さよならスパム

OCNのアドレス変えたったー!
サブドメインまで変わる事を全然気付いてなくて日曜日から昨日まで、なんでサーバーにロギンできないのか悩んでましたw

今朝はゆっくりペースで8週いけた。もしかしたら1週数え間違ってるかもしれんけど。○○〜ファイオッファイオッって心の中で言いながら走るぐらいのペース。謎い。○○部分は適当。しょうなんーとかせいのうーとかホント適当。

1回音楽聞きながらっていうのをやってみようとしたけど、なんか逆に集中できなくて無理だった。

しかし眠い。

努力してるねーとかがんばってるねーとか言われるとなんか違うんじゃないかっていう気がする京子のゴロ。
努力とかがんばりってホントはやりたくない/辛いけどそれを我慢してます。っていう要素が含まれてる気がする。好きな事に没頭して一生懸命している人にとっては努力してるとか頑張ってるつもりはないみたいな?

今は眠いの我慢して頑張って仕事してますw

ドラネス
プリ男Lv45。Lv40の大技スキルは1次職であるクレリック時代のスキルに45ポイントも振らないと習得できないというルール。
大して使い物にならないクレリックのスキルにポイントを割くのが納得いかないけど、それでもなんとか使い勝手の良い基本スキルやマスタリを上げて消火しないといけないんですが、そういうスキルに限ってMAXがLv50にならないと解放されなかったりするんですよ。Lv50まで待てというのかー!
って待とうとしてたんだけどもうあまりにだるいんで適当に振りました。

あとは転職クエを終わらせてインクなんたらになるんだぜー

カーリーちゃん
図書館のアビスに挑戦したらBOSSで5死わろた。
何やっても減らないんだもんww
魔防が高いのと属性が合わないのとの合わせ技でしんどかった。
悲惨やわー
もう二度と行くのやめようねって決めた。
2012.09.05 Wednesday 09:24 | comments (0) | - | ネット

全国で24世帯の

明日から東京ですだー。
変なスケジュールなのでゆっくりするヒマがなくて(´・ω・`)
こっちの展示会は毎年月火水が開催日なのでしょうがない。
もう一つの春やってた方は水木金だったんだけどね。

10月頃にある検討中のやつは何曜日だったかな。
お、水木金だった。もうこっちにしようぜ来年は。

有明からスカイツリー見えるかなぁ。

今日は残った仕事の後片付けとか、机の上の書類整理とか、滑り込みで依頼された説明書作りとか意外とやることがたくさんあって、このだるさをなんとかやる気に位相転換できないもんだろうか。

そういえば、
空木さん、という苗字の人がいるらしい。
昨今話題になったりしないのかなぁとか思うんだけど。

ちょいと前に流行った苗字由来netで自分の苗字を調べたら、神奈川の方がルーツだとかなんとか書いてあった。あと山中さん(男)と運勢が良いらしい。
山中さんの写真を持ってるだけでもいいらしい。
身の回りに山中さんいないので、有名人の山中さんを探そうと思ったらそんなにいなかった罠。やまなかさーーーん!
2012.09.08 Saturday 08:18 | comments (2) | - | ネット

のびのびた

ただいまーす

何か色々計画してたんだけど、結局いつものように会場とホテルの往復ばかりでした。しかも早い時間でご飯食べて部屋戻ったらお酒入ってるので眠いし、テレビ見るぐらいしかすることないし、もう風呂入って寝るかーと、10時前に寝たり。んで夜中に起きたり。
うた恋とゆるゆり見た。あっかりーん

初日はまだ多少元気だったのでヴィーナスフォート行ってみた。そこから無駄にゆりかもめ乗ってダイバーシティーへ。気がついたら歩いた方が早かった。すぐ裏じゃん!
ファストファッションをハシゴして楽しかった。
アメリカンイーグルが一番良かった。こっちこないかなぁ。
H&Mはなんかたまに突拍子もないデザインのがある。でもこれが「さいせんたん」ってやつなのかもしれない。田舎もののアラフォーにはわからなかったw

お仕事の方はいつも通り淡々と同じ説明を繰り返すマスィーンと化してました。今回はNHKさんが取材にきてたよ。11月に放映される、かも。
私は出ないけどw一緒にいった営業さんが対応してくれて、タイトルコールまで撮ってたから可能性高いのでわ。。

手前みそな話だけど一つ思ったのが、
どんな分厚い鉛の箱で密閉したとしても、逆さにすれば中に入ってるものは倒れてしまう。重力ってほんと不思議だよねぇ。重力を遮断できる物質とかあるんだろうかね。ふしぎふしぎー
2012.09.14 Friday 08:41 | comments (2) | - | ネット

ちくちく

持病の発作が出てちくちくしてる。
今回の発症のきっかけは帰りの空港ロビーで流れてたNHKの番組。
あれぼーっと見てたら出た。
毎年1回ぐらいは出るんだぜー

手芸でなんか作りたい発作

手芸に限らず、なんでも芸に秀でた人が作品を造り出す様子というのは引き込まれるものがあるよね。よどみなく精確に動いている手元は見ていて気持ちが良い。
プロの人達が、あまりに造作もなく(もちろん長年の経験や修練に基づくものなんだけど)やってのけるので、自分でもできるんじゃないかと錯覚してしまい挑戦してみるも所詮「ごっこ」レベルでしかなく、それでも、少しは満足して、改めてスゴイ人の技に感心して、たまにはもっと上達してみたいと更なる欲求が出てくるときもあったりして一時的な衝動だったとしてもなかなか楽しい時間が過ごせます。

歳をとるといろんな方面での「欲求」というものが薄れていって、最後は「行きたい」という事すら思わなくなってしまうんだろうな。
そうやって死に向かって行くんだろう。

そういう風に墨がかすれた筆文字のように静かに消えていくのが良いのか、ぶっつりかみ切ったうどんのように最後まで「え?今?」みたいな感じで唐突に終わるのがいいのかね。
中には人生の幕引きのタイミングは自分で決めたいっていう人もいるのかもね。
2012.09.19 Wednesday 11:10 | comments (0) | - | ネット

どやくま

土曜日から連休の間部屋に篭もって作ったよ。

NCM_0026.JPG

NCM_0027.JPG

NCM_0028.JPG

NCM_0029.JPG


NHKで刺しゅうの番組やってて、それを眺めていたらとにかく刺しゅうがしたくなったんだけど周りに刺しゅうするような物がなくて、ふとテディベアに刺しゅうしたら面白いんじゃないかと思い立った訳です。
んで秋なので落ち葉模様にしてみた。
続いて冬Verも作ろうかと思っている。

ちょっと生地の選択を誤ってしまった。薄すぎて使いづらいしすぐほつれてきて困ったよ。とりあえずこれは試作零号機という事で。
ネットで提供されてるフリーの型紙です。初めて使う型紙で胴体4枚はぎだし足の裏も別布だし昔作った2枚はぎの簡単なのに比べると手間が・・
あとなぜかすごいアゴしゃくれてるんだけどどうしてこうなったww
すごいドヤ顔なんですけどw

昔作った2枚はぎ型紙どこでもらったんだろうか。まだネットが使えた時代ではなかったんだけど。

で、肝心の刺しゅうですが、すごい楽しかったですw
1針1針色鉛筆で描いていく感じで。
刺繍糸を買うときに、いろんな色がセットになってるのがあったので「お、これがいいな」と思って帰って使ってみたら、グラデーションになってるだけだった罠。でも使う部分によって色分けできるし、葉っぱも微妙にグラデーションになっていくのでそれはそれで結果オーライだったよ。

冬Verは濃い紺のボディにして、雪の結晶とか冬空を表現したいな。
ビーズとか縫い込んでみたい。
2012.09.20 Thursday 08:18 | comments (6) | - | ネット