社員旅行2008 とか。

土日は毎年恒例の社員旅行。今年は代わり映えもせずまた大分湯布院行ってきました。仕事上この時期が一番忙しくないのでしょうがないんですが、毎年梅雨真っ盛りの時期なんで毎年のように雨降ってます。

1日目は大分市内でふぐ料理。大分のふぐって割と有名らしいです。
お刺身>唐揚げ>サラダ>巨大なみそ汁>雑炊>デザート とかなり満腹に。
お刺身はきもをポン酢に混ぜながら食べます。まったりと濃厚な旨味が格別です。ってこれ2年前に行ったお店と同じなんで以下省略。

それから雨は更にひどくなり、急遽大分市内の美術館に行ってみる事に。
「小梅ちゃん」のパッケージで有名な林静一氏の展覧会があってました。
なかなか良かったですよ。じっくり見て回ってたら丁度良い腹ごなしになりました。

後はバスの中でうとうとしてたら旅館に到着。
エステでもしようかと同僚と相談してフロントに予約しかけたものの、なんか手際が悪くて興ざめしたのでキャンセル。
小雨になってきたので町を散策しにいきました。illy'sコーヒーが美味しいってしゃちょがオススメだったんで一服してから傘をさしてぶらぶら。
お目当ての「かぼすドレッシング」をげっとして宿に戻り、お風呂使って部屋でぼーっとしてたら晩御飯の時間に。

晩御飯はステーキのコース。みんな昼ご飯を引きずっているのかあまり食が進まないようでしたw 私は食べましたけどね!
晩御飯後はカラオケへ。それから部屋で少し飲んでからおやすみなさい。

翌日は奇跡的に雨降ってない!
朝ご飯を食べてからまたお風呂に行って(誰もいなくて一人で貸し切り状態だった。気持ちよかったー)、別府市内へ。
「うみたまご」っていう水族館へ行きましたよ。
以下写真を並べてみる。
 
 
にょきにょき
なにかにょきにょきしている魚。

にょきにょきアップ

にょきにょき(黄)アップ
妙に気に入ってしまった。

太刀魚
太刀みたいだからタチウオなのか、
立って泳ぐからタチウオなのか。
余談ですが塩焼きしたやつが苦手です。

大水槽

にもだよにも
お約束の一枚。

反射ミズダコ
シュール。

セイウチ?トド?


最後のセイウチだかトドだかに触らせてもらえます。
なんかごつごつとした感じでイメージしてたけど実際はプヨプヨしてました。げくのお腹があんな感じ。

やっぱり美ら海水族館の方が遙かにすごいけど、こぢんまりながらもいろいろ趣向を凝らして丁寧につくってある印象を受けました。楽しかったですー。

2日目のお昼は関アジ・関サバづくし。
日本酒と良く合う。

ほいでまたバスの中でうとうと爆睡してたらいつの間にか帰り着いてたww

今年もまた胃腸と肝臓を酷使した旅でした。




入院してたばーちゃんが退院しました。それは良かったことなんだけど、コギ子をやっぱり戻すそうです…。うー寂しいよぅ。
かわいい仕草にかなり心癒されたんだけど。




以下昨夜の夢の話なんでつまんないです。グロいし。

穏やかな港町。波止場にはテラスがあってたくさんの人がお茶飲んだりおしゃべりしてたりして楽しそう。偶に外国人の乗った小さい漁船みたいなのがやってきて上陸しようとするのを自衛隊みたいな人達が威嚇して追っ払う。
それすら一つの見せ物のように周りの人達はやんやと盛り上がって歓声を上げている。私は数人の友人と小舟にのってその様子を見ていた。
するとまた別の船が岸に近づいてくる。今回の船は攻撃的で軽く銃撃戦になるも、やっぱりみんなはその様子を楽しそうに見物してる。
しばらくして自分たちの不利を感じたのか、諦めて去っていく船。

ところが何の腹いせなのか去り際に急に周りの見物人達に向かって銃を向ける。これはやべー!と私は海に飛び込んでできるだけ深く潜った。
水中にたくさんの流れ弾が筋になって飛び込んでくる、そして同時に赤いモヤが広がっていくー。あー。

静かになってので水面に出てみるとそこは酷い有様になってた。
一緒の小舟に乗っていた人が一人浮かんでる。岸に向かってその人を運んでいくもその身はずっしりと重かった。あー。

とかいう夢。
最近物騒なニュースばかりで、更に寝る前に蟲師のDVD見たから変な事になった。と思う。あうあう。

あ、蟲師はオダギリジョーの実写映画版のやつです。
映像はよく作ってありますし、雰囲気も良かったのですが、ストーリーがイマイチ(特にぬいとの過去話と結末)でした。ぬいの話はしなくても良かったような気がする。まぁ原作が一話完結ものっぽいから一本のお話にするのが大変だったのかもしれないけど。
蒼井優の淡幽は良かった。
2008.06.23 Monday 09:15 | comments (0) | - | りやる
Comments
Post a Comment.