2011.03.30 Wednesday
※タイトルに(ry
羨望が妬みに変わる境界線は下記2ポイント。
−対象物をどれだけ切望しているか
−対象の人に好感を持っているかどうか
昨日の装備で例えると、
その装備が以前からずっと欲しくて欲しくてたまらないアイテムだった。
持ってる人は以前自分が狩ってた時に邪魔してきたあまり好ましくないプレイやーだった。
こうなるともう激しく妬みそう。
反対に
他職の装備でそんなに欲しくはないけどとても性能の良いアイテムで、
仲が良いギルメンの一人がゲットした
これは、良かったねー!うらやましいなぁ!
で終わりそう。うん。
混ぜると微妙だけど。
欲しくて欲しくてたまらんかったアイテムをギルメンのあの人が手にいれた!
よかったね!おめでとう!(ぐぎぎぎぎぎ…
あのくそむかつくあいつがあんな良い装備を!
ぐぎぎぎぎぎぎぎぎぎ
あれ?
昨日テレビで金持ちの冷蔵庫にキャビアが入ってる確率、とかやってていろんなお金持ちの住まいが出てたけど、あいうの見ると、ああ羨ましいなぁぐらいで終わる。
その金持ちの方々に特別な感情もないし、お金にすごく困ってる訳でもないからだろうな。
ただその金持ちの方が若くてイケメンだったらちょっと憧れに変わりそうな気がしたよ!ww (ちなみに確率は33%ぐらいだったよ。どうでもいいね!)
という訳で考察終わり。
妬むのがイヤならその人を好きになるか、自分でゲットするか、そもそも目に入れない。これしかないな。
という感じなのであのブログとあのブログには当分近づかない( ´−`)
羨望が妬みに変わる境界線は下記2ポイント。
−対象物をどれだけ切望しているか
−対象の人に好感を持っているかどうか
昨日の装備で例えると、
その装備が以前からずっと欲しくて欲しくてたまらないアイテムだった。
持ってる人は以前自分が狩ってた時に邪魔してきたあまり好ましくないプレイやーだった。
こうなるともう激しく妬みそう。
反対に
他職の装備でそんなに欲しくはないけどとても性能の良いアイテムで、
仲が良いギルメンの一人がゲットした
これは、良かったねー!うらやましいなぁ!
で終わりそう。うん。
混ぜると微妙だけど。
欲しくて欲しくてたまらんかったアイテムをギルメンのあの人が手にいれた!
よかったね!おめでとう!(ぐぎぎぎぎぎ…
あのくそむかつくあいつがあんな良い装備を!
ぐぎぎぎぎぎぎぎぎぎ
あれ?
昨日テレビで金持ちの冷蔵庫にキャビアが入ってる確率、とかやってていろんなお金持ちの住まいが出てたけど、あいうの見ると、ああ羨ましいなぁぐらいで終わる。
その金持ちの方々に特別な感情もないし、お金にすごく困ってる訳でもないからだろうな。
ただその金持ちの方が若くてイケメンだったらちょっと憧れに変わりそうな気がしたよ!ww (ちなみに確率は33%ぐらいだったよ。どうでもいいね!)
という訳で考察終わり。
妬むのがイヤならその人を好きになるか、自分でゲットするか、そもそも目に入れない。これしかないな。
という感じなのであのブログとあのブログには当分近づかない( ´−`)
妬まれる方はしんどいけど…。
そういう気持ちをどうやってコントロールするかとか、
どう対策すればなくせるかとか当人は考えそうにないけど、
見せられるとちょっと…うーん…とは思う…。
責任転嫁って訳じゃないけどね。でも結局人を悪く思うのってあんまり良いエネルギーは生み出さない感じだし、本人が疲れるだけだと思う。
たまには妬まれてみたいもんだぜよw(ぇ
本人が嫌な気持ちで書いたものを読むとやっぱり読んだ方も気持ちが沈んでくるものはあるよね。
感受性の強い人なんかだと特に。
感受性が強いっていうとなんかナイーブで繊細な雰囲気が漂うけど、自分自身の事はただ単に「打たれ弱い」だけっぽいので、今はちょっと以前から訪問してた幸せ猫ライフ全開のブログに近づけなくなってしまったのですてへ。