1年前は(BlogPet)

きのうはプレはお話しなかったー。


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「りすりむ」が書きました。
2006.05.29 Monday 17:43 | comments (0) | trackbacks (0) | BlogPet

ざくっとさらっと

なかなかこううまく描けないなぁ。
といつも思っているのですが、ふと気が付いた。
脳の中でしっかりとしたイメージができてないことに!
脳内でちゃんと描けてないならペン持っても描けないんじゃないだろうか?
どうなんだろね?

「ナオさんいつもすいませんねぇ。」「それは言わない約束でしょ。(( ´-`)(サービス期間内だけだがなー)」


私が最近ちょこちょこと見に行ったり、勉強させてもらってるサイトさんはこちらの「人を描くって楽しいね」というとこ。
好きな場所(手とか足とか)から始めて、掲載されているイラストをひとつずつ描き写していきました。ホントは紙に鉛筆で描くのがいいんだろうけどペンタブでゴシゴシ。

んで、そことは関係ないんだけど「右脳で描く」という話があって、結構難しい話なんですけど、自分なりに解釈すると人の顔とか体とか椅子とかコップとか…日常見慣れているもの、見れば「あぁ○○だ」と物がすぐわかるものって、実際形がどうだか完全に把握していないのに左脳が「あれは椅子だ」と解釈してしまったら最後、細かい事まで意識がいかなくなるんですね。足は何本なのか、背もたれと座るところの角度はどうなのか等々。

それを右脳で理解させる…つまりあるがままの形、椅子ではなく、4本足があって、板がのってて、1辺から上に伸びる板がまたあって、と(言葉で書くと左脳的になっちゃいますが)、あるがままをそのまま手に伝えそのまま描く、というのが右脳モードなんだそうですよ。

最初に戻りますけど、だから脳内でこういう絵が描きたいなーってぼーっとイメージする、そしてそれを描く、という作業にしても左脳的理解だと段々描いているうちに矛盾というか「ほころび」が出てくる。
空間を把握しないと人体のような複雑な形は難しいってことなんだろうなぁ。
と自分なりに納得。
2006.05.29 Monday 22:12 | comments (0) | trackbacks (0) | イラスト

真パラ

いい加減本が邪魔になってきたんですよ。
実はDKの鎧のカケラ(2*2)もまだ持ってて、合わせて6マスインベントリ潰れてるのでカバンの端っこにおいて見ないようにしてきたんですが、どうにもならずに、とりあえずページ集めからスタート。

順調に集まってニジマス釣りで3日かかりましたが、なんとか日曜日にもやし読みながら放置してる間にラスト1匹げっと。ついでにランクもF>Eへ。

そいで昨日、カムガンに5ページ目をもらってコイルDへの通行証をいただきました。コイルD…。先週ヒマだったんでソロで遊びに行って心身共に疲弊したばっかりなんですけど…。まぁ聞けばクエスト用で短いし簡単だっていうんでがんばりました。

んでウマーを倒して激しくパラディン、いえ真のパラディンになることができましたのだー。本も消えてた〜あとは鎧だなっ
2006.05.30 Tuesday 08:38 | comments (0) | trackbacks (0) | ネット

あぁスケール感

猫がでかいのか人が小さいのか、手がでかいのか身体が小さいのか…
( ´-`)フ

主線太すぎた(;´Д`)


いろいろな塗り方が混在している実験。
猫の毛部分はレイヤー統合してから指先ツールでゴシゴシ。
2006.05.30 Tuesday 12:28 | comments (0) | trackbacks (0) | イラスト

しりすぼみ弔

昨日のマビ日記もついでに。
ラビ下へげくとふくちゃで行きましたよ。火曜日なのに全然魔符が出ないの。
お金貯めてどうするって感じもしますが。備えあれば憂いなしですよ。
老後の為にも貯金は大事です。

戦うメイドさん風双剣来たらおたまと麺棒で戦うぜ(何と


まーた右手の詳細が不明。
ディスプレイにうつりこむ自分の腕の形をみつつ。
でも昼休みに意味不明に何度も腕を振り上げる同僚がいる。と感づかれないようにやっているのでびみょ。
2006.05.31 Wednesday 13:02 | comments (0) | trackbacks (0) | イラスト