がっくんんすてき

昨日RTされてたがっくんのツイート

http://twitter.com/GACKT/status/50728931871047680

死者は20000人を超えた。現実はもっと厳しい。この言葉を簡単に取るヤツもいるかも知れない。これは、20000人死んだ大きな事件ってことじゃない。自分の大切な人が一人が死んだ、それが20000件もあるってことなんだ。それだけ悲しみに溢れているんだ。風化させちゃいけない。


ほんとにそうだと思う。
被災地や被災された方の身内の方々には、そんなもうどうしようもない程の悲しみがとんでもない数でとんでもない大きさでぐるぐる渦巻いているのに、その中でどうにかがんばって生きていこうとしている人々のエネルギーもまたほんとにすごい。

一方で、何か自分にも出来ることはないかと思い「募金」始めましたっていって銀行口座開設しちゃう芸能人とかがよくわからん。

ネットでよくある「課金した」っていう言い回しを彷彿とさせるけど、「募金する」っていうのは「募集する」と同じで「お金下さいな」の方で、お金を出す方は「募金した」じゃなくて「寄付した」みたいな言い方になるのが正解?

あんたんとこの口座に振り込むぐらいなら直で赤十字に振り込むがな。と思うんですが。「お金下さいな!」っていうのをがんばるのはなんか違う気がする。

あと、いつからいつまで集めて、そのお金をどうするのかも決めてないのになんとなく募金箱置いちゃうお店(飲食店とか)とかもどうかと思った。
その気持ちは立派だけど、第三者のお金を預かる訳だからその辺はちゃんと明確にしとく責任はあると思うんだ。

やらない善よりやる偽善とか言うけどさ。
やる偽善でもそれが迷惑になるぐらいならやっぱりやらない方が良い。
気持ちだけで動くんじゃなくてちゃんと考えて行動すべき。
2011.03.25 Friday 10:10 | comments (3) | - | りやる
Comments
まぁそんなステキながっくんも募金活動はやってるんですがw このもやもやはどこに持って行けば!
whim | 2011/03/25 10:53 AM

こういった募金は詳細を読むと日本赤十字経由で被災者に届けられるらしいです
使い道や分配は現地の関係者が集まった組織(名前忘れた)が決めるらしいです
集まった金額は200億は超えてるはずですが
被害総額は10兆20兆の単位なので全然足りませんね
この金額も原発や計画停電による間接被害は入っていない上に長期化する問題なので
当分は痛みを伴うことになります

ぎゃーまた工場の稼働再開が伸びてるー
もう掃除は飽きたぜー
体調も良くないし最悪だぜー
P.D.S. | 2011/03/25 04:28 PM

おはようございますー
被害総額聞くと想像もつかないような金額ですけど、少しでも足しになればいいですよね。
復興に何年もかかるなら、冷たいようだけど人の関心もいつまで持つかわからないので、集められる時に集めておいた方が良いんだろうな。
そういう意味では有名人が声高に募金活動するのにも多少意味がある気がしてきたよ。

せんせーとこももろ影響うけて大変ですね。
気が滅入ると体調もなかなか調子でないでしょうし。
時間がとれればみなさんで九州の温泉にでも浸かりに来て欲しいぐらいですw
whim | 2011/03/26 08:21 AM

Post a Comment.