2007.03.01 Thursday
2月のアクセス状況いろいろー
今回はさくらの方のログで見てみましたよ。
まず検索キーワードから。
1 32 6.94% ギリギリジンジン
2 31 6.72% ミドナ
3 15 3.25% ミドナ イラスト こちらとこちらに。
4 8 1.74% ギリギリジン
5 7 1.52% rockxwatch
6 6 1.30% imvu
7 6 1.30% ほたて十万石
8 6 1.30% もやしもん
9 6 1.30% ミドナ イラスト
10 5 1.08% 危険予知 イラスト
という感じでギリジンが多いですにー。ミドナ増えてきた。
段々とフェアリーマジックが減ってきました。
国別アクセス〜
1 34280 US Commercial
2 34168 Unresolved/Unknown
3 19374 Japan
4 3884 Network
5 213 Russian Federation
6 133 Netherlands
7 64 Dominican Republic
8 31 Brazil
9 30 Italy
10 28 Estonia
数字はhit数。上位はスパム業者なんだけど、ロシア、ドミニカ、エストニアって結構いろんなところからたどり着いてるんだなぁとちょっと不思議な感じ。
自分検索キーワード〜
コールタール
コールタールとアスファルトは原料が違うんだよー
AXE
香水?この記事を普通に信じていた私だった…。
携帯 7円
なんだっけ?ユニバーサルサービスなんたら。調べたのに覚えてない。
西太后
ちょっとは史実を勉強してみようかと。
モスキート 着メロ
モスキートノイズ着メロ。落としてみたけど会社にいた人全員に「聞こえる」
って言われて全く意味ナス。
今回はさくらの方のログで見てみましたよ。
まず検索キーワードから。
1 32 6.94% ギリギリジンジン
2 31 6.72% ミドナ
3 15 3.25% ミドナ イラスト こちらとこちらに。
4 8 1.74% ギリギリジン
5 7 1.52% rockxwatch
6 6 1.30% imvu
7 6 1.30% ほたて十万石
8 6 1.30% もやしもん
9 6 1.30% ミドナ イラスト
10 5 1.08% 危険予知 イラスト
という感じでギリジンが多いですにー。ミドナ増えてきた。
段々とフェアリーマジックが減ってきました。
国別アクセス〜
1 34280 US Commercial
2 34168 Unresolved/Unknown
3 19374 Japan
4 3884 Network
5 213 Russian Federation
6 133 Netherlands
7 64 Dominican Republic
8 31 Brazil
9 30 Italy
10 28 Estonia
数字はhit数。上位はスパム業者なんだけど、ロシア、ドミニカ、エストニアって結構いろんなところからたどり着いてるんだなぁとちょっと不思議な感じ。
自分検索キーワード〜
コールタール
コールタールとアスファルトは原料が違うんだよー
AXE
香水?この記事を普通に信じていた私だった…。
携帯 7円
なんだっけ?ユニバーサルサービスなんたら。調べたのに覚えてない。
西太后
ちょっとは史実を勉強してみようかと。
モスキート 着メロ
モスキートノイズ着メロ。落としてみたけど会社にいた人全員に「聞こえる」
って言われて全く意味ナス。