てやんでぇ!べらんめぇ!

公開当時からすごく見たかったんですが、げくが一緒に見に行ってくれそうもなかったので…。4月末にWOWOWで放映されてたんで、しっかり録画して昨日見終わりました。

真夜中の弥次さん喜多さん DTS スタンダード・エディション真夜中の弥次さん喜多さん DTS スタンダード・エディション
長瀬智也 宮藤官九郎 中村七之助

角川エンタテインメント 2005-10-07
売り上げランキング : 375
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


あらすじ?はまぁ、東海道中膝栗毛ですよ。
お伊勢参りに行く弥次さん喜多さんの話。
原作はしりあがり寿の同タイトル。彼の作品で今持ってるのは「ヒゲのOL藪内笹子」だけなんで、原作は未読。新聞の夕刊の4コマの方もなんか奇妙なノリですが、キライではない、むしろ好きな作家さんです。まず名前がいいよねw

んで、弥次さんがTOKIOの長瀬君、喜多さんが中村七之助。
喜多さんに至ってはパッキンのちょんまげです。二人はディープに愛し合う恋人同士なんですが、喜多さんがヤク中で「とんとリヤルがわかんねぇ」ので二人でお伊勢さんにリヤルを、自分を探しに行こうということになるわけです。

以下ネタバレを含む感想等
 
まぁビールでも飲みながらぽかーんと見るのが良いんじゃないかとw
好きな人は好きだと思うー。ほんと好みが分かれそうですね。好きな人は自分が面白いからって「これ絶対面白いから!」ってあんまり強く他人に勧めるのはやめた方がいい…。

好きなとこー。ちょんまげはむはむするとこ。喜び組。ホット師匠(板尾さん)めちゃめちゃホットやでー。。脱衣婆(研ナオコ)の全力疾走。おちん(グッさん)の洗髪シーン。侍でーす。家来でーす。侍家来ですが何か問題でも?(おぎやはぎ)

等々。

キノコの森のBarで、そこのお酒を飲むと飲んだ人の想う力で死んだ人(の幻)を出現させる、というくだりがあり、喜多さんも偽物の弥次さんを出します。実はバーテンの人も実はもう死んでいて、奥さんにお酒を飲ませ続けることによって存在しつづけている、という状況。奥さんなんかもうキノコがいっぱいカラダに生えててすごいことに…。
バーテンの人は存在していたいから?奥さんにお酒を飲ませ続けるのでしょうか?奥さんはそれでバーテンの人が存在しているという夢を見続けるのが幸せなのでしょうか?とかちょっと考えますた。
2006.05.10 Wednesday 08:27 | comments (0) | - | りやる
Comments
Post a Comment.