3匹ぐらいたむろってた。人通りが多い場所だけに慣れてて近寄っても逃げない。
だからみんな写真撮るのね。
帰り道にまたここ通ったら丁度若い女性がこのぬこを携帯で写真撮ってたんだけど、すぐそばのお土産屋のおばちゃんが「猫の写真撮ったらいかん」とか言ってんの。
「え、そうなんですか?」って女性がびっくりして言うと、おばちゃんは「誰も彼も写真ばっかりとって猫がかわいそうな」と言う。まぁ、そうかもしれんけど…とちょっとモヤってたら、おばちゃん続けて「そのくせ誰〜もエサもやらん。」
えーそれはちょっと違うんじゃ?(;´Д`)
飼い猫だった場合も野良だった場合も観光客が勝手にエサなんかやるもんじゃないでしょ。つかおばちゃんはなんでそんな事言うんだろ。おばちゃんの猫なの?だったらおばちゃんがエサあげてるんじゃないの?
猫好きな私と同僚は「なんか違うよね」と少し気分が暗くなってその場を立ち去った。

さて、旅館に戻ってお風呂に入ってほっと一息ついてたら宴会タイム。
ごはん
普通の旅館の宴会料理


その後はおきまりのカラオケ。
結構盛り上がってました。あんまり飲み過ぎないように気をつけてたけど昼間の活動もあり、眠気の方が先にきて途中で抜けて布団へダイブ。
気がついたら朝だった。

朝ご飯も普通の旅館の朝ご飯w
旅館を出発してまた本州へ帰ります。
瀬戸大橋の途中にある与島PAに寄ってお土産タイム。

瀬戸大橋
瀬戸大橋NAGEEEEEEE!


瀬戸大橋を再び渡り本州へ。
倉敷に向かいます。雰囲気としては柳川と湯布院を足して2で割った感じ。
分かる人にしか分からない例えでごめん。

倉敷

びっぐ酒
なぞのオブジェ


しばらく散策してからお昼ご飯。
吉井旅館さんでうなぎを食べました。
白焼きやうざくや卵焼きを始め、うな重&肝吸い等々ウナギ三昧。白焼きってなにげに初めて食べたけど美味しかった。ウナギ自体のこってりした旨味が分かりやすいし、たれ焼きに比べてあっさりしてるし美味しかったです。
お腹減ってて夢中で食べたので写真はありません( ´−`)

ご飯食べてみんな寝てるけど次の目的地へバスは走る。
最後の観光地は日本三大庭園の一つ後楽園。
ちなみに後二つは兼六園と偕楽園です。

後楽園


どーーん!と広い。
芝生いっぱい。池もだーん!と広い。
どちらかと言うと私は栗林公園の方が好き。
茶屋で白桃ソフトクリームを食べた。果肉も入ってて美味しい。
ところでソフトクリームって最近1個が1パックになってて機械でうにょっと押し出すやつが主流になってきてるんだけど、あれってメーカーが作ってて全国どこで食べても同じだからつまんないよね。
ここのもそれっぽかったなぁ。美味しかったからまあいいけど。

そして岡山駅に戻ってきて、新幹線で帰ってきました。
今年は良く歩いたなーというのが感想。

おみやげ

今回買ったお土産
赤坂さんのうどん、生醤油、ちりめんのマスコット(リス&カエル)、
香川産金胡麻、お漬け物、後楽園限定白桃ゼリー、むらすずめ。

来年こそ海外?
つかまだ会社にいるの?私w
2009.06.15 Monday 09:05 | comments (0) | - | りやる
Comments
Post a Comment.