iTunesはヤンデレ

週末はMFOもやる気なく、どうしようかなぁとニコニコを眺めてたり。
あーパネルのパズルはめでたく35面までクリアできました。そこまでやると段々パターンというかこうするんだなーってのが分かってくる感じです。

話戻ってニコニコ見てたら面白い動画を発見したので、これは是非iPodに入れなきゃってitunesを立ち上げた。こないだから最新版があるから更新しろって言ってきてうざかったのでご機嫌だった私はつい「はい」を押してしまった。

更新後(7.6.2)再起動するもやたら時間かかる…。あまりに時間かかるんで他のことやってたら起ち上げたの忘れてた。そして忘れた頃にやっと画面が出てきた。

が。

iPhoneが検出されましたが、正しく識別できませんでした。iPhoneを取り外して再接続してから、もう一度やり直してください。」

iPhoneとか繋げてねーしww
でも言われた通りに再接続してみる。3分ほど無言。その後また同じメッセージ。つか日本語でこのメッセージ今時点で出るってどういう事。

これはだめかもしらん。

とりあえずネットで調べたら同様のエラーが出ている人はいるみたい。ただこれと言ってどこも解決策は明記されてない。
 
 
しょうがないんで一回アンインストールしてもっかい入れてみた。だめだった。メッセを覗くとぜるくんがいるみたいなのでヘルプコール。
ぜるくんとこではそんな症状出てないらしい。
うーん。いろいろやってみたけど結局だめでこの日はもう諦めた。

日曜日ー
朝からまたおっとりiTunesと我慢比べ。他のPCに最新版を入れて繋げてみたらあっさり認識されたのでiPodが悪い訳じゃないみたい。
WINのシステム復元してみたけど効果なし。
引き続きネットで情報を漁ってみたら旧Ver入れたら治ったよ!みたいな事が。さらに親切にURLまで貼ってあったのでとりあえず7.5ぐらいをDLしてみる。

またアンインスコ。
更にProgram Filesの中のフォルダとかマイミュージックのライブラリのファイルとか全部削除。

インストール後再起動してみたらまた起ち上げに時間かかる。
多分ダメなんだろうなぁとまた放置して別のことやってたら見慣れた画面出た!しかも認識しとる!やったーー

と言う訳でまとめ。
状況
iTunes Ver7.6.2に更新したらiPodTouchが認識されなくなった。

具体的には
繋げると3分ぐらい応答しなくなってその後、
「iPhoneが検出されましたが、正しく識別できませんでした。iPhoneを取り外して再接続してから、もう一度やり直してください」と言われる。

やったこと
1.7.6.2をアンインストール。この辺参照
2.マイミュージック内のiTunesフォルダ削除(又は別場所へ移動しとく)
3.ここから7.5をDLしてインスコ

これで治ったようです。
でもライブラリ全部初期化すたw
2.のマイミュージック¥iTunes¥にあるファイルがライブラリ定義ファイルっぽいのですが、旧verからだと「読み込めないよ」ってエラーが出て起ち上がらないんですよに。なんかこの辺の対応策あればいいんだけど。



とにかく疲れた…。
2008.05.19 Monday 08:46 | comments (0) | - | ネット
Comments
Post a Comment.