ヒラメがばーん

Posted on

三連休前木曜日。同僚と飲み。
よく食べよく飲む人なので程々で付き合う。最近糖質的な配慮で生からハイボール派へ以降。
でもつい美味しくてジンジャーハイボール頼んじゃう。意味ない!
焼き鳥屋さんでしこたま食べて何故かその後ファミレスでまた食べてそこからさらにスイーツ食べに・・・・
糖質的な配慮ってなんだろう・・・・
いつものようにバファリンと水分補給しておやすみなさい。

金曜日。げくは終わらない仕事をしに休日出勤。
私は優雅にゆっくり朝風呂に浸かって残ったアルコールを追い出す。
あと何してたか記憶にないので何もしてないんだろうと思います。
晩ごはんは今年に入って初のスシローへ。
健康診断まで我慢!してたけど6月に延期になったのでもういいやと解禁。
はいお寿司ぱくぱくですよーおいしいね!

土曜日。お天気にも恵まれたので皿倉山リベンジ。
前回が1月終わりぐらいか。寒かったなぁあの時。
打って変わって今回は念の為上着リュックに入れたけどかなりの軽装で。
それでも全然暑かった。肝心な行程の方は前回が「苦しい度:120」だとすると今回は「40」ぐらい。
余裕!全然余裕!HAHAHAHAHA!
げくの方が先にへばってしまって「今日なんか調子悪い」つってました。
ああ山頂気持ちいいなぁ!登山たのしー!(でも下山は嫌い~)
さて前回同様ケーブルカーですいすいーっと降りようかねーと駅に向かうと

え?閉鎖されてる?
え?大規模メンテ?
え?3月末まで運行休止?
は?

いやいや麓(ふもと)でちゃんと書いといてよーー(´・ω・`)
しかし歩いて降りる以外の選択肢はないので距離は遠いけど道がなだらかな車道をたどって下山開始。
延々坂道下ること1時間。いくら「なだらか」っても、もう限界。車道だとあともう1時間以上歩かないといけない。
ゆっくり山道降りた方が全然速いのでは・・・と途中合流するところで登山道に戻って膝ギシギシ言わせながら降りる。
さくっと10分ぐらいで麓に到着。最初からこうすればよかったかも。


黒丸のところで登山道に切り替え。相当がんばったな。
でも距離的には4kmぐらいなんだよね。信じられん。

はー着いた着いた、と一息ついたとこで「ケーブルカー運行休止」の看板を見つけた。
ちゃんとあったよ。全然目に入ってなかったけど・・・・
大規模メンテつーかコロナのあれでしょ多分。

予定外に時間がかかってしまった+体力を消費してしまった。
遅めのお昼ごはん食べてから帰宅~。疲れた・・

日曜日
ふくらはぎがwwぱんぱんw
げくは終わらない仕事をしに再び休日出勤。
どうしようかな。休息してても良いんだけど筋肉痛でも少し動いたほうが回復が速いって聞くし、軽くウォーキングでもいこうかな。家にいても暇だしな。ってことで軽く朝ごはん食べてから出発。
1時間ほどかけて6.4km歩く。歩いてる時はそうでもないんだけどじっとしてて立ち上がる時とかが痛いよね。
昼ごはんはゆで卵とサラダチキン。筋トレしてる人みたいじゃねww

晩ごはんは焼き肉~豚バラ肉とキムチをサラダ菜に巻いて簡易サムギョプサル。おいしいのぅ

日課のバイク。前日はさすがにお休みした。
昼と夜のタンパク質が良かったのか、ぐんぐん回せて35km到達。
暖かくなってきてほんと汗やばい。コントローラー部に汗が伝っていったせいだろうと思うけどイヤホンが防汗じゃなかったので壊れちゃった。
操作してないのに常に音量MAXになるw 下げても下げてもぐい~~と勝手に上がってってもう心霊現象化かいって勢い。耳壊れる。

こっちでは桜はもうちょいかなぁ。
お花見はひっそり人が少ないところで楽しみたい。


久しぶり登山

Posted on

先週?雨で断念した山登りへ。
天気の方はそこまで良くもないんだけど午前中ならなんとか持ちそうってことで強行。
念の為ちゃんと雨具持参で。

久しぶりに登山装備を・・・
最近のスピンバイクトレーニングの効果を発揮!なんて事は全くなく、序盤から終盤まで万遍なくハァハァ言ってました。
女性に抜かれ、おじいさんに抜かれ、おばあさんに抜かれ、まるで登山を始めたばかりの時のよう。
あーなんかこの感じ懐かしいなぁ・・・と10mごとに立ち止まる。みたいな。
それでも一歩ずつ進めばいつか頂上にはつくんだよ。と自分に言い聞かせる。

とか言いながら結局頂上までいかなかったけどねw
頂上よりちょい下のケーブルカーの駅まででギブアップ。そこから頂上までは遠くはないけど階段が続いて辛かった&寒かった。
歳をとったせいか薬のせいか日頃の運動のせいか、なんなのかわからんけど最近頭皮からの汗がすごくて風呂上がりみたいな頭になって流石に寒い。
後頭部ビシャビシャおばさん爆誕。
寒いからって帽子かぶってるとなお蒸れてやばい。
タオルで吹いても完全には吹ききれないので頭が凍りそうだったww

そんなわけで当初の予定通りケーブルカーに乗って下山。楽ちん。

月1ぐらいでまた来たいな。

前回は2018年の4月に登ってますね。
見返り坂も迂回路じゃなくて階段登ったのか。まぁ今は全然無理だな。
自重がマシになって足回りも鍛えられた頃にまたリベンジということで。

2月のライブが近づいてきた。チケット届いてるけどまだ郵便局にある。今日の帰りに忘れなければ引き取りに。
日帰りする予定だったけど、どう考えても最終の新幹線(21:30ぐらい)に間に合わなさそう。
いや間に合うかもしれないけど結構ギリギリ。駅の中ダッシュしたくないし、土曜日だし一泊するか、ということに。
しかしまあホテル多すぎてどこにしたらいいのか全然わからんw
梅田のヨドバシのガチャガチャがすごい台数らしいので行ってみたい・・


石段コンニチワ地獄

Posted on

土曜日
GWに行きそびれていた英彦山へ。
結構離れてるので早めに出発したつもりがいつも通り10時ぐらいからのスタートになった。
無料の駐車場に停めて参道まで10分ほど徒歩。

英彦山は修験道の霊山で山伏の方々が修行した山。あと天狗がいると言われているそうです。


こんな感じで石段が続く参道を登ります。
なんか緑のオーラっぽいものが映り込んでますが気にしない。

写真撮ってたりしたら売店のおばちゃんが「×●△○▼が咲いてるよー」(聞き取れない)と教えてくれた。
はーそうですかーと流してたら「あそこ!あそこにほら、白いのが一つ咲いてるでしょ!」と丁寧に案内してくれたので歩いて行ってぱしゃり

大山蓮華


母に聞いたら「大山蓮華でしょ」と。そうでした。結構珍しい花らしい。

さて一段一段上っていくと英彦山神宮の奉幣殿へ到着

この辺までは普通に観光の普段着の人でも全然これます。
おみくじとか売ってます。


龍神様

さらにここから登っていきますが、とにかくほぼ石段。元々適当なのか崩れてきたのかわからないけど結構登りづらい感じのごつごつした「階段的な段差」が続きます。ひたすら。

途中少しなだらかな道もあるのでここでじわっと回復。

やっとの事でちょっと開けた場所に出てきて、鳥居なんかもあったりして、もうすぐかなぁーって思ったんですよ。
そしたらそっからがまたえらい長い・・・・

やっぱり石段です。

そしたらこっからがまたえらい長い・・・・
もう足下しか見ないで一段一段あがるしかない。
何が楽しくてこんなことしてるんだろうとか思い始めてますが、多分また家に帰ったらまた行きたくなるんだろうなぁとかそんなことを考えながらひぃひぃ足を動かしてたらやっと到着しました。

なにげに初の1000m超え山なんですよね。
0mから登った訳じゃないので何の自慢にもなりませんが。
頂上がずいぶん賑やかで何かと思ったらどこかの高校?の遠足かなにかで3,40人ほどの男子女子がきゃいきゃいしてました。
彼らが下山始めたぐらいで私たちはお昼休憩に入ります。

気持ちの良い青空。ただ1000m超えの割に蠅が多いのが気になりました(´・ω・`)
休憩も充分とれたので下山スタート。

しばらくして案の定ひざががっくんがっくんしてきた。
遠くから人の声が聞こえるなーと思ってたら先ほどの高校生たちがずらーっと道に座り込んでる。
何?休憩中?
よくわからんが横をすり抜けて先に行かせてもらう。

元気な子たちで「こんにちわ!」と声をかけてくれるので「こんにちわー」と応えるんだけどそれがずーっと続いてるのでずーっと「こんにちわー」「こんちわー」「こんにちわー「こんちわー「んちわー「ちわー・・・
なるべくさっさと通り抜けようとスタスタ進むと、待機中の先頭部分に。
ちょっとした鎖場になってるとこでどうやって進めようか先生達が審議中だった。
大変だーー・・・

結局その後追いつかれることもなく無事下山完了。
ひざ、だいぶヤバイですww

夕方は母を呼んでもつ鍋することになっていたので道の駅などで野菜を調達して帰りました。
車降りた時にほんと膝の関節なんか外れそうになってやばかったw
日曜は足腰筋肉痛に。
最近ハードだわ。


来た道見れば

Posted on

土曜日は出勤。
1週間かかって作ったWPのページがやっと完成。
スマホの事を考えるともう色々とほんと面倒で・・・どんどん増えていくcssのクラスに
自分でもワケ分からなくなってきててほんとなんだかもうw

日曜日は前から登りたかった皿倉山に。
北九州のランドマーク的な山でここから見る夜景は市民の夜のデートスポットとして鉄板中の鉄板で逆にベタ過ぎて引かれる勢いのレベル。
でもほんとキレイなんだよね。最近行ってませんが。
今回も昼間ですが。

頂上まではケーブルカーとスロープカーですすーっと登れちゃいます。
もちろん今回は山歩きなので地道に徒歩で登山コースで森の中を進みますよ。

中腹にある見返りの坂と呼ばれる箇所があり急な階段が続く場所があります。
膝ぐらいまである段差が続き一歩一歩がんばってたのですがほんと終盤はもう足が上がらなくなる寸前だった。。

もうだいぶ暖かくなってきてて登ってると暑いし汗もかくので水分多めにもってきたのですがそれが今回荷物が重くて。
リュックが合ってないのもあり、首から背中がすごい痛くなってきたので少しにもつをげくへ移動。
それからは少し道も優しくなってなんとか頂上へ到着できました。


これが夜景になると

頂上は電波塔やらスロープカーの駅やらあって一気に文明感が。
今までの山頂=何もありませんな山とは全く違う雰囲気。普通に平地を散歩して公園に到着しましたよ、みたいなw
ケーブルカーで登る人と登山する人半々ぐらいかなぁ。
この日はおべんと作ってきたので日陰のベンチでむしゃむしゃ。
げくがコーヒー淹れてもってきたので食後のコーヒー付き。
重たい思いをしてお茶やらコーヒーやら持ち込みましたが、ふつーーに自販機ありましたし。

どうしてもきつかったら帰りはケーブルカーで・・・と思ってましたが
甘かった。さあ帰るかーと違うコースで歩いて下山。
結構道のり長くてハードでした。

最近のマイブーム?100均マクロレンズ

これはカタバミ


なんだっけ?北斗の拳みたいな名前だったような・・・・
シャゲでした。近いような遠いような。

山登りしたら晩ご飯は焼肉、というルールを勝手に作ったので晩ご飯は肉。
動くには動くけどおにぎり食べたり焼肉やビールでプラマイ0どころかおつりが来るので全然体重は減らないのでした。

あー背中痛い。
今週近くにモンベルのお店がオープンするので帽子とリュック買いに行こう。


リベンジ登山

Posted on

11/6に雨で山頂まで行けなかった鱒淵ダムから登るコースへ再チャレンジ。
でも朝眠くてだらだらしてたから出発がちょい遅れてしまった。11時ごろやっと登山口に到着。
薄曇りだけど風は強くなかったのですぐに体があったまり上着を脱いでずんずん登ります。
途中までのペースはなかなかのものだと思っていましたが、朝ご飯のおにぎり分のエネルギーが切れると途端にだるくなってきた。
体がきついというか精神的なエネルギーがね、なんかこう、MPで登ってるわけじゃないんですけど「足をあげろ!」って命令するのはやっぱり脳ですから脳が指令出すのをさぼりだすと体が自然にとまっちゃうんですよ。何言ってるか自分でもよくわかりませんが。
とにかく色々考えずに登ればいいんですよ。きつい時はほんと早く帰りたいって思うんですけどね。頂上が見えてくるとあと少しだーって元気でてきます。
そうこうしつつ山頂に着いたのは午後2時。
結構かかりましたねー。

一気に気温が下がり体を動かさないと体温がぐんぐん下がるのを感じます。
持ってきたダウンを着込んでげくがお湯沸かしてくれるのを待ちます。

寒いからなのかなかなか沸かない。

10分ぐらいでやっと沸いてお昼!

なんかあんまり美味しそうな写真じゃなくてごめんなさいw
ほっと一息。うーーあったまるうう

帰りの時間を考えたらあまり長居もできないので(そもそも寒いしw)、山頂の看板のとこで気温確認してから下山します。
この日の頂上は1℃でした。寒いわけだ。

降りるときは少し気持ち的にも余裕が出てくるので周りを見渡しながら写真撮ったりできました。

赤い実その1

モチノキの実


赤い実その2


赤い実その3 これは冬苺。食べてみたら夏のと比べて爽やかな酸味がありました。


竜胆のつぼみ。ちょい季節外れてるのかな


名前調べ中の花

秋と言えば、色々とキノコ類を撮りたかったのですがそうそう見つからない。
名前は適当です。キノコ調べるの大変。

ウチワダケ(黒)か、ヒラタケか、うーん。


ウチワダケ(白)


キノコらしいキノコ。無理名前わからんw


更にキノコかどうかすら怪しい。多分クダホコリ。

今回は転ばずに降りてこられました。ダムに着くとすでに薄暗い。
もう時間ギリギリですねこれ。危ない。

行程は約10kmぐらい。
げくの高度計によると高低差700mぐらいだったらしい。
さすがに疲れた。

でも夜はゲームしたけどね!
せんせーのおかげで充実装備になってきた。
日曜日はげくが足がひどい筋肉痛になったそうでかわいそうw

私はふくらはぎがちょい張ってるなーぐらい。
げくがクリスマスプレゼントにTHRIVEの首肩マッサージする器具を買ってくれたので入念にふくらはぎと腿をもみほぐしたせいかも。
更に夜は手羽先トロトロ煮込みを食べたので今日もわりかし元気ですw


雨の山中

Posted on

三連休でした。

金曜日
母の病院へ。
頼まれた着替えとかなんとかかんとか色々持っていったり。
帰ってからはお洗濯したり昼寝したりw
酸っぱくならないトマトソースの作り方というのをネットで見たので実際やってみようとトマト缶をぐつぐつ煮て、さあパスタ湯がこう!と思ったら在庫切れてた。。。。。
しょうがないので冷凍の蕎麦に絡めてみた。
食べられなくはないが、なんか違う・・・味のない生パスタみたいな感じになったよ。

土曜日
久しぶりに山へ。
またいつもの福智なんだけど今回は違うところから登ってみようかと。
ダムにかかる橋を渡って登山口へ。

傾斜はなだらかなんだけど、距離が長い。1ヶ月以上間が空いてるのでなんかちょっと調子でなくてちょくちょく立ち止まってしまう。それでもぼちぼち登る。この「きついんだけど前に一歩踏み出す」を繰り返してるとちゃんと頂上に着くところが登山の好きなとこだといっても過言ではない。
で、雰囲気的にそろそろ開けてくるかなーと思ってたらぱらぱらと雨が・・・・・
気にせず登ってたらどんどんひどく・・(´・ω・`)
一応雨装備持ってきててポンチョかぶってまた登ってたのですが、

やっと山頂が見える場所まできたものの、雲にすっぽり覆われている。少し待ってみてたのですが天候回復せず。
これで登っても雨風しのげる場所もないし、しょうがないね。諦めよう。と来た道をまた戻ります。

途中ちょっと雨もやんできてベンチもあったのでそこでお昼ご飯。
夢の山頂カップラーメンがーー。

帰り道で滑って結構泥だらけに。
下山後、げくが「ちょっと買い物によりたい」と言い出したので、「え?この格好で?」と聞き直すも「大丈夫だから」と言って譲らない。まぁしょうがないかと諦めてたら「あ、やっぱ汚いからダメ」とまさかの汚い宣言。人を汚い扱いしやがって!

帰り道で撮ったこけ。かわいいよこけ。

日曜日
ぺかっと晴れてた。この日に登るべきだったよね。
マックで昼ご飯。デラックスチーズとシナモンメルツ
シナモンメルツおいしいよーカロリーすごいけどおいしいよー
デラックスチーズもなかなか満足度高かったです!


秋がきた

Posted on

金曜日の夜は飲みに。
よく飲む人と一緒に行ったのでつられてずいずい飲んでたら飲み過ぎた。

土曜日は山行こうって話だったのに動けず。
多分無理すれば行けたけどそれはきっと楽しくないものになってしまうだろうからね。
夜には快復してカレー鍋もりもり食べました。

日曜日
よっしゃ朝7時には出発だー!っていってたのに、目が覚めたら7時だったというw
ぼちぼち用意して8時過ぎには家を出ました。
3回目?の福智山へ。
2回目(6月)の時からどれくらい成長しているか楽しみ。

9時過ぎぐらいに登山口へ到着。
息が上がらないように気をつけながら登ります。
おしゃべりしながら登っている女性ペアや、小さいお子さんがいる家族連れの方などを追い越しつつ峠へ到着。
今まで抜かれる事はあってもどんな人でも抜くことはなかったのでちょっと新鮮w

ここから先が前回はもう体力なくなって何度も休憩挟みながら登っていたのですが、
今回は違った!ちょっとやばいなと思ったらペースを落として歩きながら休憩(?)してとうとう山頂前の開けた部分まで到着。

さぁーっと涼しい風が吹き渡り、ススキの穂もふわふわになっててもうすっかり秋の景色でした。


クマザサの中の小道を左手奥の山頂まで。
いつもならこの道のりは坂もきつくてもうヒイヒイ言って登るんですが、どう考えても前回の貫山の急勾配の方が辛かったw
気温も涼しいこともあり、なんとはなしにすんなり登頂成功。

お弁当&コーヒータイム
気温は15度で汗が引いてくると寒いくらい。
上着持ってきててよかった。

ぼちぼち下って1時過ぎぐらいだったかな。
いつもの温泉に寄ってさっぱりしてから帰路へ。
登りの心拍数も最大で150ぐらいだったのでいい感じの有酸素運動になったと思われる。

晩ご飯は焼肉!!ひゃっはーーー(そして台無しに。

今回みかけた植物さんたち

ノコンギク


ツルニンジン(だと思う)


ヤブラン
このヤブランはすごくわかりやすいところに固まって咲いてて、YAMAPの活動日記眺めたら殆どの人が写真撮ってて笑った。
やっぱ撮ってしまうよねw

そして前回名前わからなかったこのこも判明。

ノダケというセリ科の植物らしい。
実がカレー粉の匂いだって。嗅いどけばよかったw


残暑の平尾台

Posted on

土曜日に出かけるはずだったんですけど、朝グダグダしすぎて出発が遅れましたので
ここはもうきっぱりと「明日仕切り直しで!」ということで、その日は思いっきりダラダラ過ごしました。

日曜日は張り切って朝起きて7時半には出発できてよかった。
お昼ご飯をコンビニで買ってから平尾台へ。
日陰がまったくない場所なので、日中の陽射し的にまだちょっと早いいかなぁとは思ったのですが。
風はずいぶん涼しいです。うん。
でもやっぱり太陽つらいw
朝9時って結構もうお日様昇っちゃってる。

今回は貫山っていう700mぐらいの山を目指します。
低山erですからね。

吹上峠の駐車場に車を止めて、大平山に一旦登り、四方台を経由して貫山へ。また降りてきてーというコース


前回大平山に登ったのは今年の5月の事。
その時は途中休み休み登っていたけど、今回はほぼノンストップで頂上まで行けました。
それなりに成長しているんだなぁとしみじみ。

今回はここは単なる通過点ですかね!ちょっと水分補給してからまた歩き出します

一旦下ってからの四方台へ向けてのまた登り。
腰ぐらいまである高さの草むらをかき分けて進みます。
でも森林の中と比べて変な虫がまったくいないのでわりかし快適です。ちょっとした探検気分が味わえます。
この写真の奥に見えてる上り坂がかなり急勾配で流石にちょっと途中で足が止まってしまう。

そして四方台へ到着。
結構疲れてきました。けども、もうひとがんばりしなくてはいけません。
容赦ない晴天の太陽にHP削られつつさらに登り。
さっきの四方台の傾斜なみの登り坂。歩幅と速度を落としてじっくりと登りました。

到着ー

とりあえず手頃なところに座って休憩。落ち着いてきてからおにぎりをほおばります。
あいかわらず山頂のご飯はおいしいです。
もっと寒くなったらカップラーメン食べるのが夢です。

再び来た道を下山して四方台へ。
尾根を伝って歩いている人や、遠くにはパラグライダーやっている人も見えました。
パラグライダー楽しそうだった。

さて、ここからちょっと方向を変えて違う道で帰るつもりでした。

が、なぜか気がつけばまた大平山に登るコースを辿っていたという・・・・
道間違えたよねー。

しょうがないのでもう一回登り、また下り、そして帰着。
7kmぐらいの道のりでした。

以下 初秋の平尾台の草花

サイヨウシャジン(細葉沙参)
釣り鐘型のかわいい形で薄い紫の花。


ミシマサイコ(三島柴胡)
生薬に使われる為に乱獲され、今では絶滅危惧種らしいです。
鮮やかな黄色がきれいです。

オミナエシですねこれ。間違ってた。


ヒヨドリバナ(鵯花)
ヒヨドリがなく頃に咲くかららしい。
これはまだ咲いてないのね。


説明サイトになくて、なんだかわからないなーと思ってましたが、葉っぱに見覚えあり。
ナルコユリの実ですね。
花は5月の終わり頃に別の場所で見かけてました。
これ

食べられるかどうかは不明w


不明な濃い紫の何か。
前述の鵯花っぽい形ですが果たして。

顔は日焼け止め塗ってたからまだましだったけど、手の甲ががっつり焼けてしまった。


達成感とは

Posted on

DQ11
勇者さまがカジノでジャックポットが出るまで帰らないと言って引きこもってから4日になります。
まだジャックポット出ません。バニーちゃん情報では出るはずなんだけど。
5リールのスロットやりすぎて最近では10分ぐらいで強烈な睡魔が襲ってくるようになりました。
10スロで30万突破したのでとりあえず一旦終了。
100が解禁になったらまた籠もることにします。
メインストーリーは昨日やっと(カジノで遊びすぎたからや)オーブが全部揃った。
氷の魔女がセクシーでなかなか良いね。その後の展開もぬるくて好き。
今日は始祖の森へ。


足立山リベンジ。
げくが登りたかった登山口が見つけられず、やむなく前回下山したルートの妙見神社から登ります。
だらだらと長い道のりなのでいやがってましたが。

ぼちぼちと登っているとなぜかげくのほうが先にバテてしまった。昨晩寝不足だったらしい。
夜更かしして動画とか見るからじゃ。
最初の頃の私の様に10m進んでは座って3分休憩みたいなペースにww

それでもなんとか登頂成功。もう足立山二度と来ない、とか言ってましたが悪いのは足立山じゃありません。
山頂にはテーブルとイスが完備されているのでお弁当タイム。
デザートには金長まんじゅう!せんせーありがとう!
ぼけーっと休憩してたら小さいスズメバチが一匹しつこくまとわりついてき。
なんかクマバチは結構いつも1匹いて、ぐるぐる巡回パトロールしてるんだけどこの子は別に害もないし、同じとこ飛んでるだけなんだけど、スズメバチはほんと嫌い。あとアブ。それと蚊。夏は虫多くてそれがいやだなぁ。
たよりのクマバチさんも追い払ってはくれないので、しょうがなく出発。

そして当初はまた違うルートで降りる予定でしたが、下りはじめのルートが登りで始まってるのを見てげくが萎えたので登ってきたルートでまただらだらと帰ります。
途中ぬかるみですべってしりもちついた。ひじと手のひらを強打w
次こけたら強制でストック購入らしい。ほえー

そしてなぜか1kg太って戻らなくなったw
登る前に食べたセブンの赤飯おにぎりがいけんかったんか。

5km
月水金で走ることにしてて、ひざの様子を見つつ前回2.5kmは走れてて、今朝も3kmはいけるかなぁと思いつつ出発。
けどなんかくたびれてきて、今日は調子悪いからもう2kmぐらいで引き返そうかと弱気になりつつも足を前に出すことだけ考えてたら意外と伸びてきて意外と折り返し地点まで来てて、意外と折り返し後も疲れてなくて、意外と往復できてしまった。
なんか突然に自分でも意識することなく5km達成できてしまった。

端末にGPSはついてないので歩数換算のKmだからちょい多め。


家出たところからスタートなので最初と最後は歩き。
途中のペースの一定さが自分でも笑う。
赤は心拍Lv そいでも最後らへんはやっぱきつくなってきてた模様。
1km5分45秒ベースぐらいでデータ出てますが、歩数換算なので実際は6分ちょっとだと思う。
スマホもってNikeのやつ使えば正確に測れるけどめんどくさいよね。

次の目標は何にしようかな。


山変えました

Posted on

週末
梅雨入りしてじめじめとした天気の中、とりあえず行ってみた。
京都の人に冷笑をいただきそうな「小文字山」と呼ばれる場所がありまして、8月には山肌に「小」という文字で送り火を焚く、正確には山ではないという丘?経由の「足立山」という597mのお山へ。
足立山の由来(wikiによると)

769年、宇佐八幡宮神託事件が起こった際、和気清麻呂が大隅国へ配流される途中、弓削道鏡の追っ手により足を負傷したが、足立山の冷泉 (霊泉)で平癒し、「足が立った」ことから足立山とよばれるようになったという伝説による。

だそうです。

わけのきよまろ、どんな人だっけ?名前はなんか記憶にあるんだけど・・
まぁいいか。とりあえず小文字山の登山口から登るんですけど、しょっぱなからまっすぐ上がる道で段差のきつい階段が続きかなり堪える。黙々と登ってはみたものの途中でなんか気持ち悪くなってきた。
なんとか小文字山頂上にはついたものの、お腹まで痛くなってきた気がする。
けど、朝ご飯軽すぎて栄養不足なのかもしれない、、と持ってきたコンビニおにぎりを2個食べる。
15分ほど休憩するとなんとか動ける様になった感じなので出発。
とりあえず足立山手前の妙見山(512m)へ。
尾根を伝う緩やかなアップダウンの道が続き、紫陽花なんかも咲いてて和やかに進んでいたけれど
頂上手前の急勾配・・・何ココ辛い。なんかもう這うようにして進み、なんとか到着。
ここから足立山頂まではほんともうすぐなんですけど、なぜかげくも疲労困憊の様子で、とうとう「もう、降りようか・・」と目的地目前にして下山となりました。

また下山の道が緩やかな分、蛇行してて長い長い。雨が完全に乾いて無くて滑りやすい道を降りても降りてもなかなか着かない。ある意味登るより辛い。やっとこさ道にでてからスタート地点の小文字登山口まで公園内の舗装道を2kmほど徒歩で移動。平地ならまかしとけ。すたすた歩いて到着。やたら疲れたのはブランク2週間あったせいなのか、最初の階段が辛すぎたのか・・ またリベンジすることを誓いつつ帰途へ。

・ハワイ思い出し話
ワイキキの路上でオーナメントを売る屋台。
なんかデジタルチックにキラキラ光っててキレイ。同僚が買いました。小さい方で$27.00とお安くはない。
が、どっかのおばちゃん(日本人)は$650分ぐらい買ってたすごい。金持ちすぎる。