とりあえず

GWの日記とか書きたいところではありますが、月初なのでちょっと余裕出来てから書きます。

cβ外れてがっかりだったドラゴンネストですが、なにやら明日から「エキストラクローズドβ」というのをやるらしい。

http://www.4gamer.net/games/043/G004358/20100506008/

ハンゲのIDがあれば誰でも参加可能だそうです。
サーバー接続人数5000人に制限しての実施だけど上手く潜り込めたらいいなぁと思ってます。
2010.05.06 Thursday 14:39 | comments (2) | - | ネット

イナゴ少女

次の畑はどこだー

ドラゴンネスト感想とか。
SSもないけどw
最近たまに見かける、動画保存機能がありまして、ちょっと撮ってみたのはいいけどaviだったし、あろうことかマイクの音を拾ってて私の「あれ?」とか「いたいー」とかいうつぶやきまでしっかり保存されていたので、うpしない。

キーボード操作にも段々と慣れてきたので、今後の目標はコンボ繋げたり被弾を少なくしてポイントUPする事。ってβテストは昨日で終わって次出来るのは27日開始予定のOβです。
ドラゴンネストではステージ中の行動(コンボ数や討伐数)によってポイントが増え、クリア時にはポイントによってランク付けがあり、ランクがイイほどご褒美も良い物がもらえます。

サクサク動くし、見た目も良い感じだし、かゆいところに手が届く小さな心配りも結構散見するのではあるけども、イマイチ広がりがないというか、コンテンツ不足な気がします。
スタミナ(疲労度)の制限があって、一日にダンジョン行ける数も制限されてるので、一人で練習できる、とかもできないし。

期待してた割に1ヶ月コースの予感がひしひし。
困ったな。
これじゃマジカロスの方が続いている事になってしまうw

なんか面白そうなのないかなぁ。
2010.05.11 Tuesday 09:11 | comments (0) | - | ネット

ままままー

晩御飯食べた後は、10分ぐらい猫とかくれんぼして遊んで、それからニコニコでぼーっとGAGA嬢のPv見てた。
Telephoneでえらいガガに似てる人いるなぁと思ってたら妹らしい?
そっくりなんで二役なのかと思ってたよ。

英雄島っていうMMOをインスコしてみたけど合わなくてダメだった。
まずフォントが明朝なのでやる気が3割ぐらいもってかれる。
そいでシステムが超絶わかりにくい。
自分の理解力が不足していると言われれば返す言葉もないけどねw
一昔前のスーファミ辺りのRPGっぽい画面が逆にノスタルジックな気分にさせてくれるゲームです。
2010.05.13 Thursday 09:15 | comments (0) | - | ネット

81keys

会議の結果、ドラゴンネストのOβが始まるまでお試し&暇つぶしにやるネトゲは81keysに決定しました。

という訳で早速やってみましたが、序盤はずばり量産クリゲーそのもので、感想も何もない感じです。

Lv10になると転職なんですが(全然嘘っぱちでした。すいません。JobLv31からだた。超なげえ!)転職すると全体チャットで○○さんが○○へ転職しましたとかなんとかそんなメッセージが流れます。
Oβ始まって間もないんで結構な頻度でそれが流れてるのを目の端で見てるんですが自分がやろうと思っている「錬金術師」は50人中1、2人しかいない…。
これは罠職なんだろうかw

いやでもここは敢えてその罠を踏んでみるべきか…
と悩みつつLv10になってしまった。
決断できずに落ちちゃったけど。

ニッティっていう種族なんですがニッティとか言われるとテクニクビートのあのキャラしか思い浮かばないのに実際は魔女っこメグのノンみたいな血色悪いダークエルフ系です。

キャラ作成後は下着姿でどんな羞恥プレイだよって思ってたら初期装備はワカメちゃん状態でパンモロだったので更に羞恥プレイでした。
2010.05.18 Tuesday 09:28 | comments (0) | - | ネット

デトックス完了

アセトアルデヒドーーッ!

昨日はぬるめのお風呂にゆっくり浸かって良い感じに。風呂上がりにビール飲みたい、とか思わずにさっぱりとおうどんを食べて終了しました。

Irisオンライン
特に障害もなくスムーズなOβ初日。3chで稼働してました。
初期狩り場はそれなりに人がわらわらいましたがmobも充分な数がいるので偶に横殴ったり殴られたりしましたが全く気にする程でもなくスムーズ。
どのMMOでもそうだけど、1,2ヶ月経った後の初期狩り場の閑散さはなんかいいよね。放置された畑にレンゲが咲き乱れている感じ。例えがちょっとおかしいけど。

グラフィックはルーセントハートとルナティアを足して2.2ぐらいで割ったような感じで、UIなどは丁寧に作り込まれていますが、惜しいところもちらほら。

タロットカードをモチーフにした特徴があり、実際に占いなどをすることもできます。占いの結果でバフが違ったりと面白い事を考えてますがどうなんだろう、ちょっとまだよくシステムが分かってない所もw

キャラはヒューマン・エルフ・ビーストと3種あり、それぞれに戦闘・魔法系で2,3種類の職があるので合わせれば14種類ぐらいの職があることに。
私は今回はヒューマンのプリースト目指して魔法系を選択しましたが、1次職はマジ系のスキルも選択できるようです。
スキルポイントでスキルを取得・LvUPしていく方式。
よくわかんないので適当に振って行ってますが、加減が分からなくて結構ガンガン死んでました。

いわゆるクエゲーでいつもと同じ展開なんだけど、Lv8ぐらいのクエでお決まりのBOSS討伐があり、あいにくフィールドに1匹しか湧かない模様。例によって湧き待ちの数人がPOPと同時に殴りかかっては誰か一人が抜けていき、みたいな感じでやってたんですが、この辺りのもやもやはネトゲ経験者なら誰もが経験している感じなんで、PT組もうよって話になり、さくっと終わらせました。
お約束だなもう。

んでLv10まで到達したのでこの日は終了。
移動速度がちょっとまったりすぎてフィールドの移動が辛いけど、なんか騎乗用ペットもあるらしいのでそれを考えての設定なのかも。

あとフォントが解像度粗くて読みづらい。もうちょっとなんとかしれ。

全体的に、サーカス、ジプシー、タロット、みたいなイメージ。
ローディング中に出てくるピエロが不気味すぎる。
2010.05.21 Friday 09:02 | comments (0) | - | ネット