だらっと。

昨日のマビ日記はまた後で。(まぁ掘りしかしてないんだけど

AOLの接続ソフトの文字化けがどうしても気に入らない社長のメビウスの運命後日談。

コメントの方にも書きましたが結局内部の別ドライブに丸々XPをインスコ。
その他ソフトも詰め込んで、出張に連れて行かれました。
ところがなんだかWINが起動しなくなってしまって役に立たなかったとの事。
実はちょっと前からなんか黒画面のまま起動しないことが数度あったのですが、まぁ何回かやってると起動したし、デフラグやったりなんたりしたのでそれほど深刻だとは思ってなかったのですよね。

で、結局メーカー修理という運びになりました。

その時点で数日後にまた出張が予定されていたので、どうするんだろうと思っていたら地元電気店で新しいノートをあっさり購入してきました。
パナのLet's Noteとかいうやつで表面(というかフタ?)がジェラルミンケースみたいななんか100kgの衝撃にも耐えられるとかいう謎のスペックを持つパソコンです。購入前に電話で「VAI○とPANAと迷っている」と言われたので「VAI○は絶対やめましょうよ。S○NYタイマー付きかもしれませんよ。 …個人的な好みですが。」と言っておいた手前、その象が踏んだら多分壊れるだろうノートPCをけなす訳にもいかないので「おーすごいですねー」ととりあえず褒めてみました。

で、そのまま「じゃぁ明日出張行くからセットアップお願いね」と華麗なパスが来たので、軽くデジャヴを感じながらまたソフトのインスコやメールの設定などをチクチクと。

次にノート買う時は絶対CDドライブ付きにしましょう!と力説してたので今回は大丈夫です。無駄にマルチドライブです。
出張先ではちゃんと働いてくれたようです。よかったよかった。


実はこの新しい筆箱PCにはもう一つ課せられた使命があってですね。
それは今週の月曜日からちょっとした手術で入院する社長が、病室で友人から借りた大河ドラマ「太平記」DVDを鑑賞する、というものです。
だから今度はちゃんとCD/DVD付きにしたんですね…。
2006.02.15 Wednesday 15:00 | comments (1) | trackbacks (0) | りやる

うぅー

SSも準備してるんだけど今日もリアル話。

昨日の晩ご飯。多分読んでも面白くないと思う…
 
 
2006.02.16 Thursday 16:28 | comments (2) | trackbacks (0) | りやる

掘り掘りの日々

今日はマビ日記で。

製錬2のトレーニングもあとは黙々と掘って掘って掘って掘りまくって
鉄・銅・銀とあと少しの金を100になるまでひたすらインゴットにするのみ。

バリ下が出れば誰か誘って掘り掘り。
バンホから一歩も出ない生活も息苦しいのでたまにフィアード出かけたり。

何日か前はしなたんを誘ってバリ下に行きましたよ。
珍しくげくのスイッチ運が冴え渡り途中の宝箱を全てオープンできました。
しなたんがESゲットでしたが「強い」だかなんだかとにかくハズレでした。
(´・ω・`)
2006.02.17 Friday 09:21 | comments (2) | trackbacks (0) | ネット

お寿司!回ってる!

昨日の晩ご飯は回転寿司食べに行きました。
例によってネット喫茶で読んだ「築地魚河岸三代目」の影響だったりしますが気にしない方向で。というか、回転寿司程度のクオリチーでは脳内の魚欲求が満たされなかったです。でも美味しかったですよ。普段よりちょとたくさん食べました。
こないだのしめさんまを食べてから妙にまた酢締めした魚が食べたくなっててしめさばとか頼んじゃいました。

ちょっと前、かいえんさんと話してた時に「ごまさば」を知らないと言われ、地方の料理なのかなぁと思って調べたらやっぱり博多のものだったです。
ごまさば美味しいですよー。
さばってどこが名産だろ?こっちでは大分の佐賀関っていう場所で獲れる関サバ・関アジが有名で、そいえば昨日の回転寿司のお店も、今日のお薦めにあったなぁ。どっちかっていうと私はアジのお刺身の方が甘みがあって好きです。
魚河岸で働いてるわけじゃないんで全然魚に詳しくないんだけど、北海道ではサンマは刺身で食べるとか聞いて、こっちじゃサンマといえば冷凍や塩サンマしかないし刺身はあったとしても北海道で食べるソレとは全然違うものなんだろうなぁとか。北海道の鯖はどうですか?(ぇ

あとこちらの方で有名な魚料理と言えば「ぬか床炊き」といって鯖とか子アジとかちりめんじゃこを床漬けのぬかみそを使って煮るという料理があって、すごく良いにおいで、(というかぬかの匂いでうちの弟は例によって嫌いなんですが)味噌煮とはまた違う風味があってご飯が進みます。ぬか床はそれこそ各家庭で微妙に味が違うからぬか床炊きもその家の味っていうのがあると思います。うちでは山椒の実が結構いっぱい入っててちょとピリっとするですね。

でもごまさばにしてもぬか床炊きにしても割と魚の臭味を抑えるというか飛ばすというか味の濃い料理法だし、もしかしたら昔、鮮度がちょと落ちて臭くなった魚を食べる為に考えられた物なのかなぁと思ってみたり。わかんないけどw

魚話はこのへんで終わり。
 
2006.02.20 Monday 08:37 | comments (2) | trackbacks (1) | ネット

その他週末日記

金曜日は会社の人と飲みに行ったですよ。
食べまくり飲みまくりでかなり限界が来てました。
今転んだらいろんなところからいろんなものが出ちゃうよみたいな(何

帰りに乗ったタクシーの運転手さんがすごい話好きな人でずーっとしゃべってた。盛り上がりすぎるのも困るよね。

土曜日はげくと北九州市立美術館で毎年この時期に開催されてる「院展」(現代日本画の展覧会)を見に行きましたよ。今年もなかなか良かった。
一番気に入ったのは海の絵で潮が泡泡になって編み目状になってるところが好き。夜の海っていうところも私的にはかなりツボ。
油絵よりもさっぱり。水彩画よりもきっちり。日本画いいよー。

別館の方までふらっと歩いていって、前も写真撮りましたがまた撮ってきました。この場所。本館と別館の間をつなぐ通路にある場所なのですが例によって水が溜まってる場所好きなんでいつもここでちょっと休憩していきます。


謎のローマ風呂風ポイント
水深は10cmぐらい。


げく曰く、美術館の建物は北九州の秘密基地らしい。
なんか発進してそうな形状ではありますが…。
2006.02.20 Monday 10:40 | comments (2) | trackbacks (0) | りやる