お簡

さっき週末の事をダラダラ書いていたらうっかり消してしまったので簡潔に。
写真編
向こう側は本州
関門海峡でたそがれる。



20060717222209.jpg
ゲーセンで(げくが)げっと。<二つも
たーらこーたらーこー


ウツボカズラ。正式名称はネペンセス・アラタ
小バエ対策その1。


モウセンゴケ。ドロセラ・カペンシス
小バエ対策その2。
しかし、ポットの縁を悠々と歩いているハエ発見。
大丈夫なのだろうか…。


続きはレビュー編。

最近読んだやつから昨日読んだヤツまで適当に。

レナード現象には理由があるレナード現象には理由がある
川原 泉

白泉社 2006-06-29
売り上げランキング : 20
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

密かに川原さんのマンガ大好きなんですが、最近めっきり書いてないのか新作をほとんど見かけなかったところでの発売。
普通に面白かったです。悩める男子とそれを包み込むような楽天的なうっかりものの女の子っていうお約束展開で。ただ、絵柄がえっらい変わってしまっててそこにびっくり。かーら教授に何があったのか。私個人としては、昔の絵の方が好きだったなぁ(´・ω・`)。夏には笑う大天使の映画も公開らしいけど大丈夫かなぁとそっちも心配。

それからアニメ化もされたこちら。
蟲師 (1)  アフタヌーンKC (255)蟲師 (1) アフタヌーンKC (255)
漆原 友紀

講談社 2000-11
売り上げランキング : 2454
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

7巻まで一気読み。線がなんとなく日本的で優しい感じ。
ちょっと切ない話も多いけれど面白いですねぇ。
産みなおしの話が印象に残りました。

それからちょっと前に読んだのだめ<15>
まぁ千秋とのだめはラブラブっぷりがますます好調で良かったねと。
ただ、黒木君とターニャというのはどうなんだ。
もっとなんとかしてくれ。
2006.07.18 Tuesday 09:00 | comments (4) | trackbacks (0) | ネット
Comments
ギンコだねっ。
蟲師のほうは細々?買ってます。
独特の雰囲気に惹かれるものがある。
川原泉…名前だけは記憶にあるけど絵柄が思い出せない(笑)ので、検索かけてみました。
読んだことあるけど内容が記憶されてませんでした…( ´-`)

小バエ対策かぁ。
元凶がどうにもならないときは、アースノーマットとか(ぇ)効果あるような気がするんだけど気のせいだろうか(笑
さと | 2006/07/20 01:15 PM

ギンコですっ!w
彼はなんとなく、さとくんの好みのタイプだと思うんですがどうでしょう?(何
川原泉はなんかちょっと浮世離れしたボーイミーツガールの爽やか青春漫画が得意な人ですに。

小バエ。
なんかへんなとこにさなぎがいたりして弟が発狂寸前ですw
もうゴマが食べられないそうです。
私は別に…。逞しく生きようと思いました(ぉ

アースのやつはフル稼働で動いてるんですけどねぇ。
なかなか…。捨てたペットボトルとかゆすいでるんだけどそこらへんをぶんぶん飛んでます(;´Д`)
whim | 2006/07/20 09:03 PM

なんとなく、そうなのかもしれません(笑)(いきなり。

弟くんの発狂寸前に吹いた。(ぇ
私はゴマとは結びつかなくて良かったよ(笑)
元凶はビールとかが一番やばいぽい。
ドラッグストアでガムテープみたいなのをつるして取るのとか、ハエが寄ってくる粘着性の赤い棒を立てて取るみたいなのも売ってあるけど、外観がとても損なわれます(笑)
一番効果的なのは鶏?の絵のキンチョールだと思う。
あの殺虫力は凄いよね。絶賛。(ぉ
さと | 2006/07/22 08:07 AM

弟は変なところで神経質なので困ります。
キミがその食べた後の食器をすぐ片づけてくれたら
小バエの何匹かは増えずに済むのに…。

ハエトリ棒もなんか上にオブジェをつければ
それなりのインテリアに見え…ないか…

コンビニとかにおいてある、殺虫灯(青い光でバチバチッ
ってなるやつ)の家庭用が割と安くてあるらしいので
それも検討中。

こないだ光牛Dへみんなで行ったときに部屋にゴキが
いきなりいて、活躍しました<鶏キンチョール
マビも修羅場でしたがリヤルも修羅場で泣けました。
whim | 2006/07/22 04:24 PM

Post a Comment.
  
Trackbacks
Trackback URL :