かぼちゃと黒猫

ハロウィンとか日本全然関係ないし、そもそも何のお祭りなのかみんな知ってるんですかね?私は知らないですよ。なんなの?感謝祭じゃないよね?外国のお盆みたいなもんですかね。

とにかく世間ではオレンジと黒が店頭にならんで賑やかしてます。
かぼちゃ好きだからハロウィン企画ものでカボチャ商品がたくさん増えるのはとっても俺得で良いことです。

マビでハロウィン衣装(と言ってもそれらしく染色しただけだけど)去年作ったので着替えさせてみた。
AP50はもらいそこねた。カードはもらえてたぁ。

日曜日はヴィレバンで可愛い猫のぬいぐるみを見つけたので、帰ってからネットでポチった。なんか見たことある気がしてたら、くるねこさんで紹介されてたのか。あれの黒と灰色を買ったよ。たのしみんふんふ
黒は手触り良かったんだー。

話は徐々に巻き戻り日曜日のお昼ごろはすっかり秋めいた山の中をウォーキング1時間。もう1週ぐらいしとけばよかった。

土曜日は川棚の立ち寄り湯へ。良い湯でした。

土曜日の午前中はドコモショップへ行ってました。
携帯のロックが解除できなくなってしまったのです。
ロックは自分でかけたんです。携帯無くしちゃって。

話は更に遡り金曜日の午後。
しゃちょがワインを大量に購入してて1本譲ってもらったんです(ちゃんとお金はとられた)。んで会社帰りにスーパーで適当におつまみ買って夕方からママンと2人で宴会ですよ。ワイン飲み残しても美味しくないからがんばって1本あけたらふらふらのぺろんぺろんでベッドに倒れ込み気がついたらAM2時
げくが帰ってくるはずだったの電話があったかも、とバッグの中を漁るも携帯がない。
あれ?携帯?ない?なんで?家では使ってないよ?落とした?

と1人でテンパってネットから追跡するも失敗。ついでに念のためロックかけとこう、とロックする。げくの携帯に自宅からTELしてみるも応答なし。そりゃもう寝てるよねぇと諦めて具体策は明日考えよう、ロックかけてるし大丈夫だろう、と再びお布団へ。
う〜んと背伸びしたらなんか足に硬い物が当たった。

ん?と布団をはぐったらそこには元気に点滅する携帯さんが!

・・・・・あるじゃん。

あ、あぁ、あるね。まぁよかった、よかったね。
再び起きてPCを起ち上げロック解除っと、

あ、あれ、できない・・・

となった訳です。
土曜日の朝げくから「夜中に電話かけてたみたいだけど、何かあったの?」と電話が。受けるには受けられる状態にはなってたのでこれこれしかじかで携帯が無くなったと思って・・・と話すと「昨日11時ごろ電話で話したよ?」

え?あ、はい、そうだったの?
全く記憶にないんですけど。

つかこの展開2回目だろーよ!
2年前ぐらいに全く同じ事あったでしょー
そろそろ学習しとけよーと猛省。

んで肝心のロック解除だけどDSの人もなかなかできなくて30分ぐらいかかったよ。おまかせロック、おそろしい子。かけるのは簡単だけど解くのはDSいかないと無理です。普通はできるはずなんだけど、偶々その時の処理が失敗したのかダメディアスだったからはかは不明。さらにDCMXの情報再発行になったみたいで使えなくなってるぽい。訳わからん。もう二度と携帯無くし(たと思いこみ)ません。うわん

あ、そのまえに記憶なくなるまで深酒しません。気をつけます。
飲むときは携帯首からかけて飲もう。
2012.09.24 Monday 13:17 | comments (0) | - | ネット

ちくちくのじゅんび

先週末に材料を買ってきたので、どや熊冬Verを作る準備中。
雪の結晶を一杯刺しゅうしたいのでデザインを考えていました。

問題1
しかしあの幾何学模様をフリーハンドで描くのは土台無理な訳で。

イラレ辺りを活用しようかなと思っていたけど良いことを思い出した。
pixivを見てる人だったら結構たくさんの人が知ってるかもしれない。
Sekkaというフリーソフトがあります。

万華鏡のような模様を簡単に描くことができるツールです。
試しに使ってみたら、これがめっちゃ楽しい。
適当に線引くだけでそれなりの模様ぽくなって一日中うねうねしてられるw
窓の杜のレビューはコチラ
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100518_367760.html

これで何種類か作ってみた。
結晶いろいろ
よしよし。

問題2
これをどうやって正確に布に刺しゅうするのか・・・・
現在試行錯誤中。
2012.09.25 Tuesday 12:48 | comments (0) | - | ネット

目の前の一歩

黒と灰が揃ったよ。
別々のお店で買ったので1日ずれて到着したんだけど、ママンが意外と興味津々で「なんで同じのを2個買ったの?一個くれるの?」とか淡い期待をしてましたがすいません。両方自分用です。今度ヴィレバン行ったときにあればマスコットの方かっときます。

いい眼だ。

明日は有給でお休みーふー

なので仕事をなるべく片付けるべくがんばるべくやってるよー
2012.09.27 Thursday 11:42 | comments (0) | - | ネット

Huis Ten Bosch (2)

その1http://whim.opal.ne.jp/sb/sb.cgi?eid=2264

2日めー


朝8時ぐらいに起きて、のんびり用意して9時すぎぐらいに朝ご飯へ。
普通にビュッフェ。


ホテルアムステルダム ロビーこんな感じ。

ホテル内ショップでステキなお土産を見つけたので購入。
写真は後ほど。

二日目はガーデニングワールドカップを見に。
また、あの、道のり。一番奥まで歩く歩く。
んで以下ガーデニングの写真ずらずら。
2012.10.01 Monday 12:47 | comments (0) | - | ネット

私と私以外

会社の後輩の娘に勧められて超今更ながらLINEを入れてみた。
けど、なんか勝手にアドレス帳とか吸い取られるの怖かったので全部OFFにしといた。とりあえず今ではやりとりがない昔の会社の知り合いとかなんとかかんとかを削除してからにしようって思って。
そいで削除してみたものの、やっぱり気が引けて結局ONにできないまま
そして自動追加されないので友達もないまま、何でインスコしたのかすら曖昧になりつつw
いやその後輩を追加しないと意味無いんだけどそれすらめんどうで。。

そういう風にめんどくさがってる一方で、アドレス帳から削除してしまった人達の事をちょっと思い出してみたり。今まで削除しなかったのはめんどくさかったのもあるけど、もしかして万が一電話かかってきたときに名前が表示されるじゃない、とかそういう期待というか捨てきれない何かが自分の中にあったんだろうかね。

先日とあるブログで、主さんが昔縁があって一緒にお仕事していたけど、今では接点が全然ない別々の道を歩んでいる人に偶然とある会合で再会し、そして別れる際その人から、
「もう一生会うことはないだろうけどお元気で」
と挨拶されたらしい。
普通だったら「またご縁があればどこかで」程度になるところをばっさりと言い切った、一見すると非常識なその言葉もよく考えれば誠実で気持ちがいい、と書かれていた。

気持ちは理解できなくもないけど自分では言わないし、自分が言われたらちょっぴり寂しくなるだろうなぁって思った。
と同時に、そういう薄膜で繋がってるような、あるかないかわからないけどなくはないよ、ぐらいの繋がりを持とうとする事は自己中心的で身勝手なのかもね、とも思い至ったのです。
うんうん。

でもまあ人間なんて自己中心的に生きるしかないし、自己が中心でない人間なんていないでしょう。
かといって他人がいないと自分の立ち位置さえわからなくなるんだからめんどくさい生き物だよねぇ。

あとLINEのお友達いない状態でのお友達ページに出てくるイラストが寂しすぎて泣ける。いぢけとるやないか。
背中が煤けてるぜ


基本ぼっちなんで濃い人間関係にも慣れず、かといって0だと寂しいのよってだけの話でしたw
2012.10.03 Wednesday 14:19 | comments (0) | - | ネット