2008.04.15 Tuesday
日曜日と月曜日で原鶴温泉へ1泊旅行へ行ってきました。
元々母と祖母と親戚の4人で行く予定だったんですが、親戚の都合が悪くなりキャンセルするのもあれなんで急遽穴埋め要因でかり出されたんです。
そんなわけで期せずして祖母、母、孫の3代旅ですよ。
原鶴温泉ていう福岡県南部の方の温泉地へ向かいます。
ママン運転の車です。行きは高速道路使ってさくさくと。以前熊本出張の時に食べたおにぎりが美味しかったので、またSAによってもらっておにぎりげっと!ベーコンに挑戦。普通に生のベーコンが1枚挟んであるだけなんですけど案外これが塩味がご飯に良く合って美味しい。
特に他の予定は何も決めてなかったので道の駅にちらっと寄ったり、いちご狩りに行こうとしたものの、ナビ通りに走ったら全然つかないし、ごちゃごちゃしてるうちにお昼になったので通りすがりのお店で昼食。
値段の割にボリュームたっぷりで美味しかった。ばーちゃんの頼んだコロッケがさくっと揚がって、中はほっこり、3つもあって多いよ!って最初思いましたがそれぞれ中身が違っていたようです。カボチャとチーズのコロッケがすごく美味しかったですー
それからそのレストランの近くにある養蜂場でクローバーの蜂蜜と定番のレンゲの蜂蜜を購入。パリッと焼いたトーストにかけて食べると美味しいよねー。
程なくしてお宿に到着。大きなグリーンハウスがあるところです。
グリーンハウスっていうゲームウォッチありましたよね。関係ないけど。
部屋ではもうのんびりしとこうと決めてダラダラ。家族湯が貸し切れるらしいので予約だけして待ってたら案外早く順番が来ました。
正直、ママンともばーちゃんともお風呂入ったのはもうはるかかなた昔。
なんかちょっと気まずいんですが…(;´Д`)
お風呂はこんな感じ
奥の方に桜がさいててひらひらと散る花びらを眺めつつ温泉とは。
しかしお風呂自体はそんなに大きくないので3人つかるとキュウキュウで笑える。居心地あんまり良くなかったのかばーちゃんはさっさと上がってしまった。結局1時間貸し切りできるのに15分も入ってなかったようなw
カギを返しにフロントに行ったら宿の人から「随分早かったですが、何かお気に召さない店がありましたか?」って言われたしw
んで部屋に帰ってきてお茶飲みつつ、することないので悪魔の箱始めたり。
それも飽きてきたので今度は大浴場へ一人で行きました。
なかなか立派な岩風呂で良い感じ。お湯は硫黄泉でお肌に優しい弱アルカリ性。そいえばうっかりシルバーの指輪をしたままで、気がついたら銀色が古い10円玉みたいな色になっててびびった。
帰ってきたら晩御飯の支度が始まってたので着席して待機。
何時もお世話になってる和尚さんを呼んで一緒に食事。これがメインの目的だった模様。ご飯は特に普通の旅館のご飯。そんな豪華でもなかったです。
ご飯の後はまたお風呂。時間ぎりぎりだったので他に人もほとんどいなくて貸し切り状態。しかし泳いだりしないんだぜ。
ちょっとぬるぬるする感じのお湯は肌触りが良くてほんと心地良いです。
たっぷりあったまったので、ほかほかしつつおやすみなさい…
が…
元々母と祖母と親戚の4人で行く予定だったんですが、親戚の都合が悪くなりキャンセルするのもあれなんで急遽穴埋め要因でかり出されたんです。
そんなわけで期せずして祖母、母、孫の3代旅ですよ。
原鶴温泉ていう福岡県南部の方の温泉地へ向かいます。
ママン運転の車です。行きは高速道路使ってさくさくと。以前熊本出張の時に食べたおにぎりが美味しかったので、またSAによってもらっておにぎりげっと!ベーコンに挑戦。普通に生のベーコンが1枚挟んであるだけなんですけど案外これが塩味がご飯に良く合って美味しい。
特に他の予定は何も決めてなかったので道の駅にちらっと寄ったり、いちご狩りに行こうとしたものの、ナビ通りに走ったら全然つかないし、ごちゃごちゃしてるうちにお昼になったので通りすがりのお店で昼食。
値段の割にボリュームたっぷりで美味しかった。ばーちゃんの頼んだコロッケがさくっと揚がって、中はほっこり、3つもあって多いよ!って最初思いましたがそれぞれ中身が違っていたようです。カボチャとチーズのコロッケがすごく美味しかったですー
それからそのレストランの近くにある養蜂場でクローバーの蜂蜜と定番のレンゲの蜂蜜を購入。パリッと焼いたトーストにかけて食べると美味しいよねー。
程なくしてお宿に到着。大きなグリーンハウスがあるところです。
グリーンハウスっていうゲームウォッチありましたよね。関係ないけど。
部屋ではもうのんびりしとこうと決めてダラダラ。家族湯が貸し切れるらしいので予約だけして待ってたら案外早く順番が来ました。
正直、ママンともばーちゃんともお風呂入ったのはもうはるかかなた昔。
なんかちょっと気まずいんですが…(;´Д`)
お風呂はこんな感じ
奥の方に桜がさいててひらひらと散る花びらを眺めつつ温泉とは。
しかしお風呂自体はそんなに大きくないので3人つかるとキュウキュウで笑える。居心地あんまり良くなかったのかばーちゃんはさっさと上がってしまった。結局1時間貸し切りできるのに15分も入ってなかったようなw
カギを返しにフロントに行ったら宿の人から「随分早かったですが、何かお気に召さない店がありましたか?」って言われたしw
んで部屋に帰ってきてお茶飲みつつ、することないので悪魔の箱始めたり。
それも飽きてきたので今度は大浴場へ一人で行きました。
なかなか立派な岩風呂で良い感じ。お湯は硫黄泉でお肌に優しい弱アルカリ性。そいえばうっかりシルバーの指輪をしたままで、気がついたら銀色が古い10円玉みたいな色になっててびびった。
帰ってきたら晩御飯の支度が始まってたので着席して待機。
何時もお世話になってる和尚さんを呼んで一緒に食事。これがメインの目的だった模様。ご飯は特に普通の旅館のご飯。そんな豪華でもなかったです。
ご飯の後はまたお風呂。時間ぎりぎりだったので他に人もほとんどいなくて貸し切り状態。しかし泳いだりしないんだぜ。
ちょっとぬるぬるする感じのお湯は肌触りが良くてほんと心地良いです。
たっぷりあったまったので、ほかほかしつつおやすみなさい…
が…
ばーちゃん夜行性の動物のように夜中にごそごそしすぎw
眠れないんすけどw うとうとしながらやっと眠りに入った頃、ばーちゃんは朝一番のお風呂に行きました…。
私もちょっと二度寝した後にお風呂へ。温泉満喫ウェー。
朝ご飯を食べてからチェックアウトして昨日行けなかったいちご狩りへ。
ところが今度は到着できたは良いが「本日休園」の文字が(つД`)
続いてナビで調べたところへ向かうも、またなんかわけわかんない住宅地へ連れて行かれる。「もういいや…」と諦めて本道に戻ってちょっと行くと「いちご狩り」の看板が!やっと見つけたー
どうやらナビに登録されている場所はそこの農家の方の自宅だったらしく…。
見つからない訳ですよ。昨日のとこもそうだったのかもしれないなぁ
なにげに生まれて初めての「いちご狩り」体験ですよ!
どんなのが食べ頃なのかとか説明受けてからあとは40分食べ放題〜
いろんな種類のイチゴがあって、こっちで有名なのは
「あ」まい
「ま」るい
「お」おきい
「う」まい
で有名な「あまおう」とか。そいでも小粒で真っ赤な「とよのか」も、香りが良い「さちのか」も全部美味しかったー。
天気も良いし、のどかな風景を眺めながら帰りは下の道をのんびり走って帰りました。
3人で結構盛り上がって楽しかったです。
また行きたいなー。
眠れないんすけどw うとうとしながらやっと眠りに入った頃、ばーちゃんは朝一番のお風呂に行きました…。
私もちょっと二度寝した後にお風呂へ。温泉満喫ウェー。
朝ご飯を食べてからチェックアウトして昨日行けなかったいちご狩りへ。
ところが今度は到着できたは良いが「本日休園」の文字が(つД`)
続いてナビで調べたところへ向かうも、またなんかわけわかんない住宅地へ連れて行かれる。「もういいや…」と諦めて本道に戻ってちょっと行くと「いちご狩り」の看板が!やっと見つけたー
どうやらナビに登録されている場所はそこの農家の方の自宅だったらしく…。
見つからない訳ですよ。昨日のとこもそうだったのかもしれないなぁ
なにげに生まれて初めての「いちご狩り」体験ですよ!
どんなのが食べ頃なのかとか説明受けてからあとは40分食べ放題〜
いろんな種類のイチゴがあって、こっちで有名なのは
「あ」まい
「ま」るい
「お」おきい
「う」まい
で有名な「あまおう」とか。そいでも小粒で真っ赤な「とよのか」も、香りが良い「さちのか」も全部美味しかったー。
天気も良いし、のどかな風景を眺めながら帰りは下の道をのんびり走って帰りました。
3人で結構盛り上がって楽しかったです。
また行きたいなー。