どやくま

土曜日から連休の間部屋に篭もって作ったよ。

NCM_0026.JPG

NCM_0027.JPG

NCM_0028.JPG

NCM_0029.JPG


NHKで刺しゅうの番組やってて、それを眺めていたらとにかく刺しゅうがしたくなったんだけど周りに刺しゅうするような物がなくて、ふとテディベアに刺しゅうしたら面白いんじゃないかと思い立った訳です。
んで秋なので落ち葉模様にしてみた。
続いて冬Verも作ろうかと思っている。

ちょっと生地の選択を誤ってしまった。薄すぎて使いづらいしすぐほつれてきて困ったよ。とりあえずこれは試作零号機という事で。
ネットで提供されてるフリーの型紙です。初めて使う型紙で胴体4枚はぎだし足の裏も別布だし昔作った2枚はぎの簡単なのに比べると手間が・・
あとなぜかすごいアゴしゃくれてるんだけどどうしてこうなったww
すごいドヤ顔なんですけどw

昔作った2枚はぎ型紙どこでもらったんだろうか。まだネットが使えた時代ではなかったんだけど。

で、肝心の刺しゅうですが、すごい楽しかったですw
1針1針色鉛筆で描いていく感じで。
刺繍糸を買うときに、いろんな色がセットになってるのがあったので「お、これがいいな」と思って帰って使ってみたら、グラデーションになってるだけだった罠。でも使う部分によって色分けできるし、葉っぱも微妙にグラデーションになっていくのでそれはそれで結果オーライだったよ。

冬Verは濃い紺のボディにして、雪の結晶とか冬空を表現したいな。
ビーズとか縫い込んでみたい。
2012.09.20 Thursday 08:18 | comments (6) | - | ネット

かぼちゃと黒猫

ハロウィンとか日本全然関係ないし、そもそも何のお祭りなのかみんな知ってるんですかね?私は知らないですよ。なんなの?感謝祭じゃないよね?外国のお盆みたいなもんですかね。

とにかく世間ではオレンジと黒が店頭にならんで賑やかしてます。
かぼちゃ好きだからハロウィン企画ものでカボチャ商品がたくさん増えるのはとっても俺得で良いことです。

マビでハロウィン衣装(と言ってもそれらしく染色しただけだけど)去年作ったので着替えさせてみた。
AP50はもらいそこねた。カードはもらえてたぁ。

日曜日はヴィレバンで可愛い猫のぬいぐるみを見つけたので、帰ってからネットでポチった。なんか見たことある気がしてたら、くるねこさんで紹介されてたのか。あれの黒と灰色を買ったよ。たのしみんふんふ
黒は手触り良かったんだー。

話は徐々に巻き戻り日曜日のお昼ごろはすっかり秋めいた山の中をウォーキング1時間。もう1週ぐらいしとけばよかった。

土曜日は川棚の立ち寄り湯へ。良い湯でした。

土曜日の午前中はドコモショップへ行ってました。
携帯のロックが解除できなくなってしまったのです。
ロックは自分でかけたんです。携帯無くしちゃって。

話は更に遡り金曜日の午後。
しゃちょがワインを大量に購入してて1本譲ってもらったんです(ちゃんとお金はとられた)。んで会社帰りにスーパーで適当におつまみ買って夕方からママンと2人で宴会ですよ。ワイン飲み残しても美味しくないからがんばって1本あけたらふらふらのぺろんぺろんでベッドに倒れ込み気がついたらAM2時
げくが帰ってくるはずだったの電話があったかも、とバッグの中を漁るも携帯がない。
あれ?携帯?ない?なんで?家では使ってないよ?落とした?

と1人でテンパってネットから追跡するも失敗。ついでに念のためロックかけとこう、とロックする。げくの携帯に自宅からTELしてみるも応答なし。そりゃもう寝てるよねぇと諦めて具体策は明日考えよう、ロックかけてるし大丈夫だろう、と再びお布団へ。
う〜んと背伸びしたらなんか足に硬い物が当たった。

ん?と布団をはぐったらそこには元気に点滅する携帯さんが!

・・・・・あるじゃん。

あ、あぁ、あるね。まぁよかった、よかったね。
再び起きてPCを起ち上げロック解除っと、

あ、あれ、できない・・・

となった訳です。
土曜日の朝げくから「夜中に電話かけてたみたいだけど、何かあったの?」と電話が。受けるには受けられる状態にはなってたのでこれこれしかじかで携帯が無くなったと思って・・・と話すと「昨日11時ごろ電話で話したよ?」

え?あ、はい、そうだったの?
全く記憶にないんですけど。

つかこの展開2回目だろーよ!
2年前ぐらいに全く同じ事あったでしょー
そろそろ学習しとけよーと猛省。

んで肝心のロック解除だけどDSの人もなかなかできなくて30分ぐらいかかったよ。おまかせロック、おそろしい子。かけるのは簡単だけど解くのはDSいかないと無理です。普通はできるはずなんだけど、偶々その時の処理が失敗したのかダメディアスだったからはかは不明。さらにDCMXの情報再発行になったみたいで使えなくなってるぽい。訳わからん。もう二度と携帯無くし(たと思いこみ)ません。うわん

あ、そのまえに記憶なくなるまで深酒しません。気をつけます。
飲むときは携帯首からかけて飲もう。
2012.09.24 Monday 13:17 | comments (0) | - | ネット

ちくちくのじゅんび

先週末に材料を買ってきたので、どや熊冬Verを作る準備中。
雪の結晶を一杯刺しゅうしたいのでデザインを考えていました。

問題1
しかしあの幾何学模様をフリーハンドで描くのは土台無理な訳で。

イラレ辺りを活用しようかなと思っていたけど良いことを思い出した。
pixivを見てる人だったら結構たくさんの人が知ってるかもしれない。
Sekkaというフリーソフトがあります。

万華鏡のような模様を簡単に描くことができるツールです。
試しに使ってみたら、これがめっちゃ楽しい。
適当に線引くだけでそれなりの模様ぽくなって一日中うねうねしてられるw
窓の杜のレビューはコチラ
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100518_367760.html

これで何種類か作ってみた。
結晶いろいろ
よしよし。

問題2
これをどうやって正確に布に刺しゅうするのか・・・・
現在試行錯誤中。
2012.09.25 Tuesday 12:48 | comments (0) | - | ネット

目の前の一歩

黒と灰が揃ったよ。
別々のお店で買ったので1日ずれて到着したんだけど、ママンが意外と興味津々で「なんで同じのを2個買ったの?一個くれるの?」とか淡い期待をしてましたがすいません。両方自分用です。今度ヴィレバン行ったときにあればマスコットの方かっときます。

いい眼だ。

明日は有給でお休みーふー

なので仕事をなるべく片付けるべくがんばるべくやってるよー
2012.09.27 Thursday 11:42 | comments (0) | - | ネット

Huis Ten Bosch (1)

ミッション1 ゴッホ展見る
ミッション2 ビール飲む
ミッション3 ガーデニングの展示を見る。

朝9時過ぎぐらいに出発。ママンは人の運転だとすぐに酔ってしまうので私が助手席に。高速びゅーんで途中PAでのんびりしつつ3時間ほどで佐世保に。

ちょうどお昼時だったので佐世保市内を見渡せる「弓張の丘」というところへ。ナビ通りに行ってるつもりが間違えてすごい裏道へ。
そして本コースに戻るべくナビが指示した道がすごかった。長崎の山際の住宅地恐ろしすぎ。すっごい狭い道路ですっごい坂道ですっごいカーブなの。無理。あとちょっとで大きな道路に出られそうだったけど新春のペーパードライバーのあの番組でもちょっと通れないような所だったので引き返す。ナビもよくそんなとこ指示するよね。あ、写真撮ればよかった。

弓張の丘にはホテルがあってそこにちょっとしたギャラリーがあるはずでそこにラリックがあったはずなんだけど行ったときには既に無かったw
しょうがないのでお土産屋さんを冷やかしてそこの喫茶で軽食。




バーガーセット。
お肉柔らかくて美味しかったけど、冷えてました。
ポテトも冷えてました。
残念。

そこから車で20分ぐらいでハウステンボスへ到着。
宿泊する人は奥の方の駐車場で先に受付で荷物なんかを預かってくれます。
この日はゴッホ展の閉場がいつもより早いらしく、とりあえずそちらの会場に向かう事にしました。
会場は敷地の一番奥にあるのでせっせと歩きます。


道すがらにあったはね橋。



道すがらに停泊してた海賊王の船

道間違えながら歩くこと15分ぐらい。
やっと到着

ゴッホさんの有名なひまわりとか星月夜とかあのうねうねしてる自画像みたいな画風に到るまでの軌跡をわかりやすく展示してありました。
いろいろ紆余曲折いろんな描き方を模索してああなったんだねぇ。
出口ではたくさんグッズ販売してたけど特にめぼしい物がなかったのでスルー。
しかしこれが後の悲劇を生むのであった!(ぇ

そして中心部に戻って展望台に登ってみたよ。
とりあえず高い所があったら登ってみたくなるよね。

うーん良い眺め。

それからギヤマン博物館へ。

建物はこんな感じ。
綺麗なガラス工芸品がいっぱい。目の保養〜

これはシャンデリア。でかい。

あと2箇所ぐらい行く予定にしてたけど、途中のイベント会場でみんなビール飲んでるのを見ると我慢できなく。


「お母さん、私ビール飲みたい。」と訴えテイスティングチケットを購入。
200mlコップで5杯分飲めます。
少ないようだけど1リットルあるんだよね。
飲めるのは8種類だっけかな。
なんかスーパードライとかハイネケンとか入ってるけど気にしない。




ちょっとしたおつまみ屋台や、スナックを売っているので買いながら飲みながら。そうこうしている内にショーが始まった。


にぎやかい。
謎ストーリーのミュージカルが終わるぐらいにちょうど5杯+ママンギブアップの為もう1杯飲み終わり終了。

ホテルにチェックインします。
そして晩御飯まで一休み、というか寝てました。


晩御飯は敷地内のレストランでいろいろと。
最後に頼んだパエリヤがすごくおいしかった。お腹ほぼ一杯状態で頼んだのでご飯少し残しちゃったけど具は全部食べたよ!

小雨が降ってたけどほぼ止んだので夜のハウステンボス内を徘徊。
ライトアップされてキレイでした。

ギヤマン博物館のとこ。


昼間に登った展望塔

んでホテル戻って就寝。9時前だけどww
だって眠いしww

その2へー
2012.10.01 Monday 08:34 | comments (0) | - | りやる