2009.03.17 Tuesday
立体ピクロス。
ピクロスのルールを去年やっと理解して(遅、一時期はまっていたので立体ピクロスのCM見てからちょっと興味が湧いた。
とりあえずwiiから体験版をDLしてみたら、序盤のチュートリアルと数問の例題が解くことができたよ。
ブロックを削って行くのがちょっと楽しい。
んで製品版、なのですが、最初はまた体験版でやったチュートリアルを繰り返し…。途中はスキップできないしちょとだるい。もちろんチュートリアル自体をすっ飛ばしてもOKなのだけどそれじゃコンプリートにならない、という普通Lvのゲーマー心理が働いて我慢してやることに。
体験版では知らなかったルールとかテクニックが2,3個あったんでそれはそれで助かったけど。
今のところまだ入門編なので大きくても3×4×6ぐらいのサイズ。
以下雑感
・普通のピクロスのように全マスにヒント数字は書いてません。
多分全部書くと簡単すぎ?になるのかな。
・5つ塗りつぶすところがある列は普通のピクロスなら、
2.3とか1.1.2.1とかって書くんですが、立体ピクロスの場合は:
○囲み数字=二つに分かれてる。
1.4かもしれないし、2.3かもしれない
□囲み数字=3つ以上に分かれてる。
1.2.3かもしれないし、1.1.1.2かもしれない。
という具合にハッキリしない部分が多い。
まぁブロックに数字書いてる手前そうするしかないのかもしれない。
・スライサーがあって輪切りにしながら内部を見ていく事も可能。
・ピクロスでいう×マス、ブロックを削る時に、正解でないと1ミスとられる。
これが地味につらい。操作間違えとか、押し間違えもあるし。
即「ミス!」って言われてそのブロックにヒビは入っちゃう。ぎぎぎ。
・時間制限がある。
初級でもやっぱりとっかかりがわからなくなる時があるので、時間足りなくなることも。
ミスしたり時間切れになるとクリアできたとしてもランクが低い(=パーフェクトクリアにならない)そうなるとやり直したくなるんですが、そう何回も同じのやりたくないような…
次良かった点(あんまりないんだけど)
・連続消し。消す列がまっすぐ奥に伸びるように視点調整して消す
ズドドドドドドって掘れて非常に気持ちいい。
・どんな形になるんだろうなーって削りながら楽しい。
段々慣れてきてどういう手順で解いたら良いか分かってきた感じ。
でも逆に言えばこの先作業感が強くなってきたらあれだなぁ。
それは普通のピクロスも同じかw
1問どうしても時間切れになる問題があってくやしい。もう3回ぐらいやってるんだけど…。
あとナビゲーターのキャラが天才てれび君に出てきそう。
続き雑多
ルナティア
雑多と言われるまで落ちたw
とりあえずログインするものの…うーん。
マビ
パッチ落とし終わった。
その他思い出した事。
・パラッパが全然クリアできなくなってた自分にがっかり。
・ドリルワームに反応するぴざさん。
・ブルーベリージュースはなんかミント系の風味がして美味しかった。
・ワイルドターキーを三ツ矢サイダーで割っても美味しくない。
・空港の待合いロビーで隣に座った人がせんせと同じイヤフォンだった。
・帰ってから玄関でブーツと戦ってたら、猫に背中トンってされた。
写真はお昼休みにUP!
そうそう、あとホンダのガスカセットで動く耕耘機だけどさ、昨日同僚とその話してて、それなら自転車とかに組み込んじゃってガスアシスト付き自転車とかできないだろうかとかw ガス切れてもコンビニ行けば大概売ってるしねーとか。ガスでどんくらいパワーでるのか知らないけども!
ピクロスのルールを去年やっと理解して(遅、一時期はまっていたので立体ピクロスのCM見てからちょっと興味が湧いた。
とりあえずwiiから体験版をDLしてみたら、序盤のチュートリアルと数問の例題が解くことができたよ。
ブロックを削って行くのがちょっと楽しい。
んで製品版、なのですが、最初はまた体験版でやったチュートリアルを繰り返し…。途中はスキップできないしちょとだるい。もちろんチュートリアル自体をすっ飛ばしてもOKなのだけどそれじゃコンプリートにならない、という普通Lvのゲーマー心理が働いて我慢してやることに。
体験版では知らなかったルールとかテクニックが2,3個あったんでそれはそれで助かったけど。
今のところまだ入門編なので大きくても3×4×6ぐらいのサイズ。
以下雑感
・普通のピクロスのように全マスにヒント数字は書いてません。
多分全部書くと簡単すぎ?になるのかな。
・5つ塗りつぶすところがある列は普通のピクロスなら、
2.3とか1.1.2.1とかって書くんですが、立体ピクロスの場合は:
○囲み数字=二つに分かれてる。
1.4かもしれないし、2.3かもしれない
□囲み数字=3つ以上に分かれてる。
1.2.3かもしれないし、1.1.1.2かもしれない。
という具合にハッキリしない部分が多い。
まぁブロックに数字書いてる手前そうするしかないのかもしれない。
・スライサーがあって輪切りにしながら内部を見ていく事も可能。
・ピクロスでいう×マス、ブロックを削る時に、正解でないと1ミスとられる。
これが地味につらい。操作間違えとか、押し間違えもあるし。
即「ミス!」って言われてそのブロックにヒビは入っちゃう。ぎぎぎ。
・時間制限がある。
初級でもやっぱりとっかかりがわからなくなる時があるので、時間足りなくなることも。
ミスしたり時間切れになるとクリアできたとしてもランクが低い(=パーフェクトクリアにならない)そうなるとやり直したくなるんですが、そう何回も同じのやりたくないような…
次良かった点(あんまりないんだけど)
・連続消し。消す列がまっすぐ奥に伸びるように視点調整して消す
ズドドドドドドって掘れて非常に気持ちいい。
・どんな形になるんだろうなーって削りながら楽しい。
段々慣れてきてどういう手順で解いたら良いか分かってきた感じ。
でも逆に言えばこの先作業感が強くなってきたらあれだなぁ。
それは普通のピクロスも同じかw
1問どうしても時間切れになる問題があってくやしい。もう3回ぐらいやってるんだけど…。
あとナビゲーターのキャラが天才てれび君に出てきそう。
続き雑多
ルナティア
雑多と言われるまで落ちたw
とりあえずログインするものの…うーん。
マビ
パッチ落とし終わった。
その他思い出した事。
・パラッパが全然クリアできなくなってた自分にがっかり。
・ドリルワームに反応するぴざさん。
・ブルーベリージュースはなんかミント系の風味がして美味しかった。
・ワイルドターキーを三ツ矢サイダーで割っても美味しくない。
・空港の待合いロビーで隣に座った人がせんせと同じイヤフォンだった。
・帰ってから玄関でブーツと戦ってたら、猫に背中トンってされた。
写真はお昼休みにUP!
そうそう、あとホンダのガスカセットで動く耕耘機だけどさ、昨日同僚とその話してて、それなら自転車とかに組み込んじゃってガスアシスト付き自転車とかできないだろうかとかw ガス切れてもコンビニ行けば大概売ってるしねーとか。ガスでどんくらいパワーでるのか知らないけども!