どうだろうか

マジカロス
羊毛を集めて集めて60個集めて作ったもふもふ絨毯。

でかすぎて使いづらい…。

結局屋根裏にしまった。
いつか家具が売れるようになったら売る…。

模様替えしたくていろいろいじってるんだけど、いろいろやった挙げ句どれもしっくりこなくて結局最初の通りになるという。クォータービューのやるせなさよ。

フローリングのタイルの大きさがちょうど部屋の1/4なので、つい1/4ずつを区切ってしまうけど、特にそれにこだわらなくてもいいんだよね。
うーん。

あと手前が高くなるとその後ろのスペースが完全に死んでしまうので、どうしても奥を一番高く、手前を低く使わないと有効活用できないのがひっかかる。

更に壁面は奥2面しか使えないのでそれも考慮しないと。


マジカロスとパペガの音がボリューム調整ついてないので地味に不便。
AdobeがFlashの設定メニュー(右クリして出るやつ)に盛り込んでくれるのが一番良い方法。
製作側が作ってくれるのが二番目に良い方法。

ブラウザにその機能があってもいいじゃん。って言ったらげくがそれは酷だとかなんとかうるさい。
ブラウザはweb上にあるドキュメントを閲覧する為のツールです。
わかってるけどユーザー側である程度制御したい物だってあるわけよ。

とりあえずアーティファクトにメールしる。

なんか外部ツールでFlashコンテンツの音量調整できるのがあるんだけどどういう仕組みなんだろね。

部屋が狭いけど二部屋もいらん。
2010.03.12 Friday 08:41 | comments (0) | - | ネット
Comments
Post a Comment.