やだもう

昨日は一日研修に出ておりました。
とあるチェーン店のFCなんですけど、FC店、直営共に全店舗で使っているシステムがあるんですよ。
それの研修。もう5年ぐらい使ってるから別に操作方法とか説明はいらないんですけど、ちょと日頃不便に思っている事なんかを本社に直訴してやんべ、みたいなw

何か入力処理をしたらその処理について連番が付けられるんですが、その番号が登録処理後に同じ画面には出ないんですよ。登録処理後は最初のメニューに自動で戻っちゃう。

で、どうやってその番号を確認するかというとメニューから「取消処理」を選んでそこで確認するという…。
講師の人は「ここで登録キーを押すと取消になるんで絶対押さないでください(つまり中断処理で抜けてくれってこと」って連呼するし。
「押すなよ!絶対押すなよ!」って言われると押したくな…りはしないけど、間違って押しちゃう人続出の予感。

システム構築の人からすれば、余計な機能(番号を直後に表示するとか)をつけるよりも、他の処理で代用できるんだからそっち使えってことなんだろうなぁ。

それにしてもなんか最近サーバーがあっぷあっぷみたいで帳票保存期間も短縮されるみたいだし。危ないのかもw
新しいの買おうよ。毎月システム使用料何万も払ってるんだからさ。


続きシレン
続きを読む>>
2008.11.28 Friday 08:45 | comments (2) | - | ネット

700回倒れるRPG

裁判所からお手紙来ませんでした。
っていうのも言っちゃだめなんでしたっけ?


土日は家でのんびり。
日曜日久しぶりにママンと夕食の買い物へ行きました。

ところで、こないだげくと耶馬溪方面に行ったときに道の駅で「かぼすこしょう」っていうのを発見。ゆずこしょうはスーパーなんかでもよく売ってて珍しくもない(けど、辛さと香りが立ってる当たりを探すのは結構大変)。
けど「かぼすこしょう」って初めて見るし、いまだかぼすブーム続いてたので速攻購入。先週末にげくと食べてみたけどなかなか美味しかった。割と酸味が効いてる感じ。げくはゆずごしょうの方が好きらしい。

で、かぼすこしょう使いたいんで晩御飯は湯豆腐が良かったんです。
湯豆腐大好き。
でも弟はポン酢で食べる鍋大嫌いらしく、キムチ鍋か鴨鍋を希望。
で、結局前から食べてみたかった鍋その1のごま坦々鍋に決定されました(ちなみにその2はカレー鍋)。

具は青梗菜、白菜、しいたけ、もやし、豆腐、豚挽肉、等
〆のちゃんぽん玉も1つ。
これが準備してる間に胡麻の香ばしい香りがしてきて食欲をそそります。
一口目は結構辛いかなと思ったんですが食べ進めてる内に段々慣れてきてそんなでもない感じ。むしろ煮詰まってきて味が濃くなってくるw
家族の皆さんにもかなり好評だったんですが終盤その味の濃さで「もういいや」って感じになってきたw
再登場の時期は未定。


シレン
冒険の回数が700回を超えました。
奈落の果てが相変わらず…。13Fあたりで出てくる石投げ豚がどうにも。
昨日ラストの挑戦がかなりアイテムが良くてMHも2つ片付けてLvも充分。これはいけるかもしれん!と息巻いていたら、やっぱりそのあたりでピンチに。
草いっぱい持ってたんですよ…。けど道中あまりに順調に進みすぎて、識別がまったくされてなかったという…。
んで悪魔だんしゃくがLv2上がってしまって追いかけてきてるし…。
自分の残りHP1桁だし、逃げて挟み撃ちになったらもうおしまいだし、杖ないし、草はあかいとかしろいとかだし、巻物もないし…
最後の望みは「とどめの矢」だったんですけど、


ななめ移動失敗して死ぬとかwww


なんというへっぽこぶり。


Lvは階数+3ぐらいあると安心して進める感じなんだけど、食物問題があるからなぁ。粘りすぎて餓死っていうパターンも3度ほど経験済み。
それからはまずそうなおにぎりも大事にとっておいてるんですけどねw

あー難しいなぁ。

1000回倒れるまでもうちょっとだ。
2008.12.01 Monday 09:27 | comments (5) | - | りやる

しわす

昨日書き忘れた。
もう12月っすよ。なんという1年の速さ…。
今年は特に何もなかったなぁ。残りもこの調子で穏やかに過ごせますように。

久しぶりなマビノギの話題。
錬金術実装とか、無料転生とか。
ガチャにあんまり頼りすぎずに内容勝負な感じがして、最近のネトゲでは好感度高い感じがするのですよ。プレイしてないから傍目にはって感じですが。

あと、DATA'sさんとこにちらっと書いてあった「クイズ時限爆弾」がどうなったのか気になるんですがw
戦闘中の他のプレイヤーキャラに大して、あのなんていうんですか?認証画面でよくあるぐねぐね文字を読ませて入力させるっていうダイアログを出すらしい。その間はダメージを受けたりしないんですってよ。

んで、一定時間に回答がない、もしくは不正解だと10分間行動不可になるとかそんな感じ。正解すると経験値1000らしい。

でもこれ戦闘中にピンチな仲間にわざと使ったりすれば無敵なんじゃないのかなぁと思ったり。序盤の経験値稼ぎに充分使われたりしないのかなぁ。
どうやら正式に実装になっているようだけどどんな感じなんだろ。


LH
全然ログインしてない。先週二つめのコラボ衣装が実装されたらしいけど、出来があんまりだって掲示板にスレが立ったぐらいなんでなんかげんなり。

ペット実装つってもペットガチャで荒稼ぎらしいし。
LHは運営側がガチャを安易に出さない、みたいな発言してたらしいのにこの始末。1個で希望のものが出せる人もいれば100個買ってもだめな人もいる。
ギャンブル性もあっていいと思うけど、たくさんお金使う人ってそれだけそのゲームを気に入ってる人が多いと思うんでそいう人達を狙って食い物にするやり方はあんまり好きじゃないなぁ。

まあ買う人がいるから売るんだろうけど。

続きシレン
続きを読む>>
2008.12.02 Tuesday 08:32 | comments (0) | - | ネット

一日

07:20
 携帯の目覚ましが鳴る。布団からずるっと出るが、寒いのでまた入る。
 でもお腹も減ったのでエサ係を猫パンチで起こす。
 なかなか起きないので鼻の先に*を見せつけてみる。

07:25
 やっとエサがもらえるので食べる。カリカリうめぇ。

07:45
 エサ係が出稼ぎ。適当に部屋で遊ぶ。

08:00〜17:00
 部屋でだらだらする。

17:30
 そろそろエサ係が帰ってくるころなのでドアを開けるよう
 エサ係の同居人に要求する。

18:00
 エサ係帰宅 はやく食べさせろ。カリカリうめぇ。

19:30
 エサ係のエサ時間。水気の多そうなものを食べている。
 観察してたら突き飛ばされた。後で噛んでやる。

20:00
 エサ係が白い四角いものをずっとのぞき込んで相手をしてくれない。
 足の指を噛む。爪と指の間を狙うのがポイント。100%反応してくれる。
 飽きたので膝の上で寝る。

23:00
 夜のおやつ。カリカリうめぇ。
 エサ係に捕まえられて爪を切られる。

23:30
 エサ係がトイレの掃除をしている。
 掃除が終わってキレイになったので●をする。
 またエサ係が掃除をしている。効率の悪いヤツめ。
 水が入れ替えられているので水を飲む。水うめぇ。

24:00
 エサ係が布団に入ってしまったが、遊び足りないので出窓からジャンプして
 エサ係のお腹の上に着地する遊びをしてみる。
 毎回「ぉフッ!」等変な声が聞ける。
 
25:00
 誰も相手をしてくれないのでつまんないからエサ係の布団に入る。
 偶に蹴られるのでなるべく隅の方で寝る。
 ちょっとゴロゴロ言うとすぐ撫でてくれる単純なエサ係だ。


そんな感じ。
2008.12.02 Tuesday 15:38 | comments (3) | - | ぬこ

穴金

ローソンいかなきゃw

小倉駅のパン屋さんのラインナップが非常に私の好みとマッチングしてて、パンを買うときはちょくちょく利用させてもらってます。
こないだの研修の帰りに、次の日の昼ご飯にしようと物色してたら「梅しそチキン」というのに目が留まりました。

いつもだったらスルーする系なんだけど、その時疲れていたからなのか、眠かったからなのか、そのパンにトッピングされている真っ赤な梅肉に心を奪われて買ってみました。

で、次の日、会社の電子レンジで軽く温めていたらなんとも酸っぱい香りが充満。パンと梅とのハーモニー。やらかしちゃったかなぁと思いつつちぎって一口食べてみたら中にはほぐしたササミがぎっしり。
焼き鳥の梅肉ササミしそ巻きとパンを一緒に食べてる感じw
悪くはない。むしろ…美味しいかも。と妙にはまってしまった。

でですね、なんか無性にまたそのパンが食べたくなって昨日またそのパン屋へ。が、ない。諦めきれずに店員さんに聞いてみたら丁度焼き上がったらしく焼きたてを二つげっと。でも昨日はお弁当持ってきてたんだ…。

持って帰ってママンに「このパン美味しいからオススメ、食べてみて」
「へー何のパン?」
「梅しそチキンパン」


ママン「うェ〜〜〜」注:よしおではない。


好みじゃないからってその反応はあんまりだと思う(つД`)
趣味ではないだろうなーは思ったんだけどさ、トーストと海苔を食べる人ならこの組合せは有りじゃないかと賭けてみたんだ…。

でもその反応に多少傷ついて微妙な表情して固まってたら「でもせっかく美味しいよって買ってきてくれたんだから半分は食べるね」ってw
半分てw
もうそんな人だってわかってるから良いけどw
ちゃんと今朝食べたかなぁ( ´−`)

続きシレン
続きを読む>>
2008.12.03 Wednesday 08:20 | comments (2) | - | りやる