残暑の平尾台

Posted on

土曜日に出かけるはずだったんですけど、朝グダグダしすぎて出発が遅れましたので
ここはもうきっぱりと「明日仕切り直しで!」ということで、その日は思いっきりダラダラ過ごしました。

日曜日は張り切って朝起きて7時半には出発できてよかった。
お昼ご飯をコンビニで買ってから平尾台へ。
日陰がまったくない場所なので、日中の陽射し的にまだちょっと早いいかなぁとは思ったのですが。
風はずいぶん涼しいです。うん。
でもやっぱり太陽つらいw
朝9時って結構もうお日様昇っちゃってる。

今回は貫山っていう700mぐらいの山を目指します。
低山erですからね。

吹上峠の駐車場に車を止めて、大平山に一旦登り、四方台を経由して貫山へ。また降りてきてーというコース


前回大平山に登ったのは今年の5月の事。
その時は途中休み休み登っていたけど、今回はほぼノンストップで頂上まで行けました。
それなりに成長しているんだなぁとしみじみ。

今回はここは単なる通過点ですかね!ちょっと水分補給してからまた歩き出します

一旦下ってからの四方台へ向けてのまた登り。
腰ぐらいまである高さの草むらをかき分けて進みます。
でも森林の中と比べて変な虫がまったくいないのでわりかし快適です。ちょっとした探検気分が味わえます。
この写真の奥に見えてる上り坂がかなり急勾配で流石にちょっと途中で足が止まってしまう。

そして四方台へ到着。
結構疲れてきました。けども、もうひとがんばりしなくてはいけません。
容赦ない晴天の太陽にHP削られつつさらに登り。
さっきの四方台の傾斜なみの登り坂。歩幅と速度を落としてじっくりと登りました。

到着ー

とりあえず手頃なところに座って休憩。落ち着いてきてからおにぎりをほおばります。
あいかわらず山頂のご飯はおいしいです。
もっと寒くなったらカップラーメン食べるのが夢です。

再び来た道を下山して四方台へ。
尾根を伝って歩いている人や、遠くにはパラグライダーやっている人も見えました。
パラグライダー楽しそうだった。

さて、ここからちょっと方向を変えて違う道で帰るつもりでした。

が、なぜか気がつけばまた大平山に登るコースを辿っていたという・・・・
道間違えたよねー。

しょうがないのでもう一回登り、また下り、そして帰着。
7kmぐらいの道のりでした。

以下 初秋の平尾台の草花

サイヨウシャジン(細葉沙参)
釣り鐘型のかわいい形で薄い紫の花。


ミシマサイコ(三島柴胡)
生薬に使われる為に乱獲され、今では絶滅危惧種らしいです。
鮮やかな黄色がきれいです。

オミナエシですねこれ。間違ってた。


ヒヨドリバナ(鵯花)
ヒヨドリがなく頃に咲くかららしい。
これはまだ咲いてないのね。


説明サイトになくて、なんだかわからないなーと思ってましたが、葉っぱに見覚えあり。
ナルコユリの実ですね。
花は5月の終わり頃に別の場所で見かけてました。
これ

食べられるかどうかは不明w


不明な濃い紫の何か。
前述の鵯花っぽい形ですが果たして。

顔は日焼け止め塗ってたからまだましだったけど、手の甲ががっつり焼けてしまった。