2005.10.21 Friday
会社の人のパソコンが調子が悪いということで先週から預かっているんですが、なかなか手が空かなくて取りかかれないでいました。
症状としてはセーフモードでは起動するものの、通常で立ち上げるとすぐにエクスプローラーの不正な処理が出てフリーズ、といった感じです。
ノートンは入れていたのですが、起動時にメモリが足りませんといってくるので、一旦アンインスコしてみたんですがあんまり改善しません。
ウィルスかなぁー。と思ってはいたのですがKlezはヒットせず。
HDDを取り外して別のPCからドライブ毎スキャンしてやれーとかなり強引な方法をとることにして、カバーオープン。
古いPCなので中の埃がすごいことに…。
うわー汚いなぁーと思いつつ、HDDを探してみたらフロントパネルも外さないと取り外せない構造になってました。
そいでフロントパネルをそっと外すと……
ひいいいいーーーここまでヒドイのは始めてみたっ
ナウシカもびっくり。なんか埃ともカビともつかぬ「物体」がもさもさとフロントパネル内にびっしりと……。こあいよーこあいよー(つД`)
何とか掃除機で吸い取って取り外して、ノートン先生におまかせ。
「感染は見つかりませんでした。」
まーじーでーすーかー
んじゃ何が悪いんだろ…。初期化はめんどくさいからやりたくないゼ…。
症状としてはセーフモードでは起動するものの、通常で立ち上げるとすぐにエクスプローラーの不正な処理が出てフリーズ、といった感じです。
ノートンは入れていたのですが、起動時にメモリが足りませんといってくるので、一旦アンインスコしてみたんですがあんまり改善しません。
ウィルスかなぁー。と思ってはいたのですがKlezはヒットせず。
HDDを取り外して別のPCからドライブ毎スキャンしてやれーとかなり強引な方法をとることにして、カバーオープン。
古いPCなので中の埃がすごいことに…。
うわー汚いなぁーと思いつつ、HDDを探してみたらフロントパネルも外さないと取り外せない構造になってました。
そいでフロントパネルをそっと外すと……
ひいいいいーーーここまでヒドイのは始めてみたっ
ナウシカもびっくり。なんか埃ともカビともつかぬ「物体」がもさもさとフロントパネル内にびっしりと……。こあいよーこあいよー(つД`)
何とか掃除機で吸い取って取り外して、ノートン先生におまかせ。
「感染は見つかりませんでした。」
まーじーでーすーかー
んじゃ何が悪いんだろ…。初期化はめんどくさいからやりたくないゼ…。