ペッカ下とか。

土曜日の夜にルンダ上へふくちゃとげくで行ったら、がんばった甲斐があって、ペッカ下が出ました。もうすぐBOSSだよぅーってぐらい進んでいたのでギリギリ。メンバー募ったところせんせーとしなたんはあの世でミルミルしてたので6人揃いました。あと二人どうしようかなぁと思っているとSスレギルドのお二人が来てくれて、ちょうど8人に。

前回行ったときよりも若干スムーズに進められました。

Sスレのお二人はよく来ているのか慣れているのでいろいろ戦法を教えてもらいながら進みましたよ。
前回は存在しなかった馬ペットのおかげでスイッチ部屋は叩き逃げができるしね。

ゴースト部屋では角に集めてみんなでミルする作戦で。
下の方で赤青混合で出るところでどうしても全滅しちゃいましたが扉の外でタゲとってもらってなんとか。

モスラは3方隅に焚き火を焚いて安地を作る作戦で。やっぱでかいねー。

バンシーさんは、焚き火に引っかけてミルトレを10回やってもらいました。
-10%×10回でHPを減らす作戦。

ドラブレは私が引いたものの、バンシーがついてて装備するとデッドリーになってしまうし、そもそも刀剣類はいらないのでふくちゃに渡しました〜。
次出たときはげくで、その次がおうかさんでw

夜3時半ぐらいまでかかりましたが、とても楽しかったです。
 
続きは昨日の話。
続きを読む>>
2006.05.08 Monday 13:05 | comments (0) | trackbacks (0) | ネット

ばとんたっち。

ちょっとよく分からない質問が多いのですがw
何バトンなんでしょうか。元ネタがあるのかすら?
例によってふくちゃのとこからです〜
続きを読む>>
2006.05.09 Tuesday 08:12 | comments (2) | trackbacks (0) | その他

一度やってみたかった

マビな日々」さんというとこのですね、
http://magihibi.blog40.fc2.com/blog-entry-107.html
こちらのエントリで紹介されている、「自キャラNPC化」

私もちょっとやってみたくなり、いっしょけんめいカキカキカキカキ…
・・・・・完成したのは夜中1時過ぎ。

夜中の変なテンションで作ると昼間恥ずかしい。


そいで、難しかったところー。
画像の大きさと主線の太さのバランス。
髪の毛の塗り。<アニメ塗り苦手(;´Д`)
服のシワ。<練習あるのみですねぇ…

楽しかったとこー
瞬き作るのが結構楽しかった。パチパチ
巻き毛描くのも慣れると割とw
しかしこの髪型の人ゲーム内でみかけないんですが…不人気ですか?

ちょっと本物よりキャラ絵がでかすぎですが、これ以上縮小かけると
線が潰れちゃうんですよ(つД`)

フォントとかこだわる気力は残ってなかったw
2006.05.09 Tuesday 09:07 | comments (0) | trackbacks (0) | イラスト

ちょと手抜き

昨日燃えつきたので今日はちょっと手抜き。
イリアの遺跡Dのスイッチ柱をイメージ。
座ってるのはトップレ(げふんげふん の人。
あーイリア大陸にはいないんだった…と気付いたけどまぁいいや。

左足がちょと不自然だた。
2006.05.09 Tuesday 13:37 | comments (0) | trackbacks (0) | イラスト

てやんでぇ!べらんめぇ!

公開当時からすごく見たかったんですが、げくが一緒に見に行ってくれそうもなかったので…。4月末にWOWOWで放映されてたんで、しっかり録画して昨日見終わりました。

真夜中の弥次さん喜多さん DTS スタンダード・エディション真夜中の弥次さん喜多さん DTS スタンダード・エディション
長瀬智也 宮藤官九郎 中村七之助

角川エンタテインメント 2005-10-07
売り上げランキング : 375
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


あらすじ?はまぁ、東海道中膝栗毛ですよ。
お伊勢参りに行く弥次さん喜多さんの話。
原作はしりあがり寿の同タイトル。彼の作品で今持ってるのは「ヒゲのOL藪内笹子」だけなんで、原作は未読。新聞の夕刊の4コマの方もなんか奇妙なノリですが、キライではない、むしろ好きな作家さんです。まず名前がいいよねw

んで、弥次さんがTOKIOの長瀬君、喜多さんが中村七之助。
喜多さんに至ってはパッキンのちょんまげです。二人はディープに愛し合う恋人同士なんですが、喜多さんがヤク中で「とんとリヤルがわかんねぇ」ので二人でお伊勢さんにリヤルを、自分を探しに行こうということになるわけです。

以下ネタバレを含む感想等
続きを読む>>
2006.05.10 Wednesday 08:27 | comments (0) | - | りやる