押し流される

世の中にはもっと激務の人はたくさんいるのに、なんでこれしきのことでお疲れ気味なのか自分。
ビタミンB飲んでみた。毎回トイレいって軽くビビってしまうんだけど。

もうちょいがんばろう。
あと2週間ぐらいはなんとか。




ママンはipad楽しく使っているようです。
主に上海に。

電子書籍ってソースは一箇所じゃないんだなー。
リーダーとソースが組みになってて何種類もある感じなんだろうか。
結局どれがいいのかわからない始末。

死ねばいいのに

を買おうかなww

タイトルインパクトありすぎるわw
2010.09.10 Friday 09:13 | comments (0) | - | ネット

るるるーお仕事ー

来週が山場の予定。
それを越したら少しは落ち着くと思うんだ。

昨日と一昨日は山場前にやっておきたかったレストランの事務で使ってたPCの入れ替え作業。スムーズに進める為に、あらかじめ引っ越すデータとか必要な環境とかをメモっておいてもらうようにお願いしておいたんだ。

「明日行きますね、メモできてますか?」

「あーうんうん、デスクトップにあるやつで、削除してもいいものを見ておけば良かったんでしょう?」

・・・・どうしてそうなった。

いいの。最初からどうせ期待はしてなかったの。(つД`)
ただ自分がどういう仕事をPCでやってるとかそういうのを多少なりとも把握しておいて欲しかったの。

一通りこちらで調べて移したものの、やれ登録辞書がないとか、ネットバンキングの電子証明書が手続きできてないとか、デスクトップのショートカットがなくなったとか、そんなんで結構な時間がかかってしまた。

本当は終了した時点でバックアップとっておくべきなんだろうけど、もうそんな気力がなかったんだよ。ソフトないし、メディアないし、時間もないし。




ドラネス
15日のアップデートでスキル効果の調整は結構入るらしく、スキルリセットアイテム(通常¥2160)が無料配布されることに!
使用期限があるものの、これで中途半端なアクロちゃんと中途半端にビリビリしてるプリくんが生き返る!かも!




じゃあがんばって仕事片付けてきます。
2010.09.11 Saturday 08:39 | comments (0) | - | ネット

とってもおいしいです

日曜日
あいかわらずぼーっと過ごす。
猫と遊んだり、ウクレレ弾いたり、ビール飲んだり、昼寝したり、ネトゲしたり。

男子ごはん
ヤンソンさんの誘惑
ジャガイモ玉ねぎを薄切りして生クリームをかけてアンチョビとバターを散らしオーブンでこんがりと焼く。美味しいんだろうけど味の想像があんまりつかないわ。

料理レシピって著作権的なものはあるんだろうか?
毎日テレビや雑誌でいろんなレシピが公開されているけど、そういうのをたべさせてくれるお店があったらいいのに。
メジャー所で言えば3分クッキングとか。
「TVで見たあれが食べられる店」みたいな感じで。
今日のオススメ「○月○日 TV○○の△△放送分 イワシのなんたら揚げ」
等々。
流行らなさそうだww




ドラネス
エレでケルベロス初挑戦
何したらいいのかよく分からないままに適当に毒散らしつつがんばってみた。
道中は無事に通過。最初のころあんだけ道中で死んでたのが不思議な程、今は普通にこなせてます。

んでケルベロスはやっぱり攻撃がんばりすぎてケルの攻撃を見切れずに被弾多くてぽこぽこと死にまくり、青ハート使い切ったところでなんとか倒せた。
あと何回か行けば慣れるんだろうか。
世間はヘルモードだというのにw

そうこうしてる間に明後日はいよいよキャップ解放になった。
どれから上げて行こうかなっと。




エントリ公開する前にタイトルをふと見て書き忘れたのに気がついたww
シルシルミシルーで京都ラーメンのお初店を探してたんだけど、懐かしの京都OFFでるぱんさんに連れてってもらった「新福菜館」がお初店だったよ
すごいねー
あそこで食べたラーメンとっても良い感じでおいしかったです。
2010.09.13 Monday 09:38 | comments (1) | - | ネット

一切が空

栄養ドリンク飲んでみた。
だいたいちょっと涼しくなってきたわぁ(*´Д`*)って思ってたらいきなりまたこの猛暑。へばるっつーの。




男子ごはん
ハンバーグ。ソーセージ入り。
どうなんw
あとポン酢って熟成させて作るものだったのね。知らなかった。




なんか書こうと思ってたのに忘れた。
えーとなんだっけ…


思い出したっ

般若心経だっ。

以下転載
2010.09.21 Tuesday 14:08 | comments (0) | - | りやる

特技はヒャダルコ

今から面接ー
大勢の中から、よりこちらのニーズに合った人を選ぶっていう状況ではなく、双方特に条件に不満がなければ即採用、みたいな事になってるんで私でもできるよん。

今日の人は電話でヒアリングしたところによると出勤日数足りなさそうなんで増える可能性が0ならお断りする予定なんだよー。

せっかくのご縁なんですけどね。

結構な人数を面接してくると、見えてくる物もあるんだなー。
面接官のプロっていう人がいるなら、その人同士を面接させてみたら面白そうだなー。火花散る争いが見てみたい。
2010.09.22 Wednesday 09:34 | comments (0) | - | ネット