2008.10.16 Thursday
ぬこが家に来て2週間ぐらいになります。そろそろ落ち着いてきてる頃だろうし、昨日は病院にワクチンと寄生虫の検査へ行きましたよ。
キャリーをまだ買ってないのでその辺にあった段ボール箱に詰めてw
まーしかし、当たり前だけどおとなしくしてない。
運転危ないからじっとしててーとか言っても聞くわけもないので片手で抑えつつ病院に到着。
よそのわんこが診察中だったのでしばらく待合室で待機。
その間も箱から顔出して落ち着かない様子。
やっと順番が来て診てもらって分かった事。
・やっぱり♂だった…
・健康状態は概ねok
・性格は優しそうだ(診察中すごくおとなしかったしw)
・来月にでも去勢手術した方が良い
さて寄生虫は検温した温度計に付いたヤツで調べるらしい。
顕微鏡を覗く先生がなにやら「うーん何だこれー?」とか言ってるw
虫、いました。1種類だけだったけど、駆虫が難しいやつらしい。
マリリン、じゃないマンソン裂頭条虫とかいうの。カエルとかヘビが媒介になるんだって。カエル食ったのかよ…。
んで普通は虫下し飲ませるんですけど、この虫に限っては強め(量を多く)に飲まさないといけないそうで、そうするにはちょっとまだぬこの体が小さすぎて心配らしい。
そんな訳であと2週間ほどしてもう一回り成長してからもう一度判断するという事になり、虫付きのまま過ごす事に。助けてギンコ!
後はワクチンをプチっと注射。この時も全然騒がずいい子でした。
あとは耳の中がだいぶ汚れてたみたいで痒がっていたので掃除&薬塗ってもらってました。気持ちよさそうにしてたよ。
また来週耳を診てもらいに行かなきゃいけないんだけど、その時までには絶対キャリー買おうと思いました。
キャリーをまだ買ってないのでその辺にあった段ボール箱に詰めてw
まーしかし、当たり前だけどおとなしくしてない。
運転危ないからじっとしててーとか言っても聞くわけもないので片手で抑えつつ病院に到着。
よそのわんこが診察中だったのでしばらく待合室で待機。
その間も箱から顔出して落ち着かない様子。
やっと順番が来て診てもらって分かった事。
・やっぱり♂だった…
・健康状態は概ねok
・性格は優しそうだ(診察中すごくおとなしかったしw)
・来月にでも去勢手術した方が良い
さて寄生虫は検温した温度計に付いたヤツで調べるらしい。
顕微鏡を覗く先生がなにやら「うーん何だこれー?」とか言ってるw
虫、いました。1種類だけだったけど、駆虫が難しいやつらしい。
マリリン、じゃないマンソン裂頭条虫とかいうの。カエルとかヘビが媒介になるんだって。カエル食ったのかよ…。
んで普通は虫下し飲ませるんですけど、この虫に限っては強め(量を多く)に飲まさないといけないそうで、そうするにはちょっとまだぬこの体が小さすぎて心配らしい。
そんな訳であと2週間ほどしてもう一回り成長してからもう一度判断するという事になり、虫付きのまま過ごす事に。助けてギンコ!
後はワクチンをプチっと注射。この時も全然騒がずいい子でした。
あとは耳の中がだいぶ汚れてたみたいで痒がっていたので掃除&薬塗ってもらってました。気持ちよさそうにしてたよ。
また来週耳を診てもらいに行かなきゃいけないんだけど、その時までには絶対キャリー買おうと思いました。
ワクチンって何のワクチンのだろう。
寄生虫とかいるよね…やっぱ…。
ぬこはずっと外に出さないの?かな?
野良の場合はそういうわけにもいかないのかなぁ。
もちが野良猫に心惹かれてて、
水あげたり、こっそり餌をあげてるらしいんだけど、
猫って冬越せるんだろうか…?
今日は雨降ってて寒いだろうけど、大丈夫かねー?って、いう話になって、
お腹壊してるとか耳がちょっと変になってるとか、
言ってたんで、お風呂入れられるなら家に連れてくる?って言う話もしたんだけど、たまたまいつもの定位置に居なかったみたいで家には連れて帰られなかったんだよね。
(話長いな。
病院連れて行くとなると、どれくらいお金かかるんだろー?
うちはハムスターいるから、相性見て良ければ飼ってもいいんだけど…。ハムがストレスためそうだよね。<いつも寝てばっかだけどw
ワクチンはなんか3種混合ワクチンとか言ってた。
予防接種みたいなもんだから猫が元気な時にしかできないらしいお。寄生虫は外にいた猫ならほぼ何かしら虫いるらしい。母猫からもらったりもするんだってー。
うちのぬこは完全室内飼予定だよー。外に野良もいるからけんかしたりしてもいけないし、ノミも着いちゃうしね><
猫はどんくらいの大きさなんだろ? まだ小さいなら自分で餌も見つけられないだろうし寒いとちょっと心配だよねー。変な拾い食いしてお腹壊してるのかもしれないし、耳にダニがいるのかもしれないねぇ。
ワクチンは¥5000もするですよw笑うw
しかも2回しないといけないとかw
長く元気でいて欲しいからしょうがないと思ってまた来月連れて行く予定。あと去勢手術のお金もかかるー。
これはまだいくらかわかんない。雄と雌で違うらしい。
雄の方が若干安かったと思う。
野良生活が長いならハムは危険かもしれけど、こればっかりはその猫の性格とかにもよってくるだろうからなんとも?仲良しでいる猫もいるのはいるらしいねー。
猫さん元気で見つかるといいねー。
三種混合なんてのがあるのかぁ。
そして、値段高いwww笑うねw
人間並みだろうなぁとは思ったけど、
人のインフルエンザの予防接種より高いとはwww
大きさは中くらいって聞いてたんですけどっ…。
いざ見てみると、すっごい大きいのー(笑
結構、年取ってそうな気がする…。
多分、飼い猫だったんじゃないかなぁ…。
あのね、毛じらみらしき虫が相当…いるの…(つД`)
頑張ってシャンプーしたけど、無理なの(´・ω・`)
寄生虫いそうだよ…ものすごくいそう…><
性別は雄だと思うんだぁ。
去勢されてるんじゃないだろうか…とか、
ちょっと勝手に思ってはいるんだけど…、
それくらい滅茶苦茶大人しいというか???
噛まないし、爪もたてないほうかなぁ。
お風呂のときは風呂場のドアに爪たてたりして、
人にはたてないんだよー。
無駄に賢い…(笑
トイレは砂多めにして座らせたら、
ちゃんとしてたから、とりあえず安心かなぁ。
ただ、毛しらみとダニだねぇ…。あと耳やばそう…。
病院連れて行ったら飼うことになるのかなぁって思うけど、私的には不安が…。
猫に対するもちの態度見てて、飼えるのかなぁってところ…ですよ…。
下のちびなんて、近寄れないというw
ここまで、うちの子らが動物に弱いとは( ´-`)
あと、あれは雑種の猫なんだろうか…と一抹の不安が(?
ひとときでも暖かい場所とゴハンとお風呂がもらえて
猫も喜んだと思う!
いつかきっと恩返しに来るよ(ぇ
もちくんに次はかわいい仔猫ちゃんでよろしくと
お伝え下さいw