Zork

4gamerの記事で「あのZorkがブラウザゲームに!」とかなんとかあったんで、Zorkってなんじゃらほいって思って読んでみたけどやっぱりよく分からなかった。

なんか有名なアドベンチャーゲームらしい?

元々はテキストベースのゲームで直接コマンドを入れて進めるタイプ
例)コインを取る > take coin と入れる
例)ドア開ける > open door
とかとか。

wiki読んでみたら歴史も長くいろんなシリーズが出てるんだって。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%82%AF

自分でコマンドが入力できるだけに自由度はすごく高そうに思えて、実際は正解の言葉探しだったりするところが大変そうではあるなぁ。

テキストベースのアドベンチャーって言えば、昔ゲームブックって流行ましたけどあれがすごい好きで弟と合わせて20冊ぐらい持ってたのを思い出した。ZorkはどっちかっていうとTRPGみたいな感じになるのかなぁ。

そんなこんなでwikiをつらつら眺めていたら外部リンクのところに
オンラインでプレイ可能なZorkっていうのを発見。

http://thcnet.net/error/index.php

おーなんだこれ。
黒画面に書かれた英文と”>”のみ。
Zorkの初期作をphpで動かしてるらしい。

とりえあえずさっき読んだwikiの通りに
>open mailbox と打ちこんでみる。

おーー反応あったw

とかなんとかやってる内に森に迷い込んでしまった。

いろいろアイテムは揃ったもののなんだか行き詰まった感が…。
木に登ったり崖下ったりしたんだけど、なんか地面に鉄格子が嵌っててそこに入れない…。

コマンド打ちこむのにスペルミスしちゃうとたまに
ハァ?(゚Д゚)  みたいな反応されるのむかつくw
あと鉄格子攻撃してみたら変人扱いされた!

あと現在プレイ中のユーザーがたまにメッセージに表示される。
会話もできるっぽい?やったことないけど。

手探りで進むゲーム嫌いじゃないけどなかなか厳しいなぁ。

飛んでみせるから!
ゲーム画面
2009.01.15 Thursday 16:25 | comments (0) | - | ネット

ルナティアOβ

赤のリベロでやってます。
名前:Lindor
2009.01.15 Thursday 18:07 | comments (0) | - | ネット

まわる〜まわるよー

ルナティア。
お持ち帰りしたzipファイルが解凍できんとなw
ファイル壊れてる可能性…あるかもしれんがそれは信じたくない。
7zipとかいうのでできたとう人がスレにいたので参考にさせてもらってDL。
インスコ後解凍してみたら…できたー

インストール自体は無事終了。

次パッチ。
そもそも公式が重くて全然開かないのでログインできない。
ランチャーのショートカットに本体exeのショートカットを作って重ねるとパッチ当たるらしいので実行。うまいことできた。
結構すんなり落ちてくる。
でも認証作業してないのでこのままランチャーのスタート押してもエラーになって起動しない。

公式ページのほとんど何も表示されなくて真っ白な画面の中にIカーソルになる部分を探して適当にIDとPASSを入力。そのままエンターキーを叩く。
何のゲームだこれ。

なんかログインできた。

最後の難関はサイト上のゲームスタートボタン。
表示されないのでこれも押すに押せない。誰かがリンク先URLを教えてくれたのでそこへ直行したらランチャー起ち上がった!スタート押すと…起動した!
続きを読む>>
2009.01.16 Friday 08:12 | comments (0) | - | ネット

仏の顔もサンドマン

ルナティア。
夕方繋げてみたらやっぱりワイプされてたw
cβから合わせて連続で3回も初期クエするのはしんどいぜー

昨日はソロでさくさくと13まで上げてみた。
あとはmobの数が少なくて厳しいクエとBOSS討伐クエが残った。
LHみたいなのもう嫌なんだけどなぁ。

マツカへの愛でやってるけどこれ1ヶ月コースの様な気がする。

http://whim.opal.ne.jp/img/lunaswf.html
適当にモーションを動画にしてみた。
高画質!大容量!
重いので別ページ。

お気に入りはパタパタ。和む。
2009.01.17 Saturday 08:09 | comments (0) | - | ネット

つれない

結構な時間をルナティアで過ごす。
どれも似たり寄ったりなんだよねー。と分かってはいるんだけど。

シーフの攻撃はなかなかテンポ良くてサクサク進むし。
装備品はボロボロドロップするし。
あんまりレアっていうものが存在しないのかも。
あることはあるけどね。

武具のドロップには最初から数種類のエンチャが付いている物がある。
んで、スロットが何個か付いてて、このスロットに宝石を合成して強化。
宝石は宝石細工という製造のスキルの人が製作できる。

宝石を合成すると「ランダム」で何かしらの効果が付与される
例えば 知能+10 とか、 体力+10 とか。
これがくせ者でなかなか自分の好みのオプションにならない。
んで合成したら、特定のアイテムを使わない限り取り外せないんで、好みの物になるまで宝石とベースの装備品の予備が必要。

更に強化システムがあって、これは単純に「○○の剣+1」とかって装備の能力にプラス補正が付けられる。これはなんか偶に失敗するみたいで例によって失敗すると装備ごと消滅することも。

武器の耐久度の設定はないので精錬で消失したり、合成で変なOPついてゴミになるのが消費分になるぽい。

あと製造は消耗品の薬やペットの餌が作れる製薬と、アクセサリを作る事ができる金細工。

私は金細工とったんですがあんまりお金儲けにはならなさげ。
アクセは強化できないので行き渡れば値下がりしそうな感じ。

装備品は抽出ハンマーを使うことで金細工の素材が抽出できたりする。
何がでるかはランダム。偶にポーションになったり。回復薬が出るぐらいなら店に売った方がマシだよぅと泣きたくなる。
あとはカギのかかった「防具箱」「武器箱」になることがある。
これを開けるためのカギがまた金細工スキルで作らなきゃいけない。

で、開けるとまた箱…。
それを開けると装備品。このシステムって意味わかんないんですけど。

装備品+抽出ハンマーで箱。
箱+カギでまた箱
箱から装備品。

最初に戻ってるし。結局ハンマーとカギが無駄に消費されたっていう。
カギを開けると出てくる箱は「シーフ用防具箱」になってるのに開けたらモンクのパンツ出てきたり。謎。
続きを読む>>
2009.01.19 Monday 09:04 | comments (0) | - | ネット