ぽちぽち

えーと金曜日夜は何したかな?
なんとなくバンホにげくの精錬上げでみんな集まってたのでわやわやしてましたねぇ。バンホはなんか土の地面が落ち着く感じです。

土、日、月と今週は3連休ですた。
土曜日はもつ鍋屋さんに行ったんですけれども、たいしたこと無かったので特に詳しくは書きませんが、いろいろ食べて二人で1950円だったので、算数弱い私でもさすがになんか安すぎるよね…と思いつつレシート見たら肝心の鍋代がお勘定に入っていませんでした。ラッキーって帰ろうかと思ったんですけど、なんとなくいい人ぶって一旦お店を出てたんだけどまた戻ってお支払いしました。レジのにーちゃんの反応:「あ、ほんとだ!あぶねえええ!」 ('A`)… あぶねーって…。

日曜日はぶらぶらとゲーセンでメダルゲームしたりなんだかんだ。

月曜日はおうちでまたDVD鑑賞。スパナチュVol3
こいうシリーズものって段々パターン化してきちゃうので一気に見ると飽きてくるねぇ。

あとはなぜか今更マイブームになってしまったピクロス(イラストロジック)をげくにもやらせてぷちぷちぽちぽちしてました。
ピクロスDS買おうかどうしようか迷ってるんですがどうかなぁ。
携帯やPCで無料でできるとこいっぱいあるしわざわざ3000円以上出して買うほどのものかどうか。。

今はとりあえずこちらのサイトで遊んでいます。
なにせ初心者なんで15x15マスでも平気で1時間以上かかります。あっという間に時間が過ぎます…。
RSS対応なのでリーダにいれとくと追加されたとき便利かもです。
2007.02.13 Tuesday 08:46 | comments (0) | - | りやる

桃の節句

明日はひな祭りですねー。
ということで、おつき合いのある魚屋さんが企画物で「ちらし寿司」を
作ったというのでお昼に食べました。

さくらんぼが萌える。


ちゃんと?菱形の入れ物に入ってるところが雰囲気出てます。
おいしかったですよー。¥500也
意外に左端のワカメがシャキシャキしてて良かったです。
あの時間経ってぬめっと溶けそうなワカメは苦手なんですよ…。

バラ寿司とかちらし寿司とかどう違うんでしょうね?
2007.03.02 Friday 16:47 | comments (0) | - | りやる

ドライブドライブ楽しいな

いつもなら日曜日はだらーっとしてるんですが、昨日はとてもお天気だったしぽかぽかしてて気持ちよかったのでドライブにすることに。

春の海って一年でいちばんキラキラしてて好きなので海へ行こうと思い立ち、今回は山口の角島を目的地にして出発。

北九からトンネル通って1時間ちょいぐらいかな?
角島と本州の間には角島大橋という長い連絡橋が架かっています。

両側には日本海のきれいな眺めが広がってて清々しいですに。

角島から
これは角島側の展望台からの眺め


SO703のしょぼカメラで撮ったのでイマイチどころの問題じゃないですが、ほんとは海の青っていっても濃いのから明るいのへきれいにグラデーションになってるんです。

その後島の突端にある灯台のある公園へ。
灯台


なかなか雰囲気のあるところです。
「四日間の奇跡」という映画のロケ地にもなってたらしい。

駐車場のとこではサザエやらイカの一夜干しを食べさせてくれる小屋がありました。せっかくなので行ってみる事に。

2面中ボス
くるくるまわるイカ


さざえでございまーす
これで1皿¥500


サザエはもうちょっっと良く焼いて欲しかったかも…。潮の香りがいいんだけど…半透明部分がぬるっとテカってて非常にグロかったです。
美味しかったですけどね…。

帰りは二人とも凄い眠くなって途中で運転変わった(げく→私)んだけど、隣で寝てるからなのか自分も眠いからなのか、段々やばくなってきて「目が、目があああ(閉じてくる〜)!」という感じでジャスコの駐車場で仮眠とったりしつつ帰着〜。おつかれさまでした。
2007.03.05 Monday 09:58 | comments (0) | - | りやる

君が変われば

世界も変わる。

はっぱ隊のYATTA!はなにげに歌詞が良いと思います。(挨拶

金曜日からー
さとくんのラビ上をお手伝い。
弓3人とかで行くと悲惨。ごろごろ転げ回って泣きまくり。
るぱんさんからキャンデーもらったり!
ちょっと太ったけどありがとう!w

土曜日ー
お休みでした。待ち合わせ時間を聞き間違えて20分ほど雨の中げくを待たせました。えへへ。それからご機嫌取りに新福菜館のラーメンを食べに行きました。ご飯の後はピアス見たりとか。オパールかサファイアが欲しいなぁと最近思っていますがなかなか良いのがないです。

以前からPCの買い換えをどうするか言ってましたが、どうしても組み立てた方が安いとげくが言い張るのでパソコン工房へパーツを見に行きました。
そりゃ安いのはわかりますが、めんどくさくないかなぁと思っていたんですよね。まぁ組み立てるのも私じゃないんですけど。
店内をぐるぐる廻ってチェックしたところ、納得いくspecの物が揃うというので「んじゃもう買っちゃうよ」と勢いにまかせて出発。
結局私の意見が必要だったのはケースの色とHDDの容量だけだったという。
合計¥1500376なり。「\376まけておくれ」と言ってみましたがあっさり拒否されました。そんなもんですかね?

早速おうちに帰って組み立て開始。私は引っ越し用にデータをまとめるのが仕事。めんどくさいのでマイドキュメント丸ごとコピーとか手抜きすぎ。
げくは黙々と組んでました。
その後ママンの設定とかOSのインスコとかいろいろやってたらあっという間に夜に。
でもマビはやってみたかったのでインスコしてとりあえずログインできたのを確認して終了。
続きを読む>>
2007.03.12 Monday 08:23 | comments (4) | - | りやる

Beautiful Name

親が子供に名前を付けたり、商品開発者が新製品に名前をつけたり、

名前がなかったものに名前を付けるというのは社会的に存在を与えるという事でもあり、そう考えるとなにやら儀式めいた神秘的な雰囲気さえあるなあと思った訳です。

ぴざさんのAsusの話じゃないですけど、どうしてその名前がついたのかを調べると名付けた人の願いや込められた思いがわかる時もあります。

(久々の長文なので続きに)
 
続きを読む>>
2007.03.15 Thursday 09:40 | comments (0) | - | りやる