フックショット

PSO2
メンテの賜なのか、最近はすごくサーバーの調子も良いです。
エラーほとんど、というか一昨日と昨日は1度も出なかった。

ついでにバグも修正されて、進められなかったクエも出現。
マグ(支援ペット)がもらえるクエに挑戦。

ロックベアさん。
額のところに「ここ狙えよ」マーカーがついてます。
けど照準そこ行かない…
と思ってたら半自動ロックオン機能つき視点だったからでした。


ロックベア

画面中央固定TPS視点に。あれねHoDみたいな。
じゃあいつもの画面は何視点っていうのかしら。よくわからないわ。
FPSは自分の背中すら見えないんだろうし。

まぁいいやとにかく照準が中央固定になるので自分が狙った通りに撃てる。逆に外れると外れる(当たり前だ。

なんとか無事マグももらえて、気がつくといつの間にかワイヤードランス(自在槍)拾ってたのでハンターに転職。特に何の制限もなく何度でも自由に職は変更できるみたい。各職のLvは保持されるので気分や状況に合わせて職が変えられるし便利だね。

ワイヤードランスはその名の通りワイヤーの先に刃がついた、ゼルダのフックショット的な武器。自分は移動しないけどw
敵に刺してぶんぶんしたりとか。

1キャラでいろいろできるので無料キャラ枠が1個だけなんだろうなw





春アニメ
ニャル子さん
ぼーーーーーーーっと見てたら終わる。

ヨルムンガンド
1話面白かった。ココのキャラデザ怖すぎだろと思ってたけど動いてるとかわうぃーね。できる女BOSSと愉快な仲間達が繰り広げる高度な駆け引きおよび銃撃戦というと攻殻と被っちゃってる気がするけど、あと何話か見ればこの作品特有の味がわかってくるのかな。
ヨナがかわいい。ソーニャちゃんの声少年役にあってる。
2012.04.27 Friday 08:36 | comments (4) | - | ネット

またきて□

PSO2
フォースのLvが今テストでのカンスト(Lv20)に達したけど、自慢できるようなレアが一つも拾えないのがつまんなくてマルチPTエリアの火山に篭もってました。ドロップも経験値も各々なので横殴りがーとかBOSSのFAがーとか気にしなくて良いので気が楽です。

いそいそと目当てのフィールドへ移動途中、突然入った緊急連絡そして目の前にダーク・ラグネが…。周りに人影はなし。一人で倒せるんだろうか…とちまちま削り始めた時に、更に緊急連絡。

なんか…となりにドラゴン湧いたんですけど……。

夢の競演


まあ死んだら死んだ時だわーと最初に湧いたラグネさんだけをチクチクしてたら2人ほど増援が来てなんとか倒せました。よかた。

だいたいみんなフィールドでBOSSが出ると座標とBOSS名を発言して集合して倒す。倒した後は散り散りで適当に散策。BOSS湧いたら集まる、を繰り返している模様。

げくもLv10になったのでこのBOSS戦に参加して、最後は2人でドラゴン倒して終了。余ったお金で武器強化して遊んでたら+10になって調子にのってオプション追加をやってたら失敗に次ぐ失敗で4つついてたオプションが0になってしまったww これは危険だ。次回は絶対控えておこう。

さよなら△


軽く凹みつつマイルームのベッドで横になってログアウト。
どうもお疲れさまでした。
2012.05.01 Tuesday 12:43 | comments (0) | - | ネット

暗雲たる意思により収縮する円環の領域

垢作ったものの絶賛放置中のfacebook
放置になってるのはそもそも実名を晒した上で書けるような日常生活を送ってないのが理由です。列挙すると自分が凹むのでやりませんけど。
同級生の名前が変わる人(の方が圧倒的に)多い中、そのままの名前だったのでうっかり見つかってしまったよ。

もちろんそれはそれで嬉しいのでお友達登録したのですが、彼女はFBから見てとれるだけでも毎日楽しそうないわゆるいわゆる爆発しろと言われる類のライフスタイルぽくてとても眩しいです。えぇ直視できないほどww

とりあえずお友達一人増えたからといって、特になにか書こう気にはまったくなってないので来たコメントにうすらぼんやり返答するぐらいしかしてないんだけどね。

今困ってるのは友達の友達な人が友達申請してきてるんだけど友達の友達だからといって私の友達ではないので(プロフィール見る限り全然接点ないし名前も覚えがない)友達申請されても友達として見られないし、これから友達になる可能性も低いんじゃないかなと思って返事ができないでいることです。

さらにいちいち友達が誰かを友達として追加したよ!というメールがくるわなんたらだわ…。お知らせの止め方がわからんw
うっかり危ないリンクでも踏もうものなら「○○さんがXXXをいいね!と言っています」とか勝手に出てしまうって世間で小耳に挟んだし、ぴざさんのblogにもいろいろ書いてあったので、私はそっとログアウトを押下したのです。自分から自分の部屋の扉に鍵をかけて引きこもってたら友達なんぞ増えるはずもないんだ。そして増やすつもりもないんだ。

さらにさらにFBマジックなんだかなんなんだか知らないけど、その最初に見つかった友達(仮Aさん)を登録したタイミングで、また別の友達(仮Bさん)が「友達ではありませんか?」に登場したのが仕組みがわからなくて怖いw
AさんとBさんは地元は同じだけどほぼ面識ないはず。登録のアドレスは普段使わないものだし、こっちのアドレス帳も使わせてないのに、なんなんだよいろいろ怖いよFBよ。



C9
久々ログイン。
そへとタイミングがあったのでげくと3人でルナヘルへ。
ブレダンで初参加でしたがリーパーの方が楽でした。

PSO2
次回テストは不明なんだけど、なんとなく名残惜しくてキャラ作成とベンチマークができる体験版を落として次回用のキャラ作ってみたり。データ保存しとけばテスト開始時にそのまま使えるだろうし。
いろいろいじってたらあっという間に時間が過ぎる。
ここらへんからどうぞ。
http://www.4gamer.net/games/120/G012075/20120330045/
2012.05.02 Wednesday 12:25 | comments (7) | - | ネット

ぎゃぼ風呂

とりあえずebookJapanに会員登録してみた。
なぜなら「テルマエ・ロマエ」の1巻無料プレゼントがあったからw
ママンのipadで見たけどなかなか良い感じ。

自動ページ送り機能ってよくあるけど実際は使えない(役に立たない的な意味で
便利だと思ってやってみたけどページによって読む時間変わるし、なんかページ変わるーと編に焦っちゃって集中できないww

トランクルームという仮想空間に本を預ければ他の端末(PCとかtouchとか)でも自由に読むことができる設定。

なのでtouchでも見てみたけどこっちは厳しい。
豆本読んでるみたいになる。

テルマエ・ロマエ自体は話題になってた去年?一昨年ぐらいに気にはなってたけど買うほどでもないかなーと悩んでいたところだったので読めて嬉しい。
お風呂好きにはたまらないねー
お風呂入りたくなってくる。
なんかげくは何かの試し読みで読んだらしいけど「男の裸ばっかりでつまらない」と思ったんだって。「じゃぁ女の裸ならよかったの?」って聞いたら「そういう事じゃない」って。じゃぁどいうことなのかなぁぁ??

テルマエと言えば、レヴールっつーシャンプーのCMでコラボしてるのを何度か見た。それの女性3人が白目になる演出がどうしても受け付けられない。マンガ的効果で、のだめあたりの「ぎゃぼー!」って黒目がない表現はわかるけどそれをリアルでやるのは違うだろと、しかも思いっきり上目遣いの半眼で鼻の下も伸びて気持ち悪い…。本来の効果と受ける印象がぜんぜん違う気がする。

のだめのドラマでも千秋先輩の中の人がやってなーと思ってたら…監督同じやないかーいw

現場で「はいラスト、そこで3人白目ね!」とかやったんだろうか(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=tjzO5RR5mV4
2012.05.09 Wednesday 14:28 | comments (0) | - | ネット

昆布が茶

その昔ISDNがまだ主流だったころー
確かISNネットっていう名前のサービスをNTTがやってた。
しゃちょさんがそれを「ンスネット」と言ってたなぁ。

 あいえぬえすねっと、でいいじゃんか
 しかも「イ」にアクセント…。リンスかと思った。

なんてしゃちょうには言えなかったなぁ。

それから時代は移り、社内で無線LANを検討しているころ、
wifiのことを「ウィーファイ」と言ってたなぁ。

 おしい…おしいよ。半分かよ。
 それなら潔く「うぃーふぃー」と言って欲しいよ。

やっぱりしゃちょうだからそんな事言えなかったなぁ。

そして昨今、株価にも影響が出るほどの大ニュースになったコンプガチャ。
ネトゲや携帯カードゲームなんてやったこともない人もさすがに何事だ?と気になるのか
ンプガチャで大変だなぁ!」と言ってましたね。

 なんで「コ」にアクセント?
 昆布?

とかはもちろん言いませんでしたよ。




PSO2
Oβはまだかぁぁ
体験版でキャラ作りして遊ぶぐらいしかできないなんて…。


ありがちといえばありがち。
ベタな美人さん作ってみた。なかなか満足。



肌色指定が難しいのです。
ヨナ君…風な感じで。
これでレンジャーになってバン!バン!バン!なのだ


ココ風なのも作ったけどそっちは無理だった。
2012.05.10 Thursday 08:45 | comments (0) | - | ネット