さて最終回11話「ボンテージキッス」ですが。
どうしても先に原作読んでると比較して見ちゃうところがあるのでそこが邪魔だなぁと思いつつ。
菌が見えなければただのチビと長谷川に言われて自分でも軽く「そうだよなぁ」って思ってしまう沢木。
及川がのびたのはハセガワキッスがスゴすぎたから腑抜けになったんだと思ってたんですが、なんか顔青くなって窒息したみたいです…。
どんな殺人キッスなんだよ。
長谷川さんにしてみればそ「焚きつけてやれ」って気持ちもあったには違いないけどちょっと言い過ぎたね。根はいい人なんだけどね。

しかし誰かに似てるなぁと思った。
んで彼女に相談して自分って何がやりたかったんだろうって考えてしまう沢木。食パン持って叫んでみたり。ここのとこちょっと怒ってるみたいで怖かったお。
んで朝起きてあの食パンを見つける訳ですが…。わかってるのに実際見るとやっぱりちょっと感動。じわっときます。(最近涙腺壊れやすいんで勘弁してください。
菌達の事、見えるってだけで特に何の意味ももってなかったけど、大学にきて樹教授をはじめいろんな人と出会っていろんな事を学んで、もっと知りたいという気持ちが湧いてきた沢木。
その気持ちを素直に長谷川さんに伝えて、菌も見えるようになって、発酵蔵もオープンして、大団円でノイタミナもやしもんは全11話終了。

菌はいつでもあなたの側に
いろいろと端折られたエピソードも多いですが、まぁキレイにまとまったんじゃないでしょうか。菌アニメっつーほど菌の事をあまり描いてないようなキモしますが。まぁ原作でも菌中心というよりは人間の方中心だけど。
原作が 菌4:人間6 ぐらいならアニメは 菌1:人間9ぐらいかな。
OPとEDが好きでした。あと気になったのは人物の瞳の虹彩がないからちょっと不自然なところぐらいかな。
2期もやりそうだねー。
次回からは「墓場鬼太郎」ですなぁ。
その次は「モノノ怪」やって欲しいけど妖怪>妖怪と続くとは思えないのでまた「のだめ」あたりやるんだろうか。
あ、思い出した。

この人に似てるんだ(ぇ