前にもいいよって言いましたけど?

とあるブログでのエントリ。
同じ事を複数回聞かれて「それ前も言いましたけど…」って言いたくなる、いろんな場面でよく発生する状況について。

相手が身内や友達なら「もう前に言ったしそれー!」とブチ切れる事も可能ですけど、お客さんだったり上司だったり目上の人だった場合は、そういう事を言うことで相手に不快感を与える事になりますよね(相手が忘れてて非があるのが向こうでも)。

そういう時はもう一度ちゃんと説明して、前に説明したメールなり指して「それにつきましては×月○日のxxxもあわせて参照してください」といえばいいのさ、というお話し。

頭ん中「同じことを何度も聞いてくる人への返事で言わない方がいいことと、何と言えばいいかの提案」
http://www.msng.info/archives/2010/11/answering-to-repeated-questions.php

私はよく言い方がついトゲトゲしくなってしまいがちなのでとても為になった。実践はできてないのだが…。

そのブログで数日前に書かれていたエントリが、お誘いのお返事は
「いいよ」
よりも
「いいね」
の方が感じが良い。

確かに。いいですね。

お誘いへのご返事は1文字変えるだけで印象がガラリと変わる
http://www.msng.info/archives/2011/02/change-only-one-letter-to-show-a-positive-attitude.php




ところで今朝ママンから「出て行くときについでにゴミ出してきて」って言われたんですよ。
「いいよ」と返事したんですけど、

ここで「いいね」を使うとなんか変な感じになっちゃうなぁ。

とか思ったっていう、ほんとどうでもいいことを言いたいが為にここまで引っ張ってしまったというどうしようもないエントリでした。

リンク先は他にも「いいね!」と言いたくなる事がいっぱいあるのでオヌヌメ。
2011.03.04 Friday 09:19 | comments (0) | - | ネット

ころころ転がる

そもそもPS3持ってないので土台無理な話なんですけども、キャサリンっていうタイトルが気になってます。
発売前の記事をちらっと見てた時はなんかまたギャルゲー系かと思ってたらなんかアクションパズルだって言うし、発売後は難しすぎて不満が噴出してるとかいう噂を聞いて。
公式サイトのムービーみたらなんか動きがキモくて笑ったw
積まれたキューブの断崖絶壁をひたすら上に登っていくゲーム。

一昔前にあったI.Qを思い出したよ。
あとXIとか。
…立方体ってことしか共通点なくなってきた。

システム自体とお話しはどういう順番でできたんだろうなぁ。
お話しありきでっていう訳ではないだろうし。
どういう流れでこのアクションパズルにどんな舞台を用意するかってことでああいう事になったのかしら。もっとポップな明るいイメージにもすることはできただろうに、敢えてダークなオトナの雰囲気にしたところにこだわりを感じます。




週末
猫病院
血液検査してもらた。結果は今特に気にしなきゃいけないような異常はないらしい。整腸剤を引き続き飲む。
これでダメならあとは内視鏡で検査するしかないらしい。
その前にレントゲンでも撮ってもらおうかな。
本猫は相変わらず普通…に見える…。
好きなだけ食べさせても良いというお許しが出たので朝3時半に起こされることはなくなりましたw

日曜日は久々コストコへ。すごい混んでた。
何を買いたい訳でもなかったんだけど、3DSがちょっと安かった。
欲しいの?って聞かれましたが飛び出し具合というか引っ込み具合を実際みてからじゃないと判断できん。
そして実機置いてるとこがなくて今だに見れてない。
2011.03.07 Monday 09:01 | comments (2) | - | ネット

始まって終わる

今ではなんの疑問も持たれないけど、アニメやドラマの最初と最後に楽曲を流すのは映画のスタイルから来たのかな。かなり昔々の記憶を辿ってもOP/ED曲って既にあるよね。
ルーツを辿れば日本だって寄席の…なんだっけえーと、出囃子(諦めてぐぐった)か、それも気持ち的には同じものかねー。
テンションあげていくぞーみたいな効果も狙って。

子供の頃はOPとかEDとかいうしゃれた英語なんて知らなかったので、EDの事は「おわりの歌」って言ってました。
なのでOPは「はじまりの歌」ですに。若干語呂が悪い。

はじめ人間ギャートルズのはじまりの歌 とか。

オチがつかないまま着地。




長文の英文メール仕事が来たのでとりかかろう。
知恵袋で聞きたいわ。
2011.03.08 Tuesday 08:23 | comments (0) | - | りやる

できることしかできない

被災地での無事じゃない人があまりにも多いので、身近な人達が無事だったからって喜ぶのもはばかられる状態ですが、素直にみなさんの無事を聞いて安心しています。

よさくは連絡とってないけどmixiのログインが9時間前になってるから大丈夫でしょうw
さとくんも揺れはしたものの元気だそうです。


千葉在住の友人も断水しててスーパーの商品がない><と困ってましたがとりあえず命に別状はないので良かったです。





猫は残念ながら本格的に具合悪くなってきた模様。一時的なお腹下しとはもう全く言えない状態です。これからは適切な治療法を一刻も早くお医者さんに判断してやってもらわないとやばいです。




募金ぐらいしか今はできないけど少しでも力になればと思います。




あとついったで11日の地震直後にサーバールームで死にかけているとかいうネタツイートがRTしまくられて本気で心配する人達がいっぱいいたのは見ていて悲しくなった。私も最初はぎょっとしたけど、どう考えても信憑性なさそうだったし。緊急事態なんだから多少怪しげでも助けないと!って思った人もいたでしょう。
んでもネタだったって分かった後にもしばらくそのツイート残したままにしてたしとんでもないやつだ。ってほんと呆れてたんだけど、今ではそんな小さい事にいちいちイライラしてたら時間がもったいないなと思っている次第です。
(現時点で当該ツイートは削除されてるので公式RTも芋づるで消えてるはず)
2011.03.14 Monday 08:17 | comments (1) | - | りやる

なにができるか

えーと猫
結局体内になんかある、しかまだわからない状態。
消化器内部かどうかもわからないし、異物なのか腫瘍なのかなんなのか、それがどう影響しているのかも、「開けてみないと」わからないという。
という訳で金曜日のお昼に開腹することが決定。
他の先約の患畜さんとか病院の休診日とかの関係で最速でもこうなりました。
それまでなるべく元気を保っていて欲しいです。

最悪の最悪であれば開けて施しようがないのでそのまま閉じる。って感じだそうです。希望を持って待つしかないんだけど、どうしても悪い方に考えてしまうたちなので金曜日までが長すぎてもうタイムワープしたいです。
2011.03.15 Tuesday 09:11 | comments (0) | - | ぬこ